VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

オコタル・おこたる

2015-12-03 | 養生記
コタツに入っていると、
動きたくなくなるから、コタツは置かないという主義の人もいるけれど、
グダグダなつんちゃ家は、コタツ大好き。

昔は冬でも靴下なんて履かなった人だったが
母も年を取って「足が冷える」と、
秋になると早々にコタツを設置するようになった。
なので、つんちゃもオコタ派。

コタツの中に入ってしまうわんこもいるけれど、
つんちゃはコタツ布団にお尻と背中をくっつけているのがお好み。
つんちゃのために「オコタる」という動詞を造ってしまうほど、
つんちゃのコタツ風景はこの時期、日常茶飯なのだ。
こたつ前で丸っとなっている姿は、コタツとセットのような猫っぽい。


「オコタる」は変換すると「怠る」にもなる。
毎日のケアを怠ると・・・、

一昨日、耳をかゆがったので覗いてみると赤くなっていた


以前はマラセチアで耳や体全体がすぐにベトベトしてくるので
常に耳をチェックして耳掃除をしたり薬を付けたり、体はマラセチア菌専用のマラセブシャンプーを使って毎週のように洗っていた。
それでも改善できない時期には薬を服用したこともあった。
ここ最近は、マラセチアの症状のようドロドロした耳垢も出なかったし、
体もベタつかなくなっていたので、すっかり耳掃除をさぼってしまっていた。


病院で耳掃除もやってもらっているので
家ではすっかり怠っていた耳掃除。
つんちゃにアピールされて耳を見てみると確かに赤い。
マラセチア菌の症状はないようだけれど、耳垢はいっぱい出た
かゆいはずだ。病院で出してもらった薬を塗っておくことに。
久しぶりに家で念入りに耳掃除をやったら、
これまた久しぶりにつんちゃが鼻にしわを寄せて怖い顔をした・・・。


つんちゃメモ
ごはん:ラム100g+牛シチュー用109g
飲水量:ゼロ
にゅ~にゅ~:400cc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちでハーリー

2015-11-10 | 養生記
以前は鍼治療に通っていたが、
途中で別件の懸案事項が出たので(脾臓疑惑は解決)、一時中止していたら、
予約時間通り行動するのがしんどくなってきた、という問題も出てきた。
結局そのまま通うのをやめてしまった。

そこで、自宅でできる鍼というのをやってみることに。
それが、てい鍼とローラー鍼。
実物の大きさはと言えば・・・ちっこいものなのだ
てい鍼はノック式ボールペンのような感じ。
ローラー鍼は肉たたきの突起みたいな感じ。


本物の鍼はピンポイントのツボに打たなければならないので
プロにしかできないけれど、
ローラー鍼なら安全に使えるので素人にもできる。


(陰の声:では、よろしいですかな?つんちゃさん。。。)


換毛期のつんちゃ。毛が絡むかな?と心配して、薄い布を当ててやってみた。


肘にもコロコロ。


毛が絡まないようなので、そのまま直に。


てい鍼も鍼治療に通っていたころの見様見真似で
背骨の両脇を数センチ間隔で刺激してみる。


肘にもシュポンシュポン
まさにボールペンのバネのような感触。


やっているうちに、鍼治療を受けていたときと同じように
うとうと眠り始めた。
気持ちいいようだ

指圧や、手のひら全体を使ってのマッサージも今までずっとやっていたが、
もう少し刺激が欲しいな~と思うので
これらの道具を活用するのもいいかも。
つんちゃの介助で腕や手が痛いワタシにも使える道具なのだ~

つんちゃメモ
ごはん:鶏むね肉181g
飲水量:100cc
にゅ~にゅ~:300cc
おやつ:鶏ナンコツ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬のバランスボール

2015-11-08 | 養生記
先週、犬用バランスボールを試しに、わんわんフェスタの会場に行ってきた。
そこで、バランスボールのトレーナーに、
つんちゃの現状に合う製品を選んでもらったのが、こちら


球体のものは無理なので、ディスク型。
まずは、これに前足だけ/後ろ足だけ、で、
5秒立っていられたら、10秒、15秒、20秒・・・
という風に徐々に伸ばしていって、今度はもう1つを使って両足、
というところまでできたらいいね~、とのことだったので1つだけ買ってきた。


体幹を鍛えると、基礎代謝が上がり、痩せやすい体を作ることができるとか、
姿勢が良くなってふらつかず、しっかりと立っていられるようになるとか、
腰痛などが軽減するとか、
基礎体力も向上するとか・・・。
表面に見える腹筋と違って、内側の筋肉は地味だけど重要度は高い。
腹筋を鍛えても、体幹は鍛えられてはいないらしいので、
やはり体幹は体幹用のトレーニングをしないといけないらしい。

「嫌なことをやらされる」という気持ちが強くならないように、
慣れないうちは、頑張りすぎないで、
ダラダラといつまでも乗せていないで、キライにならないうちにすぐに止めることが肝心、
とアドバイスを受けたので、
まずは、ごはんという「好きなこと」と一緒に始めた。




おお、乗っている


最初のうちは、あまり空気を入れすぎないようにして始めるようにと言われたので、このくらいかな?


足元不安定ながらも、まだごはんに集中。


でも、いつもならすでに座っている状態。


今回は、後ろ足に違和感があるので、座るに座れないのか?


そろそろ、やめてほしいと思っている頃なので、撤収・・・。


でも、折角なので、ごはんのあとにおやつをもらうときにも使用。


つん:またコレか・・・。


つん:どけて。


ごはんが楽しくなくなるといけないので、ほどほどに。

ね、つんちゃ!


つんちゃメモ

ごはん:牛肉145g
飲水量:0
にゅ~にゅ~:500cc
おやつ:砂肝、大根おろし+はちみつ、安納芋
バランスディスク4回

スクラルファート服用時







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲水量ウォッチング

2015-10-27 | 養生記
夜は小雨がぱらついたつんちゃ地方。
今宵は満月なのに、無粋な・・・。

我が家の満月=つんちゃも、月が見え隠れしているのと連動しているのか?
いつもならヨーグルトをおなかに収めてから
納得したようにベッドに入るのに、
今夜はさっさと寝てしまった。









かといって体調が悪い風でもなく、
さっきまでヒトごはんのそばで
やたらと賑やかに伴奏を奏でていた。

気になることはもうひとつ。
今日の飲水量を見てみると、まったく減っていない。
1リットルのペットボトルからは継ぎ足した跡がなかった。
水飲み用の器に入れた量だけでも飲ませようと
歯磨きのあとに口元に持っていってやると
申し訳程度にぺろぺろっと3~4回舐めただけ。

手作り食だし、にゅ~にゅ~も300cc飲んでいるから、
水分の摂取は足りているのだろうけれど
それでも普段は100cc単位で飲むのに、
今日は自ら飲むということをしなかった。

今年初め、飲む量が多いと感じて検査したら
クッシング症候群が発覚した。
以来、ずっと飲んだ量を毎日記録している。

クッシング症は投薬で収まってきたと喜んでいるが、
老犬は水を主体的に飲まないというので、
今度は膀胱炎を発症する心配も出てくる。
ちょうどよい飲水量をキープできているか、
これからもウォッチングして、自分で飲んでいない日には
こまめに水を口元まで持って行って
少しずつでも飲ませるようにしなくちゃね。





つんちゃメモ


ごはん:牛肩バラ肉198g
飲水量:10cc
にゅ~にゅ~:300cc
ヨーグルト+レベンタ 未摂取
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期チェックと薬の補充

2015-10-25 | 養生記
秋の日差しをたっぷりお尻に浴びて
気持ちよくお昼寝していたつんちゃ。

起こすのがかわいそうなので、
目を覚ましたら行こうかな~っと思っていたら、
察してくれたのか、起きてくれた。

今日は近所の病院へ。


病気の治療のほかにも
大切なケアはある。
定期的に爪を切ってもらい、


肛門腺を絞ってもらい


耳の掃除もしてもらう。


目の状態や心音のチェックも。


診察台ではずっと震えているつんちゃ。
なるべく余分なストレスを感じないように
呼ばれるまでは病院の前にあるベンチで待つことにした。


そして、鎮痛薬と胃薬2種類をもらっておくのも
大切な通院目的の1つ。


一緒に行かないと、保険適用にならないのだものね。。。
シニアにはしんどいよね~つんちゃ。
お疲れさま、つんちゃ。


つんちゃメモ
ごはん:ラム199g
飲水量:600cc
にゅ~にゅ~:300cc
おやつ:さんま2分の1
通院:爪切り他

おまけ:日曜日のワタシのお仕事
ビーツの下準備





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木