今週はお父さんのお墓参りでリネンさんの実家へ、昼はお母さんにお寿司を食べてもらいたかったので、持っていくことに。
足が悪かったりでまだ来られていなかったので、その辺はよかったかな。
そして、帰りに免許更新していったん帰宅、少しゆっくりしてから夕飯はこちらに、誕生日なので気持ち豪勢に。
アクセスは草加駅、東口に出てロータリの先をそのまま直進、100mちょい先の一方通行を左折、100mくらい先右側。
生ビール ラガー \550、ウーロン茶 \300、白子 ぽん 塩焼 \950、神威豚 塩角煮 \880、梅酒サワー \450、かつを刺 \900、さわら刺 \900、緑茶 \300、とりせいろ \880、鴨せいろ \1100
そばも食べられる居酒屋って感じですかね。
まずリネンさんは生ビール、オレはウーロン茶でかんぱい。
お通しにまず二品、翡翠茄子養老蒸しと焼き湯葉豆腐、どちらもものすごく美味い。
翡翠茄子とは緑色の皮の茄子、養老蒸しとは山芋を使った蒸し物で、小さく切ってある多分ハモが入っています、ハモは食べたことないワケじゃないけどあんまり自信ない…けど小骨とか身の感じとか、他に思い当たるのはない気はします、あと出汁がものすごく美味い。
焼き湯葉豆腐はねっとりしててトロフワで相当美味い、胡桃ソースがかかっています。
白子ぽん垂ヘ二人なので一人前を二つに分けてくれました…あぁ、トロッとして、ャ盗に合ってて美味いなぁ。
つづいて角煮、え!?見た目からスゴイ、ちょっとビックリしたし。
うん、確かに角煮、塩味で甘じょっぱくはないけど、うん、なんというかおでん風とでもいうか、あっさりだけど事。十分、大根にもお出汁が浸みてて美味いよ。
リネンさんは梅酒サワー、オレは緑茶に。
たまには刺身いこうかって、ウチではあんまり食べられない二種を。
サワラは焼き霜作りで皮付き、薬味はワサビとすだち、カツヲは刺身で皮なし、薬味は生姜と三つ葉のみでネギもニンニクもなし、でもスゴイいいとこばっかり。
サワラはさっぱり、厚切りなので食べごたえあるね、すだちを醤油にしぼると即席ャ盗に、これまたすごくいい。
カツヲはアブラ乗ってる、ねっとりしててやはり美味いなぁ。
最後におそば、オレはとりせいろ、リネンさんは鴨せいろ。
とりせいろは大山鳥が三個入ってて、鳥の事。十分、あったかいつゆです。
そばはきちんとつながってて、エッジの立ってる細めのおそば、のどごしよくて十分美味いね。
鴨せいろも味見したけど、個人的には鳥の方がだいぶ好み、鴨は若干の野趣がちょっと苦手なんすよねぇ。
そば湯はゆで湯かなぁ?少し濃いめのそば湯かな。
あ~、でも、どちらもあったかいつゆだったんで、どちらかはせいろにして冷たいつゆでいきたかったかも。
--
読み:そば いしかわ
最寄駅:東武スカイツリーライン 草加駅
最寄街道:県道49号
--
お高めではあるけど、全部が全部クオリティ高くて美味いワケで、またぜひ食べに行きたいね。