今日はどんな日 ・・・

今日の出来事、感じたこと。

花でも買って帰ろうか?

2010年07月31日 | 日記
7月31日(土)

月末の今日は2件の契約をこなした。

その他に案内等もあり何かと忙しい一日だった。
おまけに今日は妻の〇〇歳の誕生日。

今まで特に気のきいた事はやって来ていない・・。

毎回少しばかり夕食をぜいたくにしている程度で終わっている、今日は花でも買って
帰ろうか?

それにしても、恥ずかしいな~

卒倒しなければよいが・・・。
  仲泊


大和市の不動産 賃貸物件は一会へ

牛丼の価格戦争・・

2010年07月30日 | 日記
7月30日(金)

牛丼の値下げ競争が話題になっているので、近くの「松屋」へ。

(都心と違って列をなす事はない、駅前の「松屋」)

ピークを過ぎた1時過ぎに行ったが、いつもよりお客が多いように感じた。

さて価格の方は通常価格380円を250円に値下げしている。

(値下げを大きくPRしたポスター)

期間限定とは言え、34%引きでのセール、益々デフレは止まらないと感じさせられる。

もう一軒近くに「吉野家」があったが3ケ月程前に閉店してしまった。

新聞に「吉野屋一人負け」の見出しがあったが、価格競争に後れをとり大幅に収益を
減らしているようだ。

牛丼に限らず、価格競争の消耗戦、早く終わって欲しいものだ。

  仲泊 


大和市の不動産 賃貸物件は一会へ

研修会へ

2010年07月29日 | 日記
7月29日(木)

一昨日は研修会で浜松町からひと駅の天王洲アイル駅へ。

(会場はキャノンさんのビルで毎回ここで行われています。)

ホームページのパソコンの操作研修を同業者が集まって月1回位のペースで行っている。

朝10:00から17:00の研修だが最近はようやく説明を聞いても頭に入るようになった。

(海に近く前の運河はきれに整備されており、憩いの場となっている。)

只、中々時間が取れず教わった事を実戦できないのでヤキモキしているが、何とか皆につ
いて行きたいと思っている。

(研修会場内)

この仲間と切磋琢磨できる事に毎回素晴らしいと感じている。

自分一人ではなかなか思うように出来ないが曲がりなりにもホームページが出来ているのは
この仲間のお陰と思っている。

ゴール無き勉強がこれからも続く・・・。


  仲泊


大和市の不動産 賃貸物件は一会へ

土用の丑の日

2010年07月26日 | 日記
7月26日(月)

お昼を過ぎた頃から向かいのスーパー(マルエツ)の店頭でウナギを焼き始めた。
夕食の食材を買いに来るお客さんをターゲットにしての準備でしょう!


今日は「土用の丑の日」。


早速、スーパー内を探索すると店内にも多くのかば焼きが陳列されている。
中国産が圧倒的に多い、価格も国産の半分以下と安いが・・・。


見た目は中国産、国産と大差ないように思う、いや中国産の方が色つやはやや良くみえるが
・・。


今夜は我が家もうな丼と言っていたが、果たして「どこ産」を買ってくるのか?


  *明日は東京品川において終日研修です。 帰りが遅くなる為ブログは休みます。

  仲泊


大和市の不動産 賃貸物件は一会へ

「大和阿波おどり」本番

2010年07月25日 | 日記
7月25日(日)

何かと野暮用が多く、ようやくブログを書く時間が出来た。

話題は昨日の続きで「大和阿波おどり」。

行って来ましたよ・・・、昼間行き又夜に行き 妻が呆れていた。

いや~すごい人出だ、平塚の七夕どころではない、中々前に進まないほど多くの見物客
でごった返している。

(このような会場が13ケ所あるようだ、これじゃ前に進めない)

しかしいいものですね、阿波踊りのテンポの良い鉦の音、太鼓、横笛のバランスが良い。

(女おどり・・・花があるね~)


(男おどりも負けていません)

聞いているとうきうきしてきますよね・・。
案の定、うきうき気分に乗ったおばちゃんが一人輪の中へ飛び込み踊っていました。

よっぽど気分がよかったのだろ~。

それにしても何ともハードな踊りだ、13会場(駅前の通りを13に分けている)を順番に踊っ
ている。

今年で34回目の阿波踊りだそうだ、市民は大いに盛り上がっていた。

  仲泊


大和市の不動産 賃貸物件は一会へ