今日はどんな日 ・・・

今日の出来事、感じたこと。

小保方さんの実験ストップさせては?

2014年08月31日 | 日記
8月31日
STAP細胞の小保方さんの立場が非常に悪い。
理研が行ったSTAP細胞の検証実験でも「存在の兆候さえ掴めなかった」との中間発表があった。
これまでも世界中の科学者が実験を行っているが再現はできていない。
このような事を考えるともはやSTAP細胞は存在しないと思った方が良い。
それでも一途の望みを捨てきれないのか、11月まで小保方さんに再現実験を続けさせるようだ。
望みを捨てきれずというのはやや正確さに欠ける、本人がSYAP細胞はあります・・と言ったか
らか、それとも理研としてどう幕引きすればよいのはわからず流れのままで推移しているのか?
しかし若い科学者の芽を摘む事のないよう、ここで実験を打ち切った方が彼女の為のような気が
する。
再現出来なかったらどうするのか、その方が心配になってくる。
既にSTAP論文にねつ造や改ざんがあったとして論文は取り下げられている。
なぜ、このようになったのか?
理研の組織自体にも問題アリと指摘する人は多い。
日本を代表する総合研究所だ、職員は3,400人というからすごい人数である。
年間予算844億円は国からの交付金や補助金だそうだ、その理研に組織改革が求めれれている。



一会のホームページ
 HP・・・・ICHIE

広島 ボランティア 偉いな~

2014年08月30日 | 日記
8月30日
土曜日の今日、広島安佐南区の被災地には1000人を超えるボランティアが長靴を履き、スコップを持って駆けつけた。
特に若い女性にはキツイ肉体労働となるがそれでも多くの女性が参加している。
受け入れ態勢が整っていない為、当面は県内ボランティアに限定のようだ。
私も含めてだが参加したいとの思いはあっても、いざ実行に移すとなると極端に減るものだ。
だからこそこれらの人達の尊い行動に頭が下がる。
せめて寄付でもと思い近くのコンビニへ走ったが受付けている様子はない、ネットで調べると日本赤
十字社で受付けているのでさっそくネットで寄付をさせていただいた。


一会のホームページ
 HP・・・・ICHIE

キューリが高い!

2014年08月29日 | 日記
8月29日
真夏日から一転、肌寒さを感じる今日この頃である。
向かいのお宅のご主人と塀越しに話をしていると、庭に植えてある作物に異変が起きている
と言う。
途中で枯れてしまい実が付かないらしい。
我が家でもビー玉くらいに育ったミカンが7個も突然落果したが共通する事があるのだろう
か?
今はピンポン玉の大きさにまでに育った2個のミカンだがこれ以上落としてはならないと毎日
せっせと水をやり観察するのが日課になっている。
農作物の不作は広島を始め各地の豪雨が原因なのだろうが、その他にも暑い日が続き土地が
熱っせられ根っ子がダメージを受けて事にも原因があるらしい。
1週間前の話しだ、キューリ1本90円もするというのでわざわざスーパーを覗きに行ったら何
と1本99円の値札がついていた。
今日は3本177円となっており、1週間前よりは安くなっていたがそれでもいつもの倍以上の
値段だ。
それでか? 最近、我が家の食卓にキューリが登場しないのは。



一会のホームページ
 HP・・・・ICHIE

世論調査 幸せです

2014年08月25日 | 日記
8月25日
世論調査の一つにRDD方式をよく耳にする。
無作為に抽出した電話番号へ電話をかけ回答を得るものだが、いまだかって我が家にはそのような
電話がかかって来た事がない。
その電話が昨夕、夕飯時に突然にきた。
毎日新聞社と言っていたが、どうせ委託された調査会社ではないだろうか?
まーそれはどうでもよいが、2~3分間と言うので受ける事にした。
内容は安倍内閣について、集団的自衛権について、アベノミクスについて、景気状況について、等
だったが最後に幸福度について聞かれた。
幸せですか?の問いに幸せです・・・と答えた。
そりゃそうでしょう、広島を始め各地では今回の豪雨で多くの人が命を落としさらに住宅や家財を
流出させた方々を思うと慰めの言葉も見つからない。
その人達に比べればこれ以上の幸せはない・・という結論である。


一会のホームページ
 HP・・・・ICHIE

祭り会場に甘利大臣が・・・

2014年08月24日 | 日記
8月24日
夜は地元の夏祭り(盆踊り)に初めて顔を出した。
周りの自治会の夏祭りは既に終わっており、毎年ここの自治会が最後に行っている。
聞いて分かったが近隣の自治会では祭りの開催日がバッティングしないよう調整をし
ており、踊り手のおばちゃん達もそれぞれの祭りに参加しているそうだ。
てその祭りの招待状を今年も会長さんが直々に持って来られた。
毎年僅かばかりの寄付金を事前に届けているが今年は会場に出向き踊りを見学した。
ントの来賓席?に案内され、暫くすると缶ビールとつまみを自治会のおばちゃんが
持って来てくれた。


既に櫓を中心大勢の揃いの浴衣のおばちゃん達が踊っている。

夏祭りはおばちゃん達がの発表の場でり主役である。
然、目の前に甘利さんが現れた。


この辺りを地盤にしている、地元回りも大切な活動の」一つとなっているようだ。
さっそくポーズをとってもらいシャターを切った。
TPPはまだ決着を見ないが甘利さん、大丈夫ですか?


一会のホームページ
 HP・・・・ICHIE