そよそよ風がふいてます

青い葉っぱが揺れてます

素数はやっぱりおもしろい

2009年12月05日 | Weblog
きょうBSNHKで「魔性の難問、リーマン予想と天才たち」
という番組にぐいぐい引き込まれました。

素数という言葉は学校で聴いたことはあっても、素数に関心を持ったのは、
10年ぐらい前に数学者の加藤和也先生の数学講座を受けてからです。

「素数の音はとんからり」とかプリントにあって、ひとりごとのような
語り部のような話し方で素数の持ってるおもしろさを伝えてくれました。

きょうまた素数にふれて愕然、素数の謎が解明されてないからこそ役に
立ってる面があるんだ、というより素数でいろいろな現象はなりたって
いるんだ、と再確認。

素数ってね、調べてみてね、いろいろ載ってるよ。
加藤和也先生は今や、世界の数学のリーダーになってる、わぉ。

「100までの素数を皆さんで探してみましょうか」
「2,3,5,7,11,13,17,19,23・・・」
「おお、皆さんよくご存知ですねぇ」
「先生、プリントにのってます」
「おお、そうでしたか、私がのせてたのですね、それはそれは」

「私ね、時々道で立ち止まるんですよ、でも誰もね、あのー、
  素数でお悩みですかって、ええ、聞いてくれません・・」な授業。

150桁の素数なんて考えられないけど、企業の金庫に納まるほど貴重。
で、今年までに1297万8189桁の素数が活躍しているらしい。それは、2の
43112609乗のかずだそうだ。

TVでは、数学者のモンゴメリーと物理学者のダイソンのお茶を飲みながらの
ちょっとした会話から素数の数式と物理の元素に関わる数式が似ていること
がわかり、宇宙の謎も素数の解明なくしては始まらないと語っていた。

何にでも出会いってあるものだなぁとつくづく思う。
加藤先生の、あの素数のとんからりの授業を受けていなかったら、一生、素数
なんて関係なしで、きょうのTVも引き込まれてなかっただろうし。

素数はやっぱりおもしろい、ちょっとでもいいから調べてみて。

あの夕焼けの向こうが家

2009年12月05日 | Weblog
あの夕焼けに輝く光がおうちの近くのスーパーの明かり。
もうこのころはトボトボ歩き、疲れたー。

でも写真撮ってるじゃん
通り道の家々のクリスマスのイルミネーションも撮りましたとも。

でも頭はお山の出来事でいっぱいです。
良い1日でした

夕方だった

2009年12月05日 | Weblog
トンネル、300mなんですけど、
音も前ほど気にならず、
ホイホイと歩いていたら・・・

トンネルの向こうは夕方になってました。
この短い時間にどれだけ地球は回ったのか、
微妙な時間帯のようでした。

歩くと不思議なこともあるものです


迷い込んだ風景

2009年12月05日 | Weblog
この景色が180度ありました。
ナビウォークが近道を教えてくれちゃうのです。
「北海道の美瑛みたいー」と思いました。

私の知っている信号の道まで行ければいいだけなのですが、
きれいな風景に偶然出くわしてしまいました。
迷っているのに、写真を何枚も撮る余裕ありです。

信号の道、トンネルの道、わかったからって歩くことないでしょ
次回からはここまでは電車にします(後書き)

あと5,8キロって、キロだよ、ね。

小鳥が群がる木

2009年12月05日 | Weblog
小鳥の鳴き声が混ざって、まるで小鳥の巣のような木。
あちこちにとまっています。

小鳥は水鳥と違って本当に小さいので私には見分けがつきません。
そんな人のために餌台を置いて望遠鏡をセットしてくれているので、
ヤマガラとシジュウカラがわかりました。

ヤマガラが蜂のように羽ばたくのが見られました。
この木の中の小鳥を見分けられるような野鳥博士がうらやましいな。

観察した水鳥

2009年12月05日 | Weblog
私が望遠鏡を通して桜山貯水池で観察したのは、
ヨシガモ、ヒヨリガモ、マガモ、コガモです。

ここには今日桜山で、職員さんが観察できた動植物が掲載されてます。
鳥だけでも数十種。

最初の1羽から付き合いたいもんですわねぇ
無理ではない話し。

ここでーす、貸切りー!

2009年12月05日 | Weblog
このネイチャーセンターは3度目かな、ひとりでは初めて。
受付で名前を書くだけで利用できるので素敵なところです。

ここで水鳥を望遠鏡で追いました、まぁ、様々な表情あきないです。
もう一方の野鳥観察コーナーにもヤマガラやシジュウカラが目の前に。

ひとりであっち行ったりこっち行ったり、鳥のようでしたよ私。
本気で、明日も来たい!と思ったくらい楽しみました。
頭ん中で地震が起こったよん



こんなの初めて

2009年12月05日 | Weblog
初めて桜山貯水池脇を歩いたよ。
落ち葉が深く積もっていて、もう初冬だね。
それを勢いよく踏んじゃった・・・

近くのカモたちが驚いていっせいに逃げてった、すごい水しぶきの音。
うーん、自然の中で生き物が自分に反応してくれるって感動。
(脅かしちゃったんだけど
そして、ネイチャーセンターの水鳥野鳥観察台に直行。

にはならず、山の中迷いましたー。
でもね、セグロセキレイ4,5羽とお散歩できたんだ。
私の前をチョンチョン飛んだり降りてきたり、しばらく一緒。

ブラックホールと太陽の子どもたち

2009年12月05日 | Weblog
「プラネタリウム番組はこうやって作られる」の原画展。
8月の「君天」でも高校生が見たようで長く続いている番組なのね。

「おおかみと7匹のこやぎ」をベースにお母さんを太陽、子どもが惑星。
冥王星と彗星が助っ人に出てきて面白い展開、2歳と4歳くぎ付け。
良かった良かった

「写真撮ってもいいですか?」
「ここは、どの階でも撮影自由です」って言われたけど、
あまり撮ってない、この絵がかわいかったのでパチリ。