限りなくmoonshine...

GarageBandなどDTMネタとバンドネタと甘いもの中心に。たぶん。

祝?gooRSSリーダ。

2004-09-29 03:41:53 | Mac

goo が無料で RSS リーダを配布!
ということで、あまり期待せずにダウンロードページまで進んでみたら…。

Mac 未対応ですか。予定もないのですか。

そんな気はしてましたよ。
でもね。
「近日公開予定」くらいの気はないのでしょうかね。
別のソフト使っているので急を要している訳ではないですが、
ポータル初の試みですよね、それを今どき win だけってのは…。

46,000 以上もの BLOG があって、その中のどのくらいが Mac ユーザなのか
分かりませんが、他にも多数の方がご意見されてい(ると思い)ます。

これを機に、是非お願いします、NTTレゾナントさん。

あくあフォント。

2004-09-27 03:20:49 | Mac

OS9 の方にはインストールしていて、ウェブサイトや色んなドキュメントを作る際に
かなりお世話になっているフリーフォント。
その中でも「あくあフォント」と「 Holiday Font 」は、ずいぶんと多用してました。

先日のクラッシュから立ち直って(少しだけ)、OS9 の環境を整えるとともに、
「あくあフォント」を OSX でも使えるようにしました。
システムのファイルをちょちょいといじれば、システムフォントも「あくあ」にできるのですが、
仕事で使う win とのギャップがひどくなるので(笑)やめました。。。

こんなカンジになります↓


他にも有名な「へたダサ文字」もインストールしてますが、さすがに多用できません。
OS8.5 の頃、物珍しさも手伝ってしばらく使ってましたが、やはり漢字との相性が…。
英数文字のみであれば、Maniackers さんにずいぶんとお世話になっておりますです。


Teardrops in Aquablue:
http://aquablue.milkcafe.to/tears/

Maniackers Design Site:
http://mks.jp.org/

ソフトウェアシンセその1。

2004-09-24 01:26:24 | DTM

最近は、GarageBand で曲を作ることが多いのですが、なかなか欲しい「音」がなくて、
結局外部音源鳴らしたモノをオーディオ化して使うことも多いです。

今月号の DTM Magazine に、ソフトウェアシンセのデモ版が、通常ネットでダウンロード出来る
体験版よりも鳴らせる音数を増やして、さらに DTMM Edition としてフリーで使って良いと言う
なんとも太っ腹な付録がついていました。

んで、使ってみました。PlugSound。
前々から気にはなっていたのですが、何せ安い買い物ではないし、何よりうちの PowerMac G4 では
複数立ち上げるとすぐに過負荷状態になるため、ちょっと敬遠してました。
しかし、その出音の良いことと言ったら。
付録では音数がネット版より増えているとはいえ、数種類しかないためにはっきりとしたことは
言えませんが、カタログを見る限り、とてもお買い得なカンジ。
特に Vol.5 に至っては、moog、CS80、DX7、M1 などなど、もう唾涎モノの名前がずらりと。
これだけのハードシンセをまともに買ったら、一体何百万になるのだろう?
それが、たったの 14,800 円(定価)である。もう、「買い」以外の何者でもないでしょう。

…でも、買えない…。相対的金額はめっちゃ安いが、絶対的金額はやっぱり高い。
今の自分に、1万以上なんて出せませんー。

コムサの子供服。

2004-09-23 23:27:56 | Favorites

このところ忙しくて、あまりお出かけをしていなかったのだけど、ひさびさに
ちょっと別用事で百貨店に行ってきた。

で、これまた久々にコムサのお店の前を通ったら…。

めっちゃかわいいやん、コムサの子供服(笑)

コムサっても、郊外の大型百貨店に入ってる、ISM ですが。
いつものディスプレイには、迷彩柄のパーカーを着た子供が6人。
その後ろには、同じパーカーを着た、お父さんお母さん。

迷彩っても、良くあるモスグリーンのではなく、白・黒・グレーの迷彩。
しかも、半袖のパーカー。
さらに、フロントにジッパーとかなくて、かぶるタイプ。超好み(笑)

がしかし、悲しいかな子供サイズが数種類残っているだけで、メンズもレディースも
全て売れちゃったそうな。
一応、他店にも在庫を聞いてくれるってことでしたが、経験上、望み薄。
子供用かぁ。いくら何でも 150 サイズ着る訳にもいかず。

子供用には他にも、Tシャツで背中に羽が刺繍してあるのとか、もー激可愛いのが
多数取り揃えられておりました。

この日は結局、長袖パーカーのボーダー柄をゲット。
袖と裾を切り落としている、これまた超好みの。

久々にコムサの服を買った日でした。

CCCD撤廃。

2004-09-20 23:36:13 | Mac

CCCDを販売してきた avex と SME が、それぞれ CCCD を弾力化、全面撤廃することにしたらしい。
そもそも、所属しているアーティストの CD が売れないのは、みんなで CD-R コピーとかしているからだ、
フィル共有している人が多すぎる、なんていう勝手な発想からであって。
決して、自分たちの抱えるアーティストの作品の質が下がっている、とは認めなかったんだよね。
CCCD にしてなくても、100万枚超えるアーティストさん、いるじゃん。avex とか SME 以外でも。
それはどのように理解すれば良いのでしょう。
そりゃ、違法コピーは全然ないとは言い切れないですけどね。Winny の作者も捕まったことだし。
しかし、そんなに皆が皆、Winny 使ってファイル共有しまくって、コピーして CD-R に焼いて、それで
CD 買わないって状況になってるのか、というと甚だ疑問な気がする。

また、どうやってコピー出来なくしてるかっていうと、「人間の耳はいい加減で、多少エラーとなる
データが音に混じっていても誤摩化せる」という理屈で、せっかく高音質な CD のはずなのに、それに
エラーとなるようなゴミデータを入れることによって、パソコンで取り込もうとしたときに読めないように
してるという、なんともお粗末な物で。ちなみに、これって CD の規格外だそうです。なんで売ってんの?

「稀に再生出来ないプレーヤーがある」としながら、「返品は一切不可」と言い切るあたり、全くもって
純粋に音楽を楽しみたい人のことを考えていないと言うかなんと言うか。
巷に出回っているその手の本を見れば分かりますが、CCCD にしようと何にしようと、コピーしようと
考えている人は、あの手この手でコピーしてるんですよね。
Mac 非対応ってのも納得いかない。
Windows の人は、パソコンに取り込めない代わりに、専用のプレーヤーで聴けるらしい。
「Mac には対応していません」きっぱりしてますね。無視ですか。
経済的都合や部屋の大きさの都合で、パソコンで CD や DVD が聴ける/見れる時代となった時、純粋に
喜んだ人も多かったはず。もう、コンポやラジカセを買わなくても良い、置き場所を考えなくても良い、と。
そんなユーザは無視なんですよね。いやはや。

で、どうして撤廃することになったかと言うと。
これまた勝手な話で。
今(あるいはこれから)主流である、iPod などに音楽を取り込めないから。だそうだ。
パソコンに取り込めないので、当然ですね。
そうすると、好きなアーティストを iPod で聴きたいユーザは、ネットで音楽を買い、そのダウンロード
した曲を iPod などに取り込んで聴く。
そうすると、CD が売れなくなる、と。だから止めざるを得なくなった、と。
いい加減にして欲しいっす。マジで。
CD が売れて、儲かればそれで良い、みたいなカンジですか。

もっともっと色々と言いたいことも書きたいこともあるのですが。
このネタについてはキリがないですし、「誰か同じネタの人は~」なんて gooBlog で検索してみたら。
なんとまあ、333件も引っかかりました。

http://blog.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&tg=all&ts=goo&st=time&dc=10&dp=all&ts=goo&MT=cccd&da=all

あらまあ皆さん、思いは同じですね(笑)
皆さんにトラックバックさせていただきたいくらいです、はい。

携帯、機種変更しました。

2004-09-19 04:49:23 | misc

携帯の機種変更をしました。思いつきで。

実は、壊れた、というのと、通信費を減らしたい、というのもあって。

しかし、以前に比べたら、本体がめちゃくちゃに高くなってますね。
さらに、6ヶ月だか10ヶ月だか使ってないと、さらに割高!?
まだバックマージンやってんですか、携帯業界は。
もし不慮の事故で買って1ヶ月で破損してしまった場合、今の制度だと、
倍くらいの金額払って買い直しになってしまうんですよね?あり得ないです。
とはいえ、今更、一般の市場と同じ販売方法は無理ですか、やはり。

携帯を「商品」として見た場合、あれだけのものが3万4万するのは納得出来ます。
それだけの価値があって然るべきものだと思います。

ところが昔、なんとかして回線契約を取り付けて儲けよう、としていたカネの亡者が、
その回線契約を増やす手段として「バックマージン」制なんて作ったから、
つまり「1回線契約が取れたら、4万円あげますよ。だから、本当は3万円もする
本体を、とりあえず無料で売って3万の赤字になったとしても、回線契約料として
4万あげるので、1万の儲けででしょ?本体無料っていったら、消費者は飛びついて
きますから、回線契約をするなんて楽勝ですよ」なんてカンジで。

もっと、建設的な販売方法ってなかったんでしょうかね。
結局、簡単に代理店契約した個人業者みたいなところって、殆ど潰れてるみたいだし。

それから、以前はソニーを使ってたのですが、今回パナソニックに変更。
メニューの使いにくさ、日本語変換の間抜けさに閉口してます。
ソニーを当たり前に使っていた者としては、もう拷問以外の何者でもないです。
インライン変換しないのは良しとしても、殆ど単漢字変換に近い変換方式、なんとか
ならないもんでしょうか。松下さん。
しかも、以前に入力した単語が候補に出るとはいえ、カーソル下キーを長押し!?
わざわざ入力しにくくしてるとしか思えないです…。
さらに、自分の入力した単語しか候補に出ない!?単漢字辞書以外に辞書持ってないの?
メニューだって、そりゃテレビ電話やカメラなどの機能を使わせたいのは分かります。
が、それを使わない人にとっては、すごく面倒な操作系でしかないんですよね。
ここもまたマイノリティは闇に葬られると言うかなんと言うか。
万人に使いやすいように、とは言いません。
せめて、メニューくらいカスタマイズ出来るように、なぜ考えなかったのでしょう。
プライベートメニューなんていうのがありましたが、メインメニューみたいに
堂々とアイコンで出るものではなくて、ただのテキスト並びだし。
また、メニューも階層構造に見えて階層ではなくて、敢えてわかりにくくしている
というか…。
ある大項目から小項目のメニューに下りるのは当たり前として、なんでその小項目で
ページを切り替えると、別の大項目の下にあるはずの小項目メニューが続けて出るのか、
さっぱり意味が見えないです…。階層の意味、分かってるのでしょうか。
商店街にパン屋と八百屋と魚屋が並んでいたとして、大項目としてパン屋を選んだと
しますよね。で、パン屋に入ってパンを色々見ていたら、気がついたら野菜が並んでいた。
つまり、いつの間にか八百屋に行ってしまっていた、ということなんですよ。
決定が真ん中のボタンだったりメールボタンだったり、つまり同じ動作をさせるキーが、
メニューによって違うなんてのも、あり得ないです。
階層メニューから戻る時も、クリアで戻るのもあれば、カーソル左で戻るのもある。
ソニーはその辺が統一されていたので、ある意味マニュアルはあまり見なくてもある程度
操作は出来たのです。それが、今回は最初からマニュアル開きっぱなし。
パソコンで言うと、あるメニューではマウス左クリックで決定なのに、別の画面では
右クリックが決定になってるようなもんです。
ユーザビリティってのを教育した方がよろしいのではないでしょうか。
少なくとも、同じソフトウェア業界にいる者としては、そう思わざるを得ません。
電話帳もそうですね。
電話帳見ようとすると、必ず最初に何か検索条件を入れなきゃならないって…。
何を考えて、どのような操作を前提で作っているのか、全く理解出来ないです。
ソニーの時は、ジョグダイヤルを回せば、前回検索した条件(例えば50音順)で
すでに並び変わったリストが表示されるし、50音順なりメモリ番号順なりの「タブ」
が上部に並んでいて、「ア行」「カ行」とか「0~」「100~」とか、分かれている
んですよ。それが、松下は「まず検索条件」を選択して、それからダラ~っと続けて
表示するだけ…。100人の登録があれば、100行ダラダラと…。
あり得なかったです、最初に見た時は。
100番台が会社の同期、200番台が上司、250番からが協力会社なんていう分け方で
メモリ番号を決めて登録していたのですが、ただただ使いにくいの何のって。
思わずもとの携帯に戻したくなりました。

電車の中などで、よく松下製携帯でメールを打っている人を見ますが、みなさん、
あのメニュー体系&入力方式で良く我慢出来るなぁって感心してしまいます。
他の富士通とか三菱とかシャープはどうなんでしょう?
富士通と松下は同じソフトでしたっけ?

あぁ。思いのほか、愚痴っていうか文句ばっかりになってしまった。
そういう気分なのです。今日は。たまにはね。

#01 Parade

2004-09-12 05:41:59 | Self Liner Notes:

DTM Magazine 2004年 1月号「超☆極辛道場」掲載。

初投稿が初掲載となった、ラッキーな曲。
8年ほど前に、Oh!X というパソコン関連の雑誌の音楽コーナーに投稿して
何度か掲載させていただいていたが、Mac で作曲を始めてからはこれが初掲載。
ループシーケンサー全盛の今、MIDI オンリーで作成。
オーディオループの扱えるソフトを持っていなかったのが原因(笑)。
DTM Magazine では、師と仰ぐ藤巻氏より「ドラムの打ち込みが巧い」と評価を
頂いて、ちょっと気を良くしていたりする。
もともとドラマーなので、ついつい打ち込みに力が入ってしまう。
打ち込みとはいえ、Organ や Sax の要の部分は手弾きしていて、なおかつ
クオンタイズも掛けていないと言う、ある意味無謀な曲作りをしていたりする。

曲の方は、実はあまり作らないジャンルの曲。「 Ska 」。
そう、東京スカパラダイスオーケストラや、PE'Z のような。
とにかく賑やかな曲を作りたかったので、歓声やソロなど、ライブっぽい作りに。
しかし、MIDI オンリーの機械的な空気は否めず、いずれは生でやりたいとも思う。
それにしても、音源や音ネタに湯水のようにお金をかけられる人が羨ましい。
今時、金さえ掛ければ、それなりにクオリティの高い音楽が作れてしまうから。
個性は別にして。

制作環境:
PowerMacG4 867 (Quick Silver ) , MacOS 9
Singer Song Writer 4.0 for Mac
SC-8820
A-33

#01 Parade.mp3

#00 prologue

2004-09-12 05:35:39 | Self Liner Notes:

このカテゴリで、これから曲をアップしていこうかと。
サイズ的な制限もあるので、とりあえず mp3 形式です。
とはいえ、1曲あたり 4MB~6MB 程度あるので、ADSL 以上の回線でないと
音が鳴るまでに相当待たされると思います。
また、Mac + Quicktime での動作確認しかしてません。
Windows の方、不具合がありましたらコメントお願いします。


ジオに置いてある mp3 ファイルを直リンクしたら、なぜか
「ページが見当たりません」
直リンク防止?
仕方ないので、ジオのページを1つ挟みました、、、

まさかこんなに違うとは。

2004-09-11 02:43:55 | Mac

自宅は MacOSX + Safari という環境なのですが。
今日、某所の Windows + IE で自分の Blog 見て驚愕しました。

で、デザインが全然違ってる…。

DTP に精通している訳ではないですが、フォントの与える影響が、
こんなにも大きいなんて。

MacOSX + Safari ではない方には、制作者の意図とは全く違った
デザインになってしまっていること、お詫び申し上げます…。

ちなみに、ブラウザの標準フォントは、
  「ヒラギノ角ゴ Pro 」
です。

カテゴリ追加。

2004-09-10 03:34:57 | misc

カテゴリ、追加しました。Self Liner Notes。
今週の土日あたりで、オリジナル曲のセルフライナーノーツを
書いて行こうかな、と。

MacOS9 で作っていた MIDI の曲の殆どは、
ハードディスククラッシュによって消えて無くなってしまいました。
辛うじて MP3 にしていたものだけ残ったので、まずはそれから。