栗東市蜂屋の下鈎(しもまがり)東・蜂屋遺跡で、馬を模した土の焼き物「土馬(どば)」(奈良時代、8世紀)が出土し、市教委が23日、発表した。脚などが欠損しているが、馬の表情や手綱などが精巧に表現されていた。土馬は雨乞いなどの祭祀(さいし)で使われたとされ、県内では奈良~平安時代の約90点が見つかっているが、市教委は「同時代の土馬の造形はデフォルメされる例が多く、今回のように写実性に富み、リアルな . . . 本文を読む
◇土地公社債務保証、肩代わり分160億円盛る
栗東市は25日、397億1000万円の2013年度一般会計当初予算案を発表した。市土地開発公社の解散に伴い、市が債務保証している同公社の借金を肩代わりするための160億円を盛り込んだことなどから前年度比52・4%増の大幅増となった。3月1日開会の市議会に提案する。
歳入は、個人市民税が40億2000万円(2・7%増)、固定資産税は55億4000万円 . . . 本文を読む
全日本学生選手権優勝
栗東市は、沖縄県で昨年11月に行われた全日本学生ボードセーリング選手権の個人戦男子の部で優勝した同市在住の立命館大スポーツ健康科学部2年、板庇(いたびさし)雄馬選手(21)に、市スポーツ賞を贈った。
板庇選手は小学3年の時、帆を張った板に乗って水面を滑走し、ジャンプなどの技を競うウインドサーフィンを始めた。高校在学中、史上最年少の18歳1か月でプロに転向。大学入学後、 . . . 本文を読む
滋賀県の嘉田由紀子知事は23日、リニア中央新幹線に絡んで8月、「完成すれば県内に東海道新幹線の新駅が必要になる」と発言したことについて、自らが新駅計画を凍結した地元の同県栗東市で住民説明会を開き、「新駅は全く白紙の話。将来の議論の扉を開くつもりだった」などと釈明した。
説明会は同市役所であり、地元自治会長ら住民約40人が出席した。嘉田知事は2006年の知事選で、同市での新幹線新駅設置を批判 . . . 本文を読む
◇パラリンピック競泳100平「銀」、100バタ「銅」
栗東市は14日、ロンドンパラリンピックの競泳男子100メートル平泳ぎ(視覚障害1)で銀メダル、男子100メートルバタフライ(同)ではアジア新記録を出して銅メダルに輝いた同市出身の日本大4年、木村敬一選手(22)に、市スポーツ特別賞を贈り、市体育協会は優秀選手表彰を行った。
木村選手はこの日、市役所で開かれた祝勝報告会に出席し、約100人の職 . . . 本文を読む