goo blog サービス終了のお知らせ 

VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

だって犬だもの

2016-02-02 | Weblog
今日はいつもより1時間ほど帰宅が遅くなった。
遅い時間なのに、つんちゃはまだごはんを食べていないという。

聞けば、玄関ばかりを気にして
いくらごはんに誘っても動かないのだという。
母では抱き上げることもできず、
たまりかねて電話をしたところへ
ワタシが帰ってきたらしい。

ごはんに誘うとすんなり立ち上がり
スタスタとごはんの方へ向かい、
おいしそうに一気に平らげ、
ついでにPIPIもPOPOも済ませ
すっきりした顔で、
「ごはん食べないの?」とこちらを向き直った。

それからヒトごはんにも付き合い、
寝る前のおやつであるヨーグルトを食べ
今はぐっすり眠っている。

ワタシの帰りが遅くなったことで
ごはんも食べずに待っていたのかと思うと切ない。
猫の生態が好きな人には、ちょっと重たく感じるのかもしれないが、
犬好きには、このいじらしさがたまらないのだ。

2月2日、にゃんにゃんの日。
でも、つんちゃ家は一年中ワンワンの日。
こんなワンコだから好き。





(陰の声:つんちゃ~、今月は出張3連発なんだけど、ど~する?)


つん:え?うちのごはんど~してくれるん?


ごはん:鶏むね肉小間切れ100g 鶏むね肉ミンチ150g
飲水量:ゼロ
にゅ~にゅ~:400cc
おやつ:鶏ささみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルートの調べ

2016-01-31 | Weblog
昨日は寒い雨の日だったけれど、
わんこイベントがあるときは不思議と晴れる。
今日は屋内イベントだけどね。

ラブ・ウォルト家でプロのフルート奏者の演奏が聴けて、
老犬介護の講習もあって、
おいしいケーキも出る、
という、良い事尽くし。
この企画を立案したのはラフィあみまま。
フルート奏者であり、
老犬介護士でもある方は、ラフィあみままのお友達なのだ。

ラブ・ウォルト家のアットホームな雰囲気で
リラックスして生演奏を犬たちと一緒に聴けて、
遠足とは違った楽しみがあった。

今は犬毛海岸公園の昔なじみも、空に引っ越してしまったコたちが多く、
つんちゃもあの公園には行かなくなってしまっているので、
懐かしい人たちと会う機会はなかなかない。
今日は久しぶりに顔を合わせたわん友さんも来ていて
以前の週末がよみがえったようで、懐かしかった。

ラブ・ウォルト家に馴染んでいるつんちゃも勝手知ったる家に入り
ど真ん中の特等席に陣取っていた。
家中を包む優しいフルートの音色に、犬たちも気持ちよさそうに寝ていた。
そんな姿を眺めるのは、至福のときでもある。
シニア犬のこの穏やかな時間が、できるだけ長く持てますように。

ウォルト母さんとの共演もあった。


老犬介護のためのセミナーも。
アイメイト協会でデモ犬経験ありのウォルトは、
なぜかこの位置に・・・。


ウォル:ホスト犬ですから、ね。


つん:ウォルト働いてんの?


ラブラドール密度が高かった。


つん:ええっ、と、ラブラドール?


マフままの手作りシフォンケーキが登場して
ちょっとざわつくワンコたち。。、




つんちゃメモ
ごはん:牛バラ200g
飲水量:100cc
にゅ~にゅ~400cc
おやつ:砂肝・牛レバー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つんちゃの行水

2016-01-30 | Weblog
雪にはならなかったものの、
冷たい雨が降った今日、東京は今シーズン一番の冷え込みで
最高気温は5℃だったらしい。

そんなことになっているとはつゆ知らず、
今日は外に出ず、室内でぬくぬくしていたつんちゃに
シャンプー決行。
前回のシャンプーは年末だから、1か月ぶり。

若い頃のように頻繁にはシャンプーをしないし、
時間も短くしている。
そして、もう一つ違うのは、道具。
以前はマッサージ用のゴム製シャンプーブラシだったけれど、
今は、海綿で泡立てたシャンプーを体に乗せながら指でマッサージ。
かさぶた状のデキモノが皮膚の表面にあちこちできているので
なるべく刺激しないようにしている。

カラスの行水並みに短くさっさと済ませることで
体力の消耗に気を付けながら、シャンプーは、月一でしたいな~。











お疲れさま、つんちゃ。
大好きなおやつを食べながら、ドライヤー。


今日はふんわりつんちゃで、気持ちよさそうに寝ている。




つんちゃメモ
ごはん:1/2 鶏むね肉395g
飲水量:200cc
にゅ~にゅ~:300cc
おやつ:砂肝・牛レバー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T字戦法、つんちゃターン

2016-01-29 | Weblog
毎晩、ワタシの布団と自分のベッドを行ったり来たりするつんちゃ。
それも、布団に来たか、と思えばすぐにまたベッドに戻る、
というのを繰り返す。
訓練?とも思えるこの行動、
いったい何を考えてのことなのか・・・?

つんちゃの"訓練"に付き合って、その行動を眺めていると
ベッドから布団に向かい、そこで頭を自分の向きたい方向へ
慎重に動かす。
ゆっくりしかできないので。
まるで、船の回頭行動。

なるほど・・・
東郷元帥のT字線法の訓練、か。
バルチック艦隊との海戦は控えてないはずだけど、
なぜか、毎晩つんちゃターンを繰り返し
足腰と体のバランスのとり方を訓練しているようだ。

つんちゃターンが、つんちゃの健康法?







つん:回頭開始


つん:もっと美しいターンを目指さなあかんな~


つん:"実戦並みの"厳しい訓練やねん。
(陰の声:"実戦"って・・・?)








つん:も一回、やるで。


つんちゃメモ
ごはん:1/2 鶏むね肉395g
飲水量:100cc
にゅ~にゅ~:400cc
おやつ:鶏ナンコツ・砂肝


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬猿の仲

2016-01-28 | Weblog
今年の干支、猿。
なんで犬と仲が悪いって言われるんだろう???
でも、それは日本でのことであって、
英語圏で仲が悪いのは cats and dogsで表すんだよね・・・。

つんちゃは英語圏の慣習を採用してるのか、猫には臨戦態勢になる。
本物の猿には出会う機会はないので
「犬猿の仲」を確認できないけれど、
被り物の猿とは遊んでもイイらしい。































お相手は・・・この方でした。


つんちゃメモ
ごはん:鶏むね挽肉:206g
飲水量:100cc
にゅ~にゅ~:400cc
おやつ:牛レバー・鶏ナンコツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木