goo blog サービス終了のお知らせ 

田村たかみつの気になるニュース

栗東市内関連の新聞記事のスクラップブックです

「イライラしていた」公園で園児や児童3人に暴行

2009年10月13日 | 朝日新聞
 幼稚園児と小学2年の児童計3人に暴行しけがを負わせたとして、滋賀県警草津署は11日、同県栗東市下鈎(しもまがり)、無職北川朋載(とものり)容疑者(22)を傷害容疑で緊急逮捕した、と発表した。北川容疑者は容疑を認め、「何事もうまくいかずイライラしていた」と供述しているという。  草津署によると、北川容疑者は同日午後3時40分ごろ、自宅近くの路上でボール遊びをしていた近所の小学2年の7歳と8歳の . . . 本文を読む

栗東市 細る福祉・教育 財源不足3年で48億円

2009年03月18日 | 朝日新聞
 かつて経済誌の「住みよさランキング」で全国1位に輝いた栗東市。恵まれた税収をもとに手厚い市民サービスを提供してきた市が財政難にあえいでいる。新幹線新駅事業の中止や大型公共事業を単独で進めてきたためだ。08~10年度で約48億円の財源不足を見込む市は財政再構築プログラムを定め、懐の引き締めに突き進む。「低負担・高福祉」の合言葉で恩恵を受けてきた市民の暮らしも変わろうとしている。 中学校給食も廃止 . . . 本文を読む

【栗東市職員が論文発表】広域的街づくり考察/新駅中止手がかりに

2009年03月02日 | 朝日新聞
 京都橘大学大学院(京都市山科区)に通う栗東市都市計画課の竹山和弘さん(36)が、新幹線新駅事業の中止問題を手がかりに、広域的な街づくりのあり方を考察する論文を発表した。街づくりには、情報の提供や地域住民との連携が必要と提言。学内の評価は高く、7月にある日本地域政策学会で発表される予定だ。(安田琢典)  竹山さんは07年4月、同大学院文化政策学研究科博士前期課程に社会人入学。嘉田由紀子知事が前 . . . 本文を読む

複数企業が進出検討新駅予定地

2009年01月30日 | 朝日新聞
 栗東市は29日、建設が中止された新幹線新駅予定地周辺に商業系や工業系の複数の企業が進出を検討していることを明らかにした。  市は現在、今年9月をめどに、予定地を中心とした衝づくりの「後継プラン」の基本構想の策定を進めている。また、中止された土地区画整理事業の地権者らが、県や市に街づくりに関する意見を伝える会議を立ち上げており、市は会議と話し合った上で、遜業の動向も後継プランに反映させたい考えだ。 . . . 本文を読む

7億3千万円歳入減見通し 当初予算比

2009年01月30日 | 朝日新聞
 栗東市は29日、08年度一般会計当初予算と比べ、法人税などの歳入が約7億3千万円落ち込む見通しを明らかにした。今後3年間で48億円の財源不足が見込まれており、公共料金の値上げや施設の休館などが盛り込まれている財政再構築プログラムの実施年度の前倒しも検討している。  市によると、世界同時不況により市内に事業所を構える企業の業績が悪化。法人事業税などが1億4千万円減る見込みだという。また、タスポ導入 . . . 本文を読む