goo blog サービス終了のお知らせ 

VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

代役

2015-12-13 | Weblog
先日、片岡仁左衛門を特集した番組をやっていたのを見ていて
まず驚かされたのは仁左衛門が今年71歳ということ。
71歳・・・み、見えない・・・。

高校生のときに学校行事で行った(行かされた?)古典芸能観賞会で
初めて歌舞伎を見たのが、仁左衛門の「女殺油地獄」。
高校生に見せるにはどうかと思う演目だが
強烈な印象が残ったという点では、観賞会は成功なのかもしれない。

当時まだ片岡孝夫だったけれど、あれからず~~~っとあの演目は
仁左衛門の十八番であり、演じ続けているのだなーと感心するとともに、
ハードな歌舞伎役者の舞台裏の苦労も思わずにはいられない。

少々の体調不良では舞台を休むわけにはいかない。
舞台期間中は外食さえ控えて体調管理に気を付けるという。
ファンにとって、代役はありえないのだ。

わんこにとっても飼い主は唯一無二の存在であり、
代わりはいないのだと思う一方、
こんな意見もある。、
「1週間でちゃんと新しい環境に馴染むよう、自身で修正できます。」
と、主治医である獣医師に言われたと、
わがコを溺愛していた、あるわん友さんから聞いたことがある。

適応力がなければ生きていけないから
修正はできるのだろうけれど、
心の奥までは、本当のところはわからないと思うのだが。。。

どんなに自分でがんばっても、
どうにもならない状況になったとき、
誰かに託すしかない。
代わりがいないなんてことは言っていられない。

年々、寂しがり屋になっているつんちゃのお世話は
代役をしてもらうには大変だろうけれど、
ワタシが不在でも、つんちゃに快適でいてもらいたい。

今年は地方出張が必要な仕事があったが、日帰りでこなし事なきを得た。
それも先週の報告会議で完了し無事、お役御免となった。
と、思いきや、来年は新たなる内容で出張が予定されている。
代役の存在は必要不可欠なのだ。

日帰りは難しいかもしれないので、
留守中の申し送り事項は、美智子皇后に習って「つんちゃん憲法」でも作ろうか?


今日、スクラルファートのお供にご用意したのは、
バナナといちごのフルーツジュース。


(陰の声:おいしいとおもうんだけど・・・。)


(陰の声:いやいや食べてる?)


つん:お留守番は嫌やで。


つん:待ってるねん。


(陰の声:こんな困った顔されると弱いねぇ・・・。)


つん:お留守番?


つん:その言葉キライやなー。


(陰の声:良い子のつんちゃなら、お守り役引き受けてもらえるよ~))


つん:へっへっへ・・・。それはお約束できません・・・。



つんちゃメモ
ごはん:鶏ムネ肉(1/2 373g )
飲水量:300cc
にゅ~にゅ~:300cc
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕陽詣で | トップ | つん山脈 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事