今日はどんな日 ・・・

今日の出来事、感じたこと。

小さな嘘、エイプリルフール

2013年03月31日 | 日記
3月31日

3月も今日で終わり。
地方では晦日(みそか)と言うが、昨今は晦日と聞かなくなった。

今、ラジオを聞きながらグログを打っているが、今日で終わる番組、
担当が変わる番組 等々、年度替わりを思い起こさせる。

さて明日は4月1日。
エイプリルフールだが、昔ほどエイプリルフールを楽しむ?事が無く
なったようにに思う。

嘘をつくと言うよりは・・ ま~ユーモアーと解釈すべきでしょう。

小さな嘘をついて皆と楽しんだ時代があったな~。


一会のホームページ
 HP・・・・ICHIE
  
仲泊

年度末、市役所は忙しい

2013年03月30日 | 日記
3月30日

人の動きの活発となる年度変わり、地元大和市からの配信メールでは
3月30日(土)、3月31日(日)、4月6日(土)、4月7日(日)も8:30~
17:00 住民の転出・転入の為に窓口を開くそうだ。

大和市の人口は現在23万人ほどで微増との事だが、同じ県内の伊勢原
市では3年後に人口が10万人を切るのでないかとの報道があった。

昨年どこかのセミナーで聞いた話だが人口が減らないのは東京と沖縄だ
けだとか。
数年後から首都圏でも人口減少が始まる。
既に地方では始まっており、限界集落も多くなった。
産めよ増やせよと言ったところで、この流れを変えることは出来ない。

そうであれば、おらが市に一人でも多くの人に住んでもらい活気ある市
にしなけれがならない、これから行政サービスの競争が始まる。



一会のホームページ
 HP・・・・ICHIE
  

健康に感謝感謝

2013年03月29日 | 日記
3月29日

あと二日もすると年度替わりとなる。
土日を挟むので実質、今日が年度末となる。
今日で定年を迎える方も多く、この方達にとっては感慨深い年度末を
迎える事になる。
永かった現役生活を終え第2の人生を心待ちにしている人もいるが多
くは定年と言う区切りに感傷的な気持ちになるものだ。

それでもやり残した事に果敢にチャレンジする人は多くいる。

今日届いたOB会の冊子に同期生のM君が国内の山々,百名山の登頂を
達成した記事が載っていた。

100もの山を登るとは時間もかかるし、費用もかかる、それよりも
それを成し遂げる体力・精神力は並大抵ではないと感心する。

私も気力・体力のあるうちは積極的に行動する事を目標とし今の仕事
をしている。
若い頃には気付かない健康に感謝の念を抱き、回りの仲間と切磋琢磨
して行きたい。



一会のホームページ
 HP・・・・ICHIE
  
仲泊


道徳教育

2013年03月28日 | 日記
3月28日

いじめや体罰が問題になっているが、その対応策として文科省では
道徳を学校で教えようとする検討が始まったようだ。

先日、この道徳教育の賛否を問うアンケートがヤフーの画面に出て
いたので早速「賛成」を投じた。

瞬時にその時点の賛否の比率が出た。(3/26 夜)

     ・賛成    67%
     ・反対    28% 
     ・分からない  5%   だった。

何人の方が投票しているかは不明だが概ね常識的な結果ではないだ
ろうか?
いじめや体罰に限らず、親を大切にするとか、他人に迷惑をかけな
い、電車内の携帯マナーや化粧等々・・・正さなければならない事
は山ほどあり、道徳教育は必要と思うのだが。



一会のホームページ
 HP・・・・ICHIE
  
仲泊

銚子へ出かけた

2013年03月26日 | 日記
3月26日

昨日はお通夜で銚子まで出かけた。
矢張り遠い、普通電車で4時間近くかかった。
しかし時間がかかった分、周囲の風景をよーく見る事が出来た。
車窓から見える桜は満開だ。
錦糸町で総武本線に乗り換えたが暫くすると小雨に煙るスカイツリー
が現れた。
テッペンは雲に隠れている。
寒かったのでコートを着た乗客が目立つ。
電車内にトイレがあるのも珍しい。
千葉駅を過ぎるといつの間にか単線に変わっていた。
小高い山々や田園風景の中を電車は走る。

普通電車の為、時々 待ち合わせ調整で4~5分の停車を繰り返し
ながら銚子駅に到着した。
随分遠くまで来た感じがする。
お通夜の話は次に取っておく事とするが、別離とは何と悲しいものか。

一会のホームページ
 HP・・・・ICHIE
  
仲泊