goo blog サービス終了のお知らせ 

VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

Lift up つんちゃ

2012-01-22 | 養生記
先日”ぎっくり肘”で大きく跛行したつんちゃ。
抱っこベルトなるものを持っているものの、
つんちゃの全体重を持ち上げて階段を下りるには
今の体重では重すぎる。

急激な減量というのは、体への悪影響があるので、
そんなダイエットはできないし、
実際、2~3日でキロ単位の体重は減らない。

とりあえず、減量を進めながら、今できるサポートを考え、
現状、使えるものを探してみて、
アシストハーネスというのを見つけたので、買ってみた。

感想はといえば、ちょっと重い。
それに着たままのPIPIは”蛇口”付近に当て布があるので
外さないといけないようだ。

だが、グリップ力はさすがで、
持ち手がしっかりしていて支えやすい。
階段を下りたら外して散歩というのも面倒だけれど、
ワタシにかかる重さの負担は少ないかと思う。

どのように何10kgもある犬を
負荷を少なくして移動させるか、
大型犬の飼い主がいづれ抱える問題だけれど、
デザインはさまざまで、
まだ、これが1番というものが確定していないように思う。

その時々に犬が持つ症状にもよるので、
全ステージに最適なものというのは難しい。
それぞれの状態において快適で必要なものは違うし、
いろいろ試すしかない。

つんちゃの場合、現在は最悪の状態から回復してきたので、
散歩中のアシストバンドはなしで歩けている。
でも、緊急事態発生に備えて常時着用スタイルもあったほうがいいのかもしれない。


Lift up つんちゃにはかなりの体力もいるので、
備えるのは道具だけではなく、ワタシの筋力アップも必要なのだけど・・・。
ワタシが欲しいものは、アラジンの魔法の絨毯~


つん:うち、びびりやから、乗り物嫌いやで。
(陰の声:大丈夫、絨毯は乗り物じゃないから・・・、フツー


つん:へえ~、そんならジュータンって食べ物?


つん:ジュータンでてこーーーいっ!
(陰の声:アラジンの魔法の呪文は「開けゴマ」が定番ですけど・・。)


つん:なんやの、これ?


(陰の声:う~~~ん、つんちゃ、マドンナみたい!なまめかし~ぃ・・・。)
つん・ちょっと、なんなのよコレ
(陰の声:マドンナじゃなく、マツコデラックスでしたか?)









コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝寝がしたい冬の雨 | トップ | 荒ぶる~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新兵器?? (ラフィ&あみまま)
2012-01-23 13:12:09
これ、 おなか側どうなってるの?写真見せてください。
そのままリフトUPしたら、背骨にものすごく負担がかかりそう。。。。
返信する
段差対応 ()
2012-01-24 00:11:33
全体を面で支えるタイプのものではないので、完全にリフトアップする目的には適していないと思います。
つっきーの場合、調子が良いときには自分で進んで降りようとするのでそのための補助具として試してみました。
商品説明には水中リハビリ用にも浮力がつくとありましたが、ちょっと重いです。
うちは出かけるには階段を避けられないので段差対策にはいいかなと思います。
ラフウェアのハーネスだと重心が前架かりになるのでバランスとるのが難しくて、後足部分にも持ち手がついているのがいいかなと。
ただし、勢いがある場合は後ろなんて持たせてくれません。それはそれでうれしいことですが。今度お持ちしますので実物を見てみてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

養生記」カテゴリの最新記事