goo blog サービス終了のお知らせ 

越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ノボタン(野牡丹)

2009-10-27 22:16:28 | 山野草(青・紫花)
【ノボタン(野牡丹)】
野草(常緑低木):ノボタン科ティボウキナ属
花期:5月~11月

小笠原諸島から台湾,中国南部,インドシナ半島,フィリピンに広く分布する,高さ 1 ,2 メートルになる常緑低木で,枝先に大型で紅紫色の美しい花を開きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコノヒゲ (猫の髭)

2009-10-27 22:06:04 | 山野草(白花)
【ネコノヒゲ (猫の髭)】
野草:シソ科ネコノヒゲ属
花期:6月~11月
別名:クミスクチン
名前の由来:白くて長い雄しべと雌しべが猫のひげを思い出させるのが命名の由来です。

春から秋にかけて、白い花を咲かせます。花びら自体はさほど目立ちませんが長く伸びた雄しべと雌しべがやや上向きにピンと反り、そのユニークかく特長的な姿がネコのひげを連想させる所からこの名前が付けられました。
花壇や鉢植えで観賞用として育てられることが多いですが、日本には当初、薬用植物として導入されました。
白色の他に、淡青色の花を咲かせる品種もあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする