酔漢のくだまき

半落語的エッセイ未満。
難しい事は抜き。
単に「くだまき」なのでございます。

時をかける・・・

2014-05-26 08:03:59 | 藤沢便り
今年は多くの花の開花が一週間から十日ほど遅いです。
桜もそうだったし、「つつじ」も。
去年の今日は、仙台公園の名前の由来といたしました「千代萩(仙台萩)」の開花を見ております。

バラをあちこち見に行きたいのですが、タイミングが合わなくております。
少し焦って?おるところです。
そんな中、近所の公園で、ラベンダーが咲いておりました。

ラベンダーを見ておりまして、ふと思い出しましたのがこれでした。

時をかける少女-ED


ははは・・・・・!

NHKの深夜番組で「原田知世さん」が当時のこの歌を歌っておりまして。
変わらない雰囲気は「時をかけて来たのかなぁ」と思うばかり。
ファンとしては、感慨にふけりながら見ておった次第です。
(こうして語っていて顔が照れております)

ラベンダーは、シソ科なのですね。
香りも良いですね。

白もあるんですよ。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立てば・・・・ | トップ | この風景に出会えた感動 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラベンダー、好いですね~。 (すず)
2014-05-26 08:24:59
 おはようございます。

ラベンダー、とっても素敵!画像からかぐわしい香りが漂ってくるようです。ポストカードにして飾っておきたいです。やっぱり「時かけ」のアレにラベンダーが使われたのは、強烈に記憶に残っています。この時の原田 知世さんは、同性から見ても本当に可愛らしくて、胸がときめきました(笑)

さて、拙宅の記念企画ですが、酔漢様を含め、応募して下さった四名の皆さんを当選とさせて頂きました。準備にしばしかかりますが、アレやコレを詰めてお送りしますので、お楽しみに~♪
おはようございます (見張り員)
2014-05-26 09:23:08
時をかける少女、こないだBSで放映していましたがあの時代が懐かしいと思いましたね^^。
ラベンダーと言うと北海道の富良野が頭に浮かびます(行ったことはありませんが)、ご近所に咲いているというのはうらやましいです。
香りが素晴らしいですよね、胸がすっとする感じが好きです。
我が家の近所にはどくだみやひなげしが群生中です(-_-;)。
♪とーきーをー (いーちゃんの母)
2014-06-03 19:28:41

思わず歌ってしまいました(≧∇≦)
すっかり梅雨ですね。 (ひー)
2014-06-12 17:31:58
仙台は雨の中、もしかして関山越えれば晴れかな?っと思って村山のバラ園に苗を買いに向かいました。
やはりトンネルを抜けると、そこには夏がありました。 暑かったですよ。
苗を買って、雨のあたったバラ園に入って見ましたが、まだまだ綺麗に咲いていました。
ブログも全然アップしないものですから、ネタばかりたまっております。
やっと先日、勝画楼をアップしました。
最近、一眼レフの動画に興味が湧いているのですが、機材が必要になりますので、遊び程度にしています。

コメントを投稿

藤沢便り」カテゴリの最新記事