今日はどんな日 ・・・

今日の出来事、感じたこと。

住宅街の紅葉も始まった・・・

2009年11月28日 | 日記
いつものように街を自転車で走っていると、木々の紅葉が目につくようになった。

ブログの記事にと思い、シャターを切った。


良く観察すると日当りの良い木は紅葉が早く、色がきれいだ。


写真はいづれも自宅近くの団地内の「いちょう」並木。

落葉が始っている。




「もみじ」も赤く染まり始めた。



風情を楽しむには良い季節だ。

11月も終盤、本格的な寒さを待つ。


                    11/28 仲泊 



南林間駅周辺の賃貸物件は一会へ

九州の仲間との親睦会・・・

2009年11月26日 | 日記
若い頃、九州・佐賀県で勤務していた。

今日は、その当時の関東在住の男女44人が東京千代田区の九段会館に集まった。
(転勤で関東に集まった人たち)



昨年に続き2回目の一足早い忘年会だ。

45年ぶりの人も多くいる。


あっと言う間の2時間半、全ての人とは話し合えなかったことが気がかり・・・。


今日は懐かしい面々に会えて良かった。


30数枚撮ったデジカメ写真を妻に見せ、来年は一緒に参加しようと思っている。
(妻とは職場結婚・妻は今日は友人数人と箱根へ一泊旅行へ行っている))


                  11/26 仲泊 



南林間駅周辺の賃貸物件は一会へ

「大和市」の名の由来・・・

2009年11月25日 | 日記
我が町、大和市が誕生して今年で50周年になる・・・・。

ながれ者の私もこの地に住んで30年になるが、地域の事はあまり知らない。


そこで、今日は定休日なので、前から気になっていた「大和市つる舞の里歴史資料館」を尋ねた。


長ったらしい名前の割にはそう大きくない建物だ。


平日なので、見学者は居ないと思って入ってみると、10人程度の市民が熱心に資

料に見入っていた。


学校帰りの小学生も遊び場としているのか、見受けられる。


持ち帰った資料の中に「大和市」の由来があった。


明治の中頃から村の合併問題でもめていたようだ・・・。

村内の対立を憂慮した神奈川県の調停により「大きく和する」との願いを込めて付

けられたのが「大和村」だったとある。

いや、初めって知った次第だ。

                     11/25 仲泊 




南林間駅周辺の賃貸物件は一会へ

日の丸・・・・・・

2009年11月23日 | 日記
今日は「勤労感謝の日」で祝日になっている。


「勤労感謝の日」をネットで調べてみると、戦前は「新嘗祭」(にいなめさい)とある。

なるほど、名前は聞いた事はあるが、最近はほとんど聞かれない言葉となった。


新嘗祭とは、その年の五穀収穫を祝う大祭の日とあるが、戦後は「勤労感謝の日」

に変わっつてきた。


さて、近所に祝日に必ず国旗を掲げる家がある。


最近は国旗を掲げる家は殆ど見当たらない、それだけに貴重な存在で感心する。


4歳の孫のピアンの発表会へ池袋へ行っている妻に「我が家の国旗はどうした?」と電話で尋ねたら「どこかにしまってある」との返事。


若いころは我が家も国旗を掲げていたのだが、いつの頃からか無頓着になってしまった。


                      11/23 仲泊 


南林間駅周辺の賃貸物件は一会へ

世間は3連休・・・

2009年11月21日 | 日記
世間は今日から3連休。


街中はいつもより人・車が多い。


我が町 鶴間には、8年前に大型商業施設の大和オークシティー(イトーヨーカドー・イオンモール)が開業した。


前身は「いすず車体大和工場」。


自動車工場の跡地なので、敷地面積 24、000坪、駐車場 3,500台と神奈川県でも屈指

の大きさを誇り、周辺市町村から買物客が来る。


おかげで休日は、周辺道路が混雑する。


喜んでいいのか? 悪いのか?・・・・・・。


昨日の政府発表で、経済はデフレ状態との報道があった。  早く来い来い好景
気。


                                     11/21 仲泊 





南林間駅周辺の賃貸物件は㈱一会へ