限りなくmoonshine...

GarageBandなどDTMネタとバンドネタと甘いもの中心に。たぶん。

本棚について。

2008-07-31 23:34:11 | misc

「本棚を見るとその人の人柄がわかる」と聞き、慌てて自分の本棚を見てみる。
ああ、本棚自体、ないんだった。
いや、一応それらしいものはあるんだけど、本棚と呼ぶにはおこがましいほどの、ただの
木の板の箱なんだけど。
そこに並んでいるのは、仕事のために仕方なく購入したり貰ったりした技術系の書籍と、
情報系資格試験の問題集や解説書。
雑誌としては、買わなくなって随分経つ DTM Magazine が数年分。
Mac Fan や Mac People も時々買っているが、読んだら殆ど捨てている。
ほぼ唯一に近い文学モノとしては、「銀河鉄道の夜」。新潮文庫の、新編の方。
cat-o'-nine-tails 結成後に、影響を受けて読み直した
あとは、「よりぬき ネコマンガ」。

「賃貸マンションで狭くて収納が無いから」を理由に、本を買おうとするといつもかなり
抵抗される。雑誌にせよ文庫にせよ、読んだらすぐに捨てるか売るか2択を迫られる。
こんな状況なので、「本を大切に取っておく」ことは「悪癖」と定義付けられた。
「本はいいよ」と話してみても、「じゃここを出て広い家でも買って、一人で好きなだけ
買って好きなだけ並べればいい」と返されては、それ以上何も言えない。
以前、大人の科学を購入してプラネタリウムを作ったことがあったが、あれも作ってから
1週間もしないうちに「もう十分遊んだんでしょ?そろそろ捨てなさいよ」と言われて、
相当衝撃を受けた。そういうモンなのかこれは、と。
「本はいつかまた読むから」と言うと、「その時はまた買えばいい」と返すその感覚は、
収納場所など考えなくても良い田舎の無駄に広い実家で少年期を過ごした自分にとって、
異世界の発想だ。

なんだか随分と自嘲気味なのは、きっと暑さのせいだろう。



ところで、図書館とか書店の、紙とインクの匂いはすごく好き。


今週号(Vol.15 8.5)の non-no の表紙の田中美保、可愛すぎ。



グラフを作成しよう。

2008-07-23 21:05:11 | Mac

随分と前のエントリになるが、以前、Apache のアクセスログを云々というのを書いた。
その後半では、グラフ化は CSV 出力ののちに NeoOffice で作成することにしていた。
ところが。あまりの NeoOffice の重たさに断念。

まず、NeoOffice の CALC でグラフ描画。
2列×1,000行の表から普通の折れ線グラフを選択して、600×400 くらいのサイズで描画
させてみた。
ウイザードで適当に設定したのち、実際にグラフが全て表示されるまで約 25分。
さらに、グラフの大きさが気に入らなかったので、ドラッグしてグラフ領域を広げたら、
再描画完了までに約 40分。
たった1つのシンプルなグラフを表示したかっただけなのに、軽く1時間経過。
途中、Finder ですらまともに動作しなくなったために、Mac がフリーズしたのかと思って
アクティビティモニタを立ち上げて確認したくらい。
グラフ描画中ということもあって、相当待たされた挙句やっとアクティビティモニタ起動。
結果、CPU のアイドルが 10%くらいある以外は、ほぼ全て NeoOffice が CPU パワーを
使い切り、ずっと負荷 100%を表示中。そりゃ起動にも時間がかかるわけだ。
にもかかわらず、何を思ったかついつい「 Command+Z 」なんてキーを押してしまった
ものだから Undo となり、その処理に約 40分。都合、100分のロス。

うちのマシンのスペックは PowerMac G4 867MHz、メモリ 1.2GB。
ちなみに、会社で使っているマシンは Pentium4 2.0GHz、メモリ 512MB。
こっちの excel 2003 で同等の作業を行うと、当然だがウイザード完了ボタン押下時には
瞬時にグラフが表示される。グラフ領域を広げても、瞬時に再描画されている。
そりゃアプリの根本的な違いがあるのは理解しているが、この差は酷すぎる。

で、仕方ないので次の手をいろいろと考えてみた。

 1.php で PostgreSQL から直接データを取得して、GD でブラウザに描画
 2.他のグラフ作成ソフトを使用
 3.新しい Mac 購入して NeoOffice 実行
 4.新しい Mac+Windows OS+Office 購入

3と4は非現実的なので却下するとして、1はデータ取得自体は SQL 書けば簡単に済む
ので便利だが、その反面、データプロットが意外に面倒なので躊躇。
2は、過去に System 7.5(漢字 Talk 7)だったか Mac OS 8 だったかの頃だったと思う
けど KaleidaGraph とか IGOR とか使ってた気がするが、Mac OS 9 を使っていた頃には
必要に駆られて Excel for Mac を泣く泣く購入、以降グラフ作成ソフトから遠ざかって
いた気がする。
で、探してみたら、KaleidaGraph ってまだ現役だった。Windows 版まで出てる。
他には無いかと探していたら、独立行政法人 理化学研究所(理研)がフリーソフトを
発表していた。
Samurai Graph 」というソフトで、 Java で作成されている。
ネーミングセンスが…と思ったけど、理研だし、まあ仕方ないか。
vector の説明を見る限り、必要十分な機能を備えているようだったので、とりあえずは
ダウンロードしてみた。
Java ということで、またうちの Mac の遅さが際立つかと一抹の不安を抱えつつ、起動。

↓こんなスプラッシュスクリーン。


で、CALC であり得ない実行時間をたたき出した、例の2×1,000行のテキストファイルを、
Samurai Graph におもむろにドロップ。どうやら、通常の CSV やスペース区切りなどで
データが表っぽく並んでいれば、自動的に認識してくれるらしい。
とりあえずは自動で描画されるのを待つ。
待つこと 15秒。
あっさりと描画された。↓こんなカンジで。


グラフ領域を広げてみたが、こちらはほぼ瞬時に再描画される。
CALC のグラフ機能って、一体どんな処理をしているのだろう。あの描画時間は謎だ。
ワークシートと連動しちゃってる部分が原因なんだろうな。
ワークシートの表データを変えれば、即座にグラフに反映されるから、そういった使い方を
したいなら CALC だろうけど、加工することも無いデータをあらかじめ準備しておいてから
グラフを描くなら、こういった軽いソフトの方が適役。

というわけで、しばらくはこれを使って、データの解析を行うことに。

笑うしか。

2008-07-22 21:50:23 | work

連休明け、日焼けしているからっていつまでもしつこく「どこに遊びに行っていたの?」
と聞くのは如何なもんだろう。
そんなに人の休日が気になるものなのか。何してようと、一切無関係だと思うんだけど。
海だの山だのイベントだの次から次へと聞いてきて、その全てに「ノー」と答えてたら、
ついに「じゃあなんで日焼けしてるんだ」って。おかしな人もいるもんだ。
その人は、聞いてもいないのに朝から延々と休日に遊びに行った話をしている。
いろんな人に、繰り返し同じ話を。
何かの拷問かと思った。
「こっちは休日の出来事を全部喋ったんだから、お前も喋れ」的な感覚?
昼休憩後に居眠りするなら、せめて午前中くらい死ぬ気で仕事してくれよ。

ちなみに、連休はバイトしてました。マンション案内のプラカード持って、炎天下。
帽子とかかぶってなかったので、微妙に脱水症状気味。危ない危ない。

++++++++++++++++++++

「いやぁ、こればっかりはA社の文化だからね、無理だよ」
って、とても理不尽で非常識、筋の通っていないことを、そんな一言で片付けられても。
「文化」って何だよ。悪しき文化なら駆逐してしまえよ。
大名商売って言っちゃえばそれまでだけど、仕事でしょ、それで幸せになれるのか?
頑張ってくださいよ、担当者さん。と、こんな場所で苦言を呈してみる。
これを現場で大声で言えない自分も、たぶん、悪しき文化の象徴。

++++++++++++++++++++

仕様未確定部分について早急な回答を求め、回答なき場合はスケジュールに遅れが発生
することを再三再四メールなり議事録なりで残してきたと言うのに。
回答をしないばかりか、「スケジュール、遅れてませんか?」とは何事だ。

++++++++++++++++++++

客「本当に、php で作ってるんですか?」
私「はい」
客「世の中的に、どうかと思いますよ。php で会社のサイト構築なんてありえない」
私「納期ほか諸々を考慮し、あなたの上長の了承を得ていますが」
客「いやでもね、例えば銀行のシステムが php なんて考えられないでしょ、つまり、
  セキュリティを考えたら、ありえないんですよ、php ってのは」
私「でもあなたの上長の了承を得ていてますし」
客「世の中で php で構築されているサイトってのは、多少情報が漏れてもいい、と
  いう考えで作られているんですよ。うちはそれじゃ困るんですよ」
私「でもあなたの上長の了承を得ていてますし」
客「情報漏洩が起こったら、あなたが取れるレベルの責任じゃないですよ。会社間の
  賠償問題ですよ。いいのですか?具体的にはどんな対策をしているんですか?」
私「セッション管理をはじめ(中略)などです」
客「あ、まあ、現時点で考えられることは対応済みですね。でも―(最初に戻る)」
私「…とりあえず、データの送受信テストを行いたいので、あなたが作成したという
  開発環境の URL を教えていただけませんか?どこにデータを POST すれば?」
客「えーと、www.△△△△△.jp/○○○.php ですよ」
私「・・・・・・」

どうやらこの担当様、php で作ってるみたいです。

++++++++++++++++++++

ブログなどにメールアドレスを書くと、悪意のある業者にメールアドレスを収集されて、
膨大な量の迷惑メールが来るようになる、と、以前確かに言ったことはあるけど。
このブログの左下にあるプロフィールに、メールアドレスが書かれているが大丈夫か、と
ご親切な人から連絡があった。

画像なので、大丈夫です。
メールアドレス収集の仕組みを知らないと確かに不安だと思いますが、そんなもんです。

メールアドレス収集は、悪意のある業者の人たちが、1つ1つサイトを見ながらコピペを
して収集しているわけではありません。
そんな手間の掛かる事をしている人もいるかもしれませんが、割に合いません。
ただ、ちょっとプログラム書ける人なら、割と簡単にできちゃうと思います。
しかも、上手くいけば短時間で数百個とか数千個とか。
最近は収集よりも、それらしいアドレスを自動生成して無差別送信、かもしれませんが。

とりあえず、そんなもんです。連絡、ありがとう。



Infinite loop (PV)

2008-07-16 23:42:39 | Self Liner Notes:

先日、Guppy and the Droppings の練習風景をエントリしたので、今日は cat-o'-nine-tails を。
去年9月にリリースした、cat-o'-nine-tails 初のオリジナル曲、Infinite loop /ループ
このとき、キーボードの kuro さんが PV を作成。とても凝った作りなので、是非見てください。
ちなみにこれ、Mac に最初からインストールされている、Apple 純正のソフトウェアである、
iMovie のみで作成されたとのこと。無料でも、このくらいの事ができる、らしい。
これを発表した頃は、確かまだセキュリティの問題とかで goo ブログでは youtube のリンクを
貼ることができなかった。
いつの間にかできるようになっていることに気がついたので、先日からちょっと試し貼り。



この曲は、この後、アイルランドの DJ の方がラジオで流したいので CD を送ってくれ、とか、
英 BBC のトム・ロビンソンのラジオ番組でオンエアされたりと、なんだか信じられないような
出来事が続いた曲。
tails の活動は今ちょっと滞ってるけど、またこういった話題を作っていきたいな、と。



気になる曲・気にならない曲。

2008-07-15 23:45:01 | Favorites

先日、スカパー!で VMC だったか流しっぱなしにしてたとき、凄く気になったアーティスト。
The Last Shadow Puppets。流れていた PV は、「 Standing Next To Me 」。
なんとなく The Beatles の影響を受けてんじゃないかと思ったので見入ってしまったんだけど、
MySpace にサイトがあったので他の曲も聴いてみたら、とてもいい感じだった。
で、よく見たら、2人組のうちの1人は、Arctic Monkeys の Alex だった。

++++++++++++++++++++

久しぶりに iTunes Store を見てみた。
トップの「ニューリリース」は、知らないアーティストばかりだった。
トップソングの 10曲も、Coldplay 以外は聞いた事も無い名前ばかり。
GReeeeN、キマグレン、羞恥心、mihimaruGT&SOFFet。
知らないなぁ。どれも凄い名前だなぁ。それに、最後のは何て読むんだろう。
1位の青山テルマ、って、名前は聞いた事あるような無いような。でも曲は知らない。
会社で、○○の新曲を聴いただの借りただの良く話題に出るけど、全くついていけない。
少しは聴いていた方が、話の輪に溶け込めて和やかな雰囲気になるかな。
いつも「知らね」の一言で終わっちゃうから。

happyend - rehearsal

2008-07-14 23:12:08 | Self Liner Notes:

ちょっと遅くなったのだけど、6月15日の Guppy and the Droppings の方の練習風景を。
グッピーズ結成からほぼ2年。この日の練習は何ヶ月ぶりだったかな。
曲は、「 happyend 」。完成曲は GarageBand Users Club のこちらからどうぞ。
レゲエというかダブっぽいアレンジで、歌詞が相変わらず独特の世界なので、たぶん、
万人が好む曲ではないと思う。
10人、いや 100人のうち、1人でも「いいな」と思ってくれる人がいればいい曲、かな。
ドラムは、The Police の Stewart Copeland をちょっと意識して。
ムービー撮影は、いつもグッピーズの練習に遊びにきてくれる「なりさん」。
編集は、グッピーズの頭脳、「ぐらぽん」こと Grand_Port 御大。



高画質版もあります。こちらからどうぞ。


#近年になくロン毛な tsuka315。なお、先週バッサリと散髪済み。

日曜、早朝、新宿駅。

2008-07-13 19:39:35 | misc

久々に、日曜日の始発に乗って家に帰ることとなった。
午前4時半頃、湿度90%を超えた不快極まりない空気の中、向かった新宿駅は、その辺りを住居に
している人たちから漂っているアンモニア臭と、疲れきって覇気のない中年や挙動不審な人々。
爽やかな朝、には程遠い。
数年前、連日そういった日を送っていたこともあったな、と、思い出すら澱んでいた。
始発の新宿駅なんて、良い思い出は無い。

++++++++++++++++++++

芥川賞や直木賞のような文学賞を取る気もないし、そんな芸当ができるモノカキでもないんだけど、
最終締め切りが来年4月の、第16回電撃大賞に向けて何か書いてみようかななんて。
真面目に作家としてデビューしようと頑張っている人からしてみれば、超ふざけんなレベルだとは
思っているけど、だって賞金が大賞、金賞、銀賞で 100万、50万、30万なんだもん。
まかりまちがって銀賞にでも選ばれたら、30万ですよ。
大賞だったら、全てが清算できるうえに、iMac だってもしかしたら新調できてしまいますよ。
文庫化なんて贅沢は言いません。賞金だけで充分です。

++++++++++++++++++++

世の中には、ライトノベルは文学じゃないなどと言って激しく批判している人がいるようです。
「あれは中高生のもの。漫画が活字になっただけ。価値はない」と蔑む人も沢山います。
別にいいじゃん、それが好きで書く人も読む人もいるわけだから。と思う。
自分の中での定義から外れたものを受け入れられず、それを批判する人って多いと思う。
中学生のときに赤川次郎あたりから入った気がするが、角川スニーカー文庫、ソノラマ文庫、他に
コバルト文庫あたりを、それとは知らず「面白かった」というだけで色々と読み漁ってた。
だからなのか、この歳でも抵抗は全く無い。
ただ、表紙が表紙なので、ちょっと買いにくいのは否めないけど。

熟考。

2008-07-11 23:44:02 | misc

ブログのエントリを、家に帰って Mac の前に座って「さて今日は何を書こうか」と発起して
ぽちぽち入力してると思われているようだけど、そんなことは滅多にない。
基本的には、会社で昼休みとか休憩時間にアウトラインを入力していることが多い。
ただ、セキュリティ上、会社で使っているメールアドレスから家に送ることはできない上に、
USB メモリ等を PC に挿すこともできないため、あとから内容を編集するには、多少手間が
掛かっていたりする。
外にいる時は携帯電話のメールに書いて送信することもあるけど、さすがにテンキーで長時間
入力を行うのは苦痛だ。自宅へ転送するのは楽だけど、入力がアレではね。
かといって、スマートフォンみたいにキーボードが付いたものを使って文章書くという行為は
なんか仰々しいと言うか「書いてるぞ!」オーラ出してるみたいでスマートじゃない。
これ見よがし、って感じかな。
ウェアラブルコンピュータはどうなっているんだろう。まだまだ実用不向き?

++++++++++++++++++++

ブログエントリで思い出したけど、新規投稿するとき、各ブログサイトにある自分がログイン
した後の管理画面から「新規投稿」などを選択し、

  ・そこに表示されているテキストボックスに直接入力
  ・書いたり消したりしながら長考
  ・やっと書き上がって、「投稿」ボタンを押す
  ・「タイムアウトしました、ログインし直してください」と表示
  ・ログインし直すが、一生懸命書いていた文章が水の泡、どこにも残っていない
  ・意気消沈

となってしまう人が、少なからずいるらしい。
なんで、テキストエディタなどで書いてからコピペしないんだ、なんて言ってはいけない。
世の中、そういう人の方がたぶん少数派だ。
「せっかく、近年最高の長文が完成していたのに、どうしてくれるんだよ!」というような、
ブログサイトに対する悲痛な叫びや怒りを何度も目にしたことがある。
で、そんな人の口からは「ブラウザに入力した内容を残す機能くらいつけて欲しい」だとか、
「再ログインしても入力途中だったものは復活させろ」だとか、更には「入力途中で定期的
に保存するような機能を付けるべきだ」なんていう、割と滅茶苦茶な要望、というか機能の
実装を切望する声が良く聞こえてくる。
が、中の仕組みを知っている「作ってる側」からしてみれば、「いやそれはいくらなんでも」
と思ってしまうものも多い。
セキュリティだとかセッション管理だとか、何のためにログインしてるのか、とか。
ブラウザの機能や仕組みと OS のそれが、ごっちゃまぜになっている意見も、よく見る。
「ブラウザで入力中に食事のためにパソコンを一旦終了させても、次にパソコンを起動した時
ブラウザが自動的に開いて、すぐ続きから入力できるようにしてほしい」なんてのは、それだ。
「ログインしてから投稿ボタンを押すまでずっと同じ画面を開いていたから、タイムアウトと
いうのが理解できない。一体、何秒でタイムアウトさせてるのか」というのも、そうだ。
たぶん、ページを開いている間中、ずっとサーバと通信してると思ってるんだろう。
でも、世の中の認識はそんなもんだろうし、それ以上知る必要も無いと思う。

で、これらの要望を受けたと仮定して考えてみる。
まず、Windows、Mac、Unix、Linux などの各プラットフォームで、現在世界中で稼働してる
ブラウザの種類とバージョンがどのくらいあるか。
テキストブラウザの存在すら知らない人だって多いことからわかるように、意外と種類は多い。
最も多数である組み合わせ以外の少数派を無視して良いはずも無く、ただそうなるとあらゆる
組み合わせ分、作らなきゃならない。
便利機能と引き換えに、少数派の脆弱性が増えるのは本意ではないはずだ。
同じブラウザでも、プラットフォームやバージョンが違ったら動作の違うものも多いうえに、
単純に Javascript で振り分けを行う訳にもいかないから、さらに話は厄介だ。
そんなわけで、「はいそうですか」と簡単に受けにくいものだということがわかる。
でも、「使う側」というのは、そんなものは意識して要望しない。当然である。

が、しかし、ここでこれらの意見を「何を勝手な」とあしらってはいけない。
そうするのは、その世界にいるせいで固定観念に囚われて、改善の余地すらも見出せない、
自分が他と違う特別な何かだという勘違いから来る傲慢や怠慢である。
確かに、技術的に現時点では実現が難しい事もあるにはあるが、だからといって、仕組みを
知らない人の戯れ言と片付けていては、技術は停滞してしまうと思う。
当たり前の事なんだけど、改めて自戒も込めて。
もっと、アタマを使わなきゃ。



責任転嫁?

2008-07-10 23:59:32 | misc

確かに、ダイエット開始から2週間目の前回のエントリでは、2.4kg 減っていた。
計算通り行けば、開始1ヶ月目で 4.8kg 減の予定だったはずだ。

ところがどうだろう。まだ 3.2kg 減のままで停滞中。
体脂肪は、一応2%位は減ってる。

駅にあるミスドが悪いのかな。
こんな期間限定のフルーツシューとか発売してるし、しかも 105円が今は 80円だし。
あるいは、マクドナルドが悪いのかな。
携帯クーポンが毎週送られてくるので、土日のバイトの昼食はたいていマックだし。
それとも、HOKUO のパン屋さんが悪いのかな?
ちょうど帰る頃に「閉店前セール」で 30%引きとかやってたら、ついメロンパンとかクリーム
たっぷりのパンとか、買っちゃうしかないし。

なんて言っても、間違いなく自分が悪いんだろうけど。

ところで、どうやってダイエットしてるかっていうと、晩飯を豆乳おからクッキーにしてます。
朝はシリアル、昼は持参の弁当なので、摂取カロリーは相当低いはずだ。
食事は、ね。
あとは、補助的にビタミンなどのタブレットを少々。

pupa。

2008-07-09 01:46:45 | Favorites

高橋幸宏と原田知世、というだけで、無条件でハズレはないと確信してしまうのは早計か。
でも、どちらも好きだから良しとしよう。
この二人プラス、高野寛、高田漣、堀江博久、権藤知彦という豪華メンバのユニット、pupa
先日、7/2 にデビューアルバム「 floating pupa 」が発売になったので、iTunes Store で試聴
してみた。ハズレは無かった。
色々あってまだアルバムを買ってないんだけど、試聴だけで我慢できない。いつ買おう?

ところで。
「どちらも好き」といいつつ両者とも語れるほど聴き込んでいる訳ではないが、こと原田知世に
関してはデビュー曲から一応聴いていて、友人に「なんだお前アイドル好きかよ」なんて言われて
「違うんだ声が好きなんだ」と、これまた自爆するよな反論をしていた頃から、曲調がガラッと
変わった「NEXT DOOR」というアルバムや、ご存知トーレ・ヨハンソン作曲の「ロマンス」が
収録されている「 I could be free 」など、いまだに時々聴いていたりする。
いや確かに映画「時をかける少女」のぼーっとした感じは、当時、自分と年齢がが近いということ
もあってすごくドキドキしたことは否定しない。たとえ演技がアレであろうとも。

今月、スカパー!の MTV Japan の番組「マイプレイリスト」月曜日、に pupa が出てる。
原田知世って、歳取らないなぁ、と。高橋幸宏、おもしろすぎで好きです。