goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

12月15,16日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土曜は冷え冷えで朝は新雪!日曜は終日晴れそう!

2018-12-13 02:25:32 | スキー天気予想
おっと.
今日は水曜じゃないか…
ってことなので.
定例の,今週末の志賀高原の天気予想です!

…物欲選手権の続きを待っている人も
ごくわずかいると思うのですが.
明日までお待ちを…

ってことで.
週末の天気予想に行く前に.
この週末までに,スキー場に雪は積もるのか???
…ってところを見てみましょうか.

とりあえず,本日,水曜深夜の現在.
志賀高原は,雪が積もっているようです!
ライブカメラを見ると,志賀の麓の
上林チェーンベースまで真っ白になってます!

北信建設事務所HPより)
これは…今週末の期待度が高まるところ!

まずは木曜,13日の850hpa気温を見てみると.
うむ.志賀高原には,水色の-6℃線が
掛かっているので.
まぁ十分な冷え込み.

そして,木曜の地上天気図を見ると.
水色で塗った降水域.
日本海側に広く広がり,
日本海側の噴き出しの雲がたなびく,
典型的な冬型の降水パターンです!

ただ…
13日の降水域は志賀高原まで延びていないので.
…志賀高原は,雪が積もるのは13日朝まで.
午前中には雪がほとんど止んでしまって.
13日の昼間は,せいぜい雪はぱらつく程度で
そんなに積もらない感じ…

で.
14日朝9時の850hpa気温図を見ると.
をを!
水色に塗った-9℃線が志賀に近いづてます!

そして,地上天気図では…
降水域が,志賀にまで延びてますよ!

この日本付近を拡大すると…
水色で塗った,降水量10mm以上が予想されているエリア.
これが志賀に掛かっているので.

13日夜から14日朝にかけて,
志賀高原は冷えたいい雪が10cmくらい
積もりそう!!!
14日金曜の朝は最高かも…!!

そして.
15日土曜の朝9時の850hpa気温図は…
うむ.
この日も水色の-9℃線が志賀に掛かってるし.
朝は-10℃以下に冷え込みそう!

そして,地上天気図は…
これも水色の降水域が志賀にかかってます.

だもんで.
土曜の朝も,10cmあるかないか程度かもしれないけど.
朝は雪が積もってそうです…!

で.
16日の日曜ですが…
850hpaの0℃線.
これがギリギリ志賀高原にかかってるかどうかの
位置まで上がってくるので.
15日までに比べると,ちょっと気温が上がりそう…

地上天気図では,網掛けの降水域は
ギリギリ志賀高原にかかってない感じなので.
晴れ~曇りってところでしょうか…


だもんで.
まとめると.

13日木曜:朝まで雪が降り,冷えたいい感じの
 雪が10cmほど積もってそう!
 でも,朝のうちに雪は止み,
 昼間は積もらないか…
 とはいえ,気温は終日冷えひえ!
 人工降雪機は終日フル稼働OK!

14日金曜:この日も朝は-10℃以下の冷え冷え!
 13日夜から雪が降り始め,朝までの積雪は10cmを
 超えてそう!朝イチはいい感じかも…!
 昼間も雪は降り続けて.
 昼間だけでもさらに数cm積雪がありそう.

15日土曜:朝の気温は-10℃以下!いい感じで冷え冷え!
 昼間も-5℃は上回らなさそうな,寒い一日.
 あったかい格好をしていきましょう!
 そして,朝までに10cmほどの積雪がありそうなので.
 この日も朝イチは新雪が圧雪された上に,
 うっすら積雪があり.
 今シーズンで一番のいいコンディションになりそう!!
 朝まで降っていた雪は,午前中には止んで.
 午後はもしかしたら晴れ間も広がるかも…
 午後は荒れた斜面で,下地にちょっと
 人工雪の硬いのが出てくるところもあるかも
 しれないけど.
 終日冷え冷えで朝イチは積雪あり,
 午後は晴れるとなると…
 かなりコンディションが良い一日になる可能性大!
 期待できる一日!

16日日曜:この日は朝は積雪なし.
 朝は晴れて,気温はそこそこ冷えそう.
 朝イチはしっかり締まった圧雪バーンが
 楽しめるかな?
 昼ごろには気温も上がり,雲が
 増えだしそうだけど…
 夜まで雪は降らなさそう.
 15日より暖かいけど,気温は0度を超えるかどうか.
 まぁ楽しめそうな一日.


という感じになりそうです…
うむ.
これから週末にかけて,冷えてくれそうだし.
ドサドサ積雪ってわけでもないけど.
毎日10cmくらいずつ積もってくれそうだし.

今週末は,ゲレンデコンディションは
先週に比べればかなり良くなって
るんじゃないかな~.
ただ,もう少しドサドサ降ってくれれば,
焼額もゴンドラが動くだろうけど.
そこまでの積雪は無い感じ…
一の瀬ファミリーは,正面バーンが
開いてくれるのかどうか…
これも微妙.

とはいえ.
第2高速は動き出すだろうし.
高天ヶ原は山頂から行けるかな??
今週末に期待っ!!
コメント (3)

やっぱり,今日12日の朝は志賀も雨だった(涙)…でも,午前中から雪になって,13日にかけてちょっと積もるよ!

2018-12-12 06:46:25 | 日記
…なぜか.
今日もご無体時間なので.
皆さんお待ちかね,物欲選手権の記事を
書きたかったのですが.
ちょっと時間が…(涙)

だもんで,本日はちょっと志賀の天気レポートをば.
(…すみません.コメント回答もしばしお待ちを…)

ってわけで.
数日前から雨が降ると予告していた,
11日の夜~12日の朝を迎えたわけですが.

…やはり,雨だったようです(涙)

北信建設事務所HPより)
志賀3号トンネルの入り口…
朝6時過ぎで気温2.2度(涙)
路面も濡れています…

そして,横手も雨で,
降雨量が11mmですか…(泣)

北信建設事務所HPより)

運が良ければ,雨にならずに済むかと
思ったんですが…
深夜1時頃まで雪っぽかったけど.
それから気温が上がって,雨になっちゃったのが
惜しい…

ただ,今日の午前中には雪になって.
そして…
13日の朝まではぱらつく程度ですが…
13日から14日にかけて.
ちょっと積もりそうな予感!

14日朝の850hpa気温図.
赤い0℃線はかなり南に下がり…
志賀は-9℃線が近づくという,気合の入った冷え方!


そして,14日の地上天気図は…
をを!
水色の降水域が日本海を覆い.
日本海側にのみ降水域がかかる,
見事な冬型の降雪パターン!


おそらく,13日から14日にかけて.
志賀高原でも20cm近く.
運が良ければ30cmくらいの積雪が
ありそう…!

とりあえず.
このまま14日まで.
雪が積もるように,全スキーヤーが
熱い思いを込めて,必死に冷え冷え踊りを激しく,
情熱的に踊り続ければ,
今降っている雨はすぐに雪に変わり.
この週末はゲレンデ状況がかなり
改善しそう!!

皆さん,踊りましょうっ!!!
コメント (2)

2018/12/9(日)の志賀高原焼額山スキー場,詳細モード…終日冷え冷えの雪降り慣れど積もらず.そしてリフト待ち10分以上(涙)

2018-12-11 04:23:39 | 2019スキー滑走日記
ということで.
本日は,昨日速報した,日曜日の焼額山スキー場の
詳細レポート!

えー.
まず.
日曜の朝.
起きてから,宿の周りを見たところ…
をを!
雪が積もってるよ!!
真っ白だよっ!

と,喜んだのもつかの間.
積雪,わずかに2cm程度…(涙)
足りない…
圧倒的に積雪が足りない(泣)

今日も朝イチから焼額にやってきましたが.
うーん.
積雪はほんのわずか…


8:30のリフト開始時に並んでいたのは
それほど多くなかったですね~.

「これは…昨日のゲレンデコンディションが悪いという噂が
 広がって,今日はそれほど人が来ないかも…?」

と.
朝のうちは楽観的に思っていたのでした…

ゲレンデに出ると.
一面真っ白に見えますが…

積雪わずか2cmのため.
ゲレンデコンディションは全然改善して
おらず.

ゲレンデ脇は,まだブッシュ
ぼうぼうです(涙)
コース幅も,全く広がってません…(残念)

あさイチこそ,ゲレンデの上にうっすら新雪が
積もっていたものの…

こんな感じの柔らかい雪を滑れたのは
1~2本だけ.

すぐに下地の硬いバーンが顔を出し.
昨日と同じ,ツルツル地獄と化して
行ったのでした(涙)


そして.
ツルツルバーンを泣きながら滑っていると.
朝9時半にはリフト5分待ちを超えてきて…

そして,10時を過ぎると.
うぎゃーーーー!!
リフト待ちがすごいことに!!
リフト待ち最大12分(激涙)

さらに激遅ペアリフトは,乗車時間
8分近くかかるので,1本滑り終わってから
次に滑るまで,20分間かかります(泣).
そして,ペアリフトは寒い吹きさらしの中
8分間宙づりになるという,冷凍人間製造
アトラクションのため.

氷点下10度近いこの日は,かなり
きついんですが…(涙)

そこまで苦労して滑るゲレンデは,
人があふれてこんな感じだし(悲)

実質滑れるコース幅は,20m程度なので.
ゲレンデはかなりすごい状況に…

そこまでして,なぜこんな大勢の人が,

こんなブッシュやら浮石がところどころ
顔を出すアイスバーンゲレンデを滑って
いるんだろう??←あなたもその中で滑ってる一人でしょ


結局この日は,終日雪がぱらついたり
止んだりで.(雪は降ったものの,全く
積もる気配はなし(涙))

そして.
昼休み時間は,5分前後までリフト待ちが
短くなったものの,午後3時まで5~10分の
リフト待ちが続き(涙)


結局この日は,
雪が吹き付けて寒い

リフト待ちが長い

バーンコンディションは
ブッシュ&浮石&アイスバーン


コース幅が狭い

という感じで.
3重苦に一つ加えた,4重苦の一日でした…

結局,リフトが空いてきたのは午後3時を
過ぎたころ.

ほとんどの時間は4重苦状態の一日でした…

うーーーーむ.
とりあえずこの日は一日結構冷え込んだので.
焼額第2高速リフト側の唐松コース.
全力で人工降雪を打ち続けていたのが,
わずかな心の支えだったかな…

雪がつき次第,平日でも第2高速を
営業開始するようなので.
今週末には,第2高速が動いていると
いいなぁ…

今のところ,11日夜から12日朝にかけて.
0度線は志賀高原より北に上がり,
雨になる可能性が高いけど…

でも,0℃線の予想位置.
昨日の予想より南に下がってる!!
志賀がギリギリ0℃線の近くなので.
0度を超えるのは一瞬で済むかも…!??

そして.13日以降は…
また冷えるよ!
こんな感じで,13,14,15日と.
平年比最大-6℃まで冷え込みます!

これは,奇跡の冷え込みかも…

うむ.
志賀高原はドサドサ積もるほどではないけど.
積雪もちょっとありそうだし.
人工降雪機もフル稼働し続けられそうだし.
今週末は,ちょっと期待してもいいかな??
コメント (3)

2018/12/9(日)の志賀高原焼額山スキー場の状況速報…積雪わずか2cm(涙).土曜より混んで,バーンはガリガリ(泣)

2018-12-10 01:02:25 | 2019スキー滑走日記
というわけで.
本日も焼額を滑ってきたわけですが.
いつも通り,本日の帰宅は夜遅く.
片づけやらなにやらやっていると
こんな時間…(涙)

だもんで.
日曜深夜恒例,速報モードにて.

えー.
まず.
朝ですが.
昨晩から,わずか2cmほど積雪があり.
それと昨晩の人工雪の追加で.
積雪は10cmほど増えたようですね…
昨日は20cmだった積雪.
今日は30cmになってます.

気温も-8℃と,かなりの冷え込み!

このわずかな積雪のおかげで,
一見ゲレンデは真っ白になっていて…

あさイチはうっすら新雪のゲレンデ
状況でしたけど.


でも,わずか2cmほどの積雪.
すぐにはがれてしまい…
あっという間にブッシュやら浮石が
ゲレンデにお出ましです(涙)


そして.
オープンから1時間経った,朝9時半には…
リフト待ちが10分を超えているんですが(泣)

そのおかげで,ゲレンデの人口密度も
高いのですが(涙)

そして,大勢で雪が削られたゲレンデは,
ところどころ下地の氷が顔を出し,
ツルツルになってます…(泣)


天然雪もわずかだったので.
昨日からコース幅はほとんど広がっておらず.
相変わらず廊下状のゲレンデに,大量の
人があふれてるんですが…(残念)


天気は予想通り,
激冷えの終日雪がぱらつく感じ.
リフトに乗ってると,冷凍人間に
なるほどの寒さ.
ぱらつく雪も積もるほどではなく.
ゲレンデ改善には全く役立たず(涙)

うーむ.
リフト待ち時間は昨日の倍近く.
そして,コース幅も広がらず,
バーンは硬いまま…
大変残念なことに.
今日もそんなに楽しくなかったです(激烈な涙)

そして.
今週水曜,12日は…
うむ??
0度線は志賀より北で…

で,降水域が志賀に掛かってるん
ですが…!!??

これは…
考えたくない事実だけど…
12月中旬の志賀高原で.
かなりの雨が降るということですかっ!???
何ということだ…(涙)

…取り合えず.
今シーズンも.
例の踊りを全力で踊り続けなくては
ならないシーズンのようです…(止まらぬ涙)
コメント (8)

2018/12/8(土)の志賀高原,焼額山スキー場は…冷え冷え,時折日も射す天気だけど,狭い・硬い・混雑の3重苦(涙)

2018-12-09 00:02:36 | 2019スキー滑走日記
ってなわけで.
本日も志賀高原にやってきましたが…
まぁ,どんな状況だったか,おいおい
語っていきましょう…(涙)

とりあえず.
最大10㎝の積雪を予想した本日朝.
志賀高原の登り路に差し掛かりますが…

…雪,無いんですけど(涙)


サンバレー付近でようやくうっすら
白くなってきましたが.
…ゲレンデの雪,先週より減ってない??


そして.
高天ヶ原近辺までやってきても…

積雪,せいぜい2cmか…(泣)

人工降雪部分以外,まだ茶色の部分が見えている
レベル(激涙)

焼額に到着して.
案内板を見てみると…
なぬ??!
積雪20cm!??

気温はほぼ予想通り,-7℃と冷え冷えだけど…
先週の積雪30cmから,10㎝も減ってます…

そして.
リフトに乗ってみても…
雪,積もってないですね(涙)

ゲレンデも…
雪がついていて滑れそうなのは,幅10~20m程度で.
昨週より,コース幅狭くなってるよ!!


そして.
雪をつけてある幅の狭いコース上も…

朝イチからすでに,結構やば気な感じ…(涙)

さらに.
この雪.
朝イチから硬いです(激涙)

エッジを研いでないと,ところどころツルっと
行く感じ(泣).

天気自体は,予想通り雪がぱらついているとは
いうものの…

いったい,誰だ!??
 朝イチは,雪降り天気だけど人工雪+うっすら積もった
 新雪のミックスに圧雪がかかっていい感じ!

とか書いた,いい加減な奴は…っ!←自分でしょ

朝イチから斜面は硬いし.
そして…狭い(涙)

下半分,ほとんど廊下なんですけど…


さらに.
営業開始後しばらくすると.
熊の湯もまともな状況じゃなく.
一番長いコースが滑れる焼額に
人が集まってきたようで…
リフト5分待ち(泣)

なんてこった…

リフトが混んできたということは.
コースも混んでくるということで…

うーーーん…

廊下状のゲレンデにこれだけ人が集まるって…
これは…Yetiか!???

まさか,12月第2週の志賀高原で.
Yetiと同じレベルのゲレンデで滑るとは
思わなかったよ…(激涙)

リフト待ちは少なそうに見えるけど.
でも,輸送量の低いペアリフトなので,
そこそこ待ちます.

昼間は,平均的に5分近く待ったかも…

で.
朝のうちは雪もぱらつく曇り空だったのが.
時折日が差すタイミングもあり…



日が差すものの,
気温は低いので,ゲレンデの雪は
昼間になっても全く緩む気配を見せず.

朝から硬めだったゲレンデ.
急斜面部分は大勢で削られて.
ツルツルになっていきます…(涙)




午後になっても,ゲレンデ上の人は減ることはなく.



リフト待ちも長いまま…(涙)

まさか.
12月に入っても.
10月のYetiみたいな,
混雑した廊下ゲレンデを滑らなくては
ならないとは思わなかったよ…(涙)


これで,雪は硬くて,リフト待ちが長いんだから.
もう,ゲレンデは.
硬い・狭い・混雑の3重苦…(激涙)

急斜面部分はブッシュも出てきたし…(泣)
浮石も多いです(涙)

昼間も気温が低いままの冷え冷えなのは
良かったけど.
おかげで,終日ゲレンデは硬いまま…


結局,今日は.
午後4時のリフトストップまで,
人はそれほど減らず.
硬い・狭い・混雑の状況は.
日が暮れるリフトストップ近くまで
続いたのでした…


しかし.
まさか,12月第1週より12月第2週のほうが
コンディションが悪化するとは思わ
なかった…(悲)

もう,今日のゲレンデがいかにひどかったかは.
Skilineラストシーズンのおととし,
総合2位だった某氏.
普段はゲレンデ止まっているのすら
見たことがないのに.
本日は,レストランで昼ご飯を
食べていたどころか.
リフトが動いているにもかかわらず,
昼食後に1時間昼寝をしていた

というだけで,どれだけすごかったか
分かろうというもの…!!
(他の20000mクラブメンバーに話すと.
 「あの人が休むなんて!!!
 そんなことがあるんだ!!」と
 驚くほどの,天変地異レベルの衝撃)

いや.
今日はそのくらい楽しくない一日でした(涙)

…今,全く雪が降っている気配は
ありませんが.
明日の朝までに1mほど積もって.
明日,ゴンドラ動いてくれない
かな~←無理だから.人工降雪つけてないコースは,こんなだから…

コメント (2)

そして明日も志賀高原だけど…西風すぎる(涙).冷えるけど,志賀はやっぱり積もらない

2018-12-08 00:38:16 | 日記
ってな感じで.
志賀高原.
夜になって,ようやく雪が降り始めました…

北信建設事務所HPより)

ただ.
やっぱり,西風すぎる…
冷たい空気は降りてきてくれたけど.
寒気の中心が北すぎます(涙).
まだ日本付近の空気の流れはゾーナルな感じ…
寒気がもう少し降りてきて,東谷の場に
なってくれればドサドサ積雪も期待できるけど.
この週末.
冷えるけど,志賀は積もらない西風パターン(涙)

まぁ,明日土曜の朝までに最大10cm.
そして,日曜にも10cm程度の積雪がありそうで.
結構冷えるので.
人工降雪バーンは回復するかな…
でも,滑走エリアが広がるほどではなさそう(泣)

なんだか,激烈に雪が少なかった3年前より,
今年の方がひどい気がするのは気のせいか…

しかし.
水曜から営業中断していた,かぐら.
本日午後でこんな状況だったのに.

かぐらライブカメラより)
明日はクワッドを営業するとアナウンスしてます…

夜になってから,かぐらメインゲレンデは必死に人工雪を
打っていますが.
これでホントに明日クワッド動かせるのかな…?


とりあえず.
私は明日も焼額へ行きます.
滑れる限り,焼額へ行くのだ!

…で.
この週末の天気は,ほぼ水曜の予想通り.
ただ,土曜は晴れ間の時間が伸びそうかな?

とりあえず,土曜朝は結構冷え込み,積雪は最大10cmほど.
これに人工雪が混ざって,朝イチは意外とよさげ.
…ただ,午後は固い下地が出てくるか…

日曜も,朝は積雪最大10cm.
日曜は一日雪が降ったりやんだり.
昼間も-10℃程度の冷え冷えで,
うっすら積もるほどの積雪があるかも…
ただ,新たにコースがオープンできるほどは
降らなさそう(泣)

でも.
この週末は-10℃以下と,結構冷えそうで.
いいんじゃないかな~.

なんてったって.
10日までの冷え込みの後の,11日.
ええええ!!!???

…え!
ええ!??

また,か…(涙)

でも.
そのあとは,12,13,14日と.
今週末ほどではないにしろ冷え込んでくれそうなので.
そこは積雪が期待できるかも…??
コメント (2)

第8回,物欲選手権!その2

2018-12-07 03:43:50 | スキー雑談
本日も予想通り.
気温が高く.
そして,深夜になっても志賀高原の気温は
プラス気温のままなんですが…(涙)

北信建設事務所HPより)

当然,木曜は人工雪を打てるわけがなく…
熊の湯は営業休止が続き.
焼額も,雪付けをして何とか営業を継続している
状態のようです…(泣)


…でも.
明日金曜の朝から冷え始めます!
金曜の昼間は人工降雪機を動かせるので.
営業してない熊の湯はゲレンデを回復
させられそうだけど…

よく考えると.
昼間営業をする焼額.
お客さんがいるゲレンデで人工雪は打てないから.
金曜夜からの人工降雪作業になりますね…
うーむ.
夜だけの人工降雪で,土曜までに回復するのか…??
でも.
天然雪も朝までに10cmほど積もってくれるはず!
天然雪&人工雪で,何とかゲレンデは先週レベルに
までは回復するはず…←先週レベルなのか…

ってなことで.
昨日は天気予想で一日スキップしましたが.
本日は,物欲選手権の続きです!
(前回のその1はこちら
---

アナウンサー 「ということで,SALOMON,LANGE,TECHNICAと,
 型落ちのブーツを履いてみましたが,どれも気に入らなかった
 Skier_S選手.
 いったい次は何を狙うのでしょうか…」

解説 「いや,ちょっと待ってください.
 Skier_S選手.
 ブーツコーナーでも,さらに古い型のモデルが
 並んでいるコーナーに向かいましたよ!??」

アナウンサー 「おっと.そうですね…
 あぁ,2シーズン前のATOMICブーツを
 試し履きしています!
 2シーズン前のRedster WC130を履いています!
 これは,今履いているブーツと同じ型
 なので,買い替える意味があるのか疑問に
 思いますが…?」

解説 「うーむ.
 基本的に,Skier_S選手は,今履いているATOMIC
 ブーツの性能が気に入っているようですから…
 今のブーツは3シーズン,200日以上履いて,
 インナーやシェルがもうかなりヘタっていますので,
 もう買い替え時ですよね.
 気に入っている同じブーツの新品を買う…
 というシナリオもあり得ますよ,ここは」

アナウンサー 「それは危険ですね…」

解説 「この2シーズン落ちのATOMICブーツ.
 さすが2シーズン前のモデルということもあり,
 かなりお安い値段となっているようで.
 これはSkier_S選手の物欲を激しく刺激
 しているようですよ…!」

アナウンサー 「果たしてSkier_S選手,
 ブーツを行ってしまうのか…?
 いや…
 おおっと.
 どうやら,違うようです!
 戻しました!ブーツを戻しました!
 かなりお買い得なブーツでしたが,
 我慢しましたっ!」

解説 「驚きましたね…
 今回は我慢しましたね…
 まあ,今Skier_S選手が履いているのと
 同じ型のこのブーツ.Skier_S選手の
 足型に合わず,かなり強引に広げたり
 削ったり,苦労して履いているけど,
 時々足が痛くなることがあるようで.
 その思いが,今回の購入を見送らせた
 ようです…」

アナウンサー 「そうですね.
 2シーズン前の,かなりお買い得価格の
 ブーツだったので.
 ぜひこれを買って.
 ATOMICの同じ板が4セットと,同じブーツが
 2セット並んでいるという,いかにも
 Skier_S選手らしい写真を撮ってほし
 かった…という思いもあります」

解説 「そんなことしたら,Skier_S選手の
 家では,だけじゃなく,ブーツも勝手に
 繁殖する
という伝説が残りますね」

アナウンサー 「そして…おっと.
 次は,最新モデルのブーツを見ていますね…」

解説 「彼は,人生これまでブーツは3月ごろに
 安くなったものを買うか,型落ちしか買った
 ことがなく,どうしても高額になる,
 シーズン前の新モデルを買ったことがないので.
 基本的には最新モデルのブーツは,購入対象外の
 はずなんですが…」

アナウンサー 「あー.
 新しいATOMICブーツを履いてみて,結構気に
 入っているようですよ」

解説 「今年のATOMICブーツ.
 去年からの継続モデルなので,去年の
 型落ちが残っていればかなり安く同じものを
 手に入れられたのですが…
 昨年モデルが売り切れのため,
 昨年モデルと同じ型の新モデルを,かなり
 高い金額を出して買わねばならないという,
 勿体ないパターンですからね…
 これは,Skier_S選手は避けるパターンです」
 
アナウンサー 「えー.
 そのような解説をいただいたところですが.
 どうやら.
 これは.
 買ってます.
 買っています.
 買っちゃいました…っ!!!
 なんと!
 Skier_S選手.
 車と家を買ったばかりで,節約しなくては
 いけないところ.
 これまでにも買ったことのない,最新
 モデルのブーツをシーズン前に買う
という
 暴挙に出ました!!」

解説 「…節約しなきゃいけないこの時期に,
 最新モデルのブーツを買うなんて…
 もう,なにを考えているのか,
 さっぱり分かりませんね…」

アナウンサー 「さすが,さすがは物欲大魔王!
 こんな経済的に厳しい状況にあっても,最大の
 物欲を発揮するとは…
 素晴らしい物欲ですっ!」

解説 「だからそこ,褒めるところじゃないですから…」

アナウンサー 「いやー.
 満足げにいつものお店を後にしました.
 Skier_S選手.今回も見事な物欲を発揮し,
 皆さんの予想通りの結末を迎えたところで.
 第8回 スキーヤーの物欲を刺激する街神田に来て,
 物欲にまみれたスキーヤーが買い物をせずに
 我慢できるか選手権

 これにてお別れとしたいと思います.
 では,また第9回にてお会いしましょう!」

解説 「いや…まだ終わってませんが」

アナウンサー 「え?」

解説 「今回も…まだ別のお店に寄ってますよ」

その3へ続く)
コメント (3)

12月8,9日の週末の志賀高原スキー場の天気は…激冷え&雪降りの2日間!だけど,積雪はぼちぼち

2018-12-06 01:30:52 | スキー天気予想
えー.
本日の志賀高原.
朝は雨だったようで…(涙)
熊の湯はゲレンデが維持できず,営業中止と
なりましたね(泣).

一の瀬ファミリー,高天ヶ原,焼額は営業を
続けているようですが.
一の瀬ファミリーはなんだかすごい感じですね…

志賀高原リゾート開発FBより)

熊の湯の他に,アサマ2000や湯の丸も
クローズになったようですね…(涙)

果たして.
この週末までに,ゲレンデは回復するのか??
全人類が気にしているところかと思います.←いや,全人類は気にしてないから.
この時期にスキーするのは,スキーヤーでも限られた人たちだから


だもんで.水曜深夜恒例の天気予想で,
この週末までにゲレンデは回復するのか,
占ってみましょう…

えー.
まずは明日,6日の木曜の850hpa気温図ですが.
赤く記した0度線は志賀高原からはるか遠く,
津軽海峡近くまで上がっちゃってるどころか,
水色の+6度線が志賀高原にかかってます…(涙)


そして,この日の地上天気図は…
水色の降水域が志賀にかかっているので.
ですね(激涙)

皆さん.
あきらめてください.
木曜は終日気温が高く.
大雨にはならなさそうですが.
小雨が時折ぱらつくような天気です…

6日の雨でさらにやられる一の瀬や焼額.
果たして,7日は営業できるのか????

そして.
7日,金曜日の朝9時の850hpa気温図を見ると.
うむ.0度線がぎりぎり志賀高原にかかってますね…

このときの地上天気図を見ると.
うむ.
志賀高原には,水色の降水域がかかってますね!

だもんで.
木曜の雨が,木曜深夜から金曜早朝のタイミングで
雪に変わりそうです…!
ただ.
金曜一日,それほど積もる感じではないかな…
でも,冷えるので.
人工降雪機はフル稼働できます!

で.
肝心の週末.
8日の土曜の850hpa気温図ですが…
うおおおお!
これはすごいよ!
0℃線は太平洋側に南下し,
水色で塗った-6度線が志賀にかかってます!
これは,土曜の朝は-10℃程度の冷え冷えに
なりそう…!

このときの地上天気図ですが.
…見事に冬型特有の,
日本海に噴き出す雲が見えてますね…

でも.日本海側は降りそうだけど.
志賀に積もらない西風っぽい…(涙)
でも.金曜夜から土曜の朝にかけて.
人工降雪機フル稼働できるので.
バーンは回復するはず!!

次は,日曜の850hpa気温図を見てみると.
うむ!この日は水色の-9度線が志賀にかかり.
朝は-12℃くらいに冷えそう…!
激冷えです!
昼間も,最高気温が-7℃から8℃程度と,
かなりの冷え冷えデーです!

地上天気図も,降水域の網掛けが志賀に
かかっているので.
雪は降りそうですね…

でも.そんなに積もらないかな…

ってことで.
まとめると.

6日木曜:気温高く,終日小雨がぱらつく(涙)

7日金曜:深夜~早朝にかけて雨が雪に変わる.
 土曜日以来の,人工降雪機が稼働できる気温になり,
 久しぶりの人工降雪機フル稼働.この日に週末の
 ゲレンデを必死に作るのだ!

8日土曜:7日から雪がぱらついているが,
 この日の朝の積雪は10㎝あるかどうか.
 朝の路面は積雪路で,下地が凍ってるかもしれないので
 注意!
 朝イチは,雪降り天気だけど人工雪+うっすら積もった
 新雪のミックスに圧雪がかかっていい感じ!
 ただ,しばらくたつと積もった雪が蹴散らされて
 ちょっと荒れ気味の雪面になり,斜度のあるところは
 下地の硬いのが出て来るかも….
 気温は,朝イチは-10℃程度,昼間も‐5℃程度までしか
 上がらない冷え冷え.
 天気は,終日小雪がぱらつくような天気で,
 時折強く降るタイミングや,雲の切れ間で日が差す
 ことも.
 ただ…冷え込んでも積雪はそれほどなさそう.
 昼間で10㎝程度かな…

9日日曜:この日も朝にうっすら積雪.
 朝イチは-12℃程度まで冷え込み,寒いよ!
 朝イチは人工雪&天然雪ミックスが圧雪されたいい感じ.
 この日の天気は,曇り時折雪がぱらつき,夕方ごろに
 晴れ間が広がってくるかも…
 終日気温は激冷えで,雪は緩まずいい感じだけど,
 やっぱり人が大勢滑る,斜度のあるところは人工雪の
 硬い下地が出てくるかも…
 気温は終日冷え冷え.寒いよ!


ってな感じでしょうか…

とりあえず.
この暖冬の中,8,9,10日と.奇跡の冷え込みが
続き,志賀高原では天然雪はそれほど積もらなさ
そうながら,人工降雪でかなりゲレンデ状況は改善
されそうだけど.

その後の12日.
水色矢印で示したように,
すごく冷え込むか,すごくあったかくなるか.
めちゃくちゃ幅の広い予想となってます…
ここは,無茶苦茶冷えることを祈りましょう…
コメント (2)

今シーズンも開催!??…第8回物欲選手権!

2018-12-05 01:07:08 | スキー雑談
えー.
先週木曜日の段階で.
特に4日の午後遅くから5日の朝にかけて.
かなり気温が高い雨が降りそうで.
ゲレンデは結構危険な状態っぽいです…(泣)

と予告した通り.
現在の志賀高原.
気温が激烈にあがってしまい
そして,雨が降ってます…(激涙)

12月の深夜で,蓮池で気温プラス6℃って…
ありえない(泣).
なぜ,こんな予想は当たるんだ…(涙)

覚悟してください.
この超高温の雨は,明日の午前中まで続きます.
だもんで,熊の湯アサマ2000は,明日5日に営業できるかどうか,
明日の朝判断するということに
なったようです…



一の瀬や焼額は,なんのアナウンスもされてないので…
明日は無事営業できるのでしょうか…?

とりあえず,明日の朝まで雨が降った後.
明後日6日木曜まで気温が落ちず.
木曜午後には,また雨になりそう…(涙)
おそらく,6日には現在オープンしているゲレンデの
ほとんどが,雪不足でクローズ
になる危険性も
あります(激涙)

冷え始めるのは,7日の朝から.
6日の夜も,人工雪が打てなさそうで.
7日金曜の朝になって,やっと人工雪を打てるかな…
という気温にまで,ようやく冷えます.
また,7日は雪が降りそうです.
積もってくれるのかどうかは…
まだ微妙.

ただ,7日以降は…

うむ!
7~10日の4日間は,結構冷えます!
平年より寒い状態まで冷えそう!
特に,9日なんて平年比-9℃まで冷えます!
そして,この冷え冷え期間中は,雪も降りそうで.
この3日間のゲレンデ回復に期待…

とりあえず,また明日に週末までの天気予想を
やりますので,しばしお待ちを…

ってなわけで.
本題へ.←ここまでで十分普通のBlogの記事ぐらいの長さがありそうだけど…?
どうやら,今シーズンも例の選手権が開催
されたようです…

なぜだか人気のこのシリーズ.
はてさて.今回の結果や如何に??
(過去の選手権の様子は,第1回第2回第3回第5回第6回
番外編第7回番外編その2を見てね)
--

アナウンサー 「みなさんこんにちは.
 本日は,恒例,
 第8回 スキーヤーの物欲を刺激する街神田に来て,
 物欲にまみれたスキーヤーが買い物をせずに
 我慢できるか選手権
  

 をお送りします!」

解説 「…やっぱり,またやるんですね…
 この選手権…」

アナウンサー 「この選手権も,今回でもう第8回目と
 なります!
 本日も解説には,おなじみの板尾買蔵さんに
 お越しいただいております」

解説 「…もうそろそろ,読者も飽きている
 のでは…??」

アナウンサー 「今回の参加選手は,
 1日で板2セット購入をはじめとして.
 その2週間にさらにまた板を購入,
 そして同じ板を4セット揃えてしまうなど.
 常人では理解できない,歴史的に残る
 見事な記録を残し続けてきている,
 Skier_S選手です!」

解説 「だから,そこは見事と褒めるところじゃ
 ないと思うんですが…」

アナウンサー 「果たして今回,Skier_S選手はどんな戦いを
 見せてくれるのでしょうか?」

解説 「…どんな戦いを見せるかというより…
 どう負けるのかを見る選手権なんじゃないん
 でしたっけ?
 これって…」

アナウンサー 「Skier_S選手が物欲に負けるのか,
 あるいは蟻の涙程度の良心で,銀河系すら
 飲み込むほどの巨大な物欲を抑えきり,
 見事に勝利を勝ち取るのか?
 今回もドキドキハラハラの,手に汗握る
 勝負が見られることでしょう!」

解説 「…そんなふうな,手に汗握る勝負が
 これまでにありましたっけ…」

アナウンサー 「Skier_S選手.
 特に今年は.車と家を買う
 という,普通の人なら同時に購入しない,人生の2大出費を
 ほぼ同時にやってしまっているので.
 今シーズンはいろいろ出費を抑えなくては
 ならないと思っているようです」

解説 「それも,車はもう少し乗ろうと思えば乗れたところを,
 物欲に負けて新車を,それも結構いいグレードの車を
 買ってしまったという話じゃないですか」

アナウンサー 「そのあとに引っ越しすることが決まり,
 『しまった…それが分かっていれば車を買い替えなかった』
 と言っていたという情報が,試合前のベンチレポートで
 届いています」

解説 「…それなのに,なぜ彼は性懲りもなく,
 またこの街にやってきたんでしょうか…?」

アナウンサー 「どうやら,海外出張の帰りに,
 成田から都心を通って帰るので.
 『そのまま帰るのはもったいない』
 と,この街に立ち寄ったようです」

解説 「『そのまま帰るのはもったいない』って…
 バカですか!??彼は.
 ホテルを出てから20時間近く経っているし.
 14時間の長時間のフライトの直後だから,
 疲れ果ててまっすぐに家に帰ろうと
 思うところじゃないんですかね…??」

アナウンサー 「Skier_S選手がバ○なのは,
 今更言われなくても,皆さんすでにご存じかと…
 たとえどんな困難があろうと,
 この街にやってくる.
 そこが,Skier_S選手のSkier_S選手たる
 所以だと思います.」

解説 「バカだ…正真正銘のバカだ.
 そこまでしてこの街に来るとは…」

アナウンサー「とりあえず,車と家を買って,
 さらに家具やらスタッドレスタイヤやら,
 それに伴う出費も続いているSkier_S選手.
 巨大な買い物をしたばかりだから,今回は
 見るだけ…ということでこの街にやって
 きているようです」

解説 「そこまでの執念でこの街にやってきて,
 何も買わないつもりって…
 もはや意味不明ですね.
 もう,負け確定ですから.」

アナウンサー 「というわけで.
 神田へやってきたSkier_S選手ですが.
 おっと.珍しいパターンです.
 いきなりいつものお店にやってきてます!
 一番最初にいつものお店って,珍しいパターンですよね…」

解説 「そうですね.
 いつもなら他の店に先によって,価格を調べてから
 最後にいつものお店…というパターンですから.
 これは,今までにないパターンですよね」

アナウンサー 「そして…まずはブーツの試し履きを
 しているようですね」

解説 「Skier_S選手の今履いているブーツは,もう
 3シーズンも履いてますから…
 すでに買い替え時を迎えていますので,
 これは危ない勝負ですよ…!」

アナウンサー 「今シーズンもATOMICのブーツを
 物欲しげに見ていますが…
 ただ,Skier_S選手が探している,昨年モデルの
 型落ちが,もう残っていないようですね」

解説 「狙っていたブーツが無くて,がっかり
 しているようですね…
 型落ちのブーツが安く出ていたら,瞬殺で
 今回の選手権が終わってました
ね」

アナウンサー 「ATOMICの型落ちが無かったので,
 SALOMONのブーツなど,いろいろ履いているようですが…」

解説 「そうですね.
 彼はATOMICブーツの性能は気に入ってるようですが.
 足型に合わなくて,かなり痛い思いをしているようなので.
 今回は別のメーカーのブーツも候補に上げようと
 思っているようです」
 
アナウンサー 「SALOMON,LANGE,TECHNICAと,
 昨年モデルの,値段が落ちたブーツを
 いろいろ履いてみましたが…
 あぁ,どうやら気に入らなかったようです.
 どれも気に入らなかったようです」

解説 「ブーツをすべて棚に戻しましたね…
 ブーツは買わずに乗り越えそうですね…」

アナウンサー 「さて,Skier_S選手.
 次はどこのコーナーに向かうのか…
 まさか,板のコーナーでしょうか?」

(…その2へ続く) 
 
コメント (3)

2018/12/2(日)の志賀高原・ヤケビ地スキー場詳細…朝イチ最高!終日晴天.午後は荒れたけど,楽しめたよ

2018-12-04 02:48:10 | 2019スキー滑走日記
えー.
やはり本日の志賀高原.
だったようですね…(涙)

雪が…雪が解けていく…(泣)

とりえず.
昨日速報した,日曜の焼額.
本日は詳細モードにて…

えー.
土曜の夜から日曜の朝にかけて.
どうやら,わずか1~2cmながらも積雪があったようで…
スキー場周りの路面は,全面うっすら積雪路面になってます.

うーむ.
どうせならこの30倍くらいは降ってほしかった…

で.
あさイチの焼額スキー場は.
リフト待ちもせいぜいこの程度と少なめで.

そして,すっきり晴天となった本日.
あさイチは放射冷却で-5℃近くになった,冷え冷えの朝です.

リフトで上に上がると…

うおおおお!
なんだか,結構コンディション良さそう!

そして.
シマシマバーンさん,おはよう!

いやーーー.
うっすら新雪が乗った上を圧雪してあり.
あさイチは,今シーズン初と言える,
氷点下の冷え冷え雪で,エッジの食いつき
も最高!


これだよ…
スキーってのは,こうじゃなきゃ!

今シーズン初の柔らかシマシマバーンを
切り込んで,大回りしていく,この快感…
実にどれだけぶりか…(感動)

と.
あさイチは強烈快楽バーンを
楽しめましたが.

ただ,だんだんゲレンデの人は増え始め.
9時過ぎには,ちょい人口密度が高く
なってきたかな…

でも,リフト待ちは最大でもせいぜい
この程度だったので.
全然OK!

ピカピカ晴天で,気温がぐんぐん
上がっていったものの.
午前11時ごろまでは,結構いい雪質を
キープしてくれましたね~.

…しかし.
人工雪を打っていないところは.
全然雪が無いですね…
もう一降りほしいところ…

コース脇も,人工雪が打ってないところは
ブッシュが出てます.

コース幅が一番狭いところは,
こんな感じ.

うーん.
ここ,4日の高温&雨で途切れずにもつんだろうか…

という感じで.
昼ごろには,+7℃と,かなり気温が上がった本日.

昼には,雪はちょっとしっとりとした感じに
なり.

そして,一部雪が茶色くなったところも
あったりして,ちょっとゲレンデが
荒れ始めてきます(ちょい涙)

とはいえ.
荒れた表面の下にしっかり硬い層があり.
ゲレンデにところどころ出ていた,
アイスバーンっぽい硬い層が緩むほどでは
なかったので.
気温が高い晴天の割には,いいコンディション
だったのかも…


でも.
午後2時ごろには,さすがに表面の雪は
結構緩んできて.

ゲレンデは,かなり荒れてきて.
スピードを出すと,かなり飛ばされる
感じになってきました…


だけども,滑る!
荒れていようが何だろうが,滑る!
…と,午後3時を回ったころ.
ゲレンデはガラガラになり.
ほぼ貸切状態に…

滑っているのは,焼額でいつも見かける,
定番のメンバーしかいません(笑).

日が陰ると,緩んでいた雪が固まってきて.
さらに滑りにくくなってきたけど…


でも,今日もリフトストップの4時.
もう,日が暮れかける時間まで.
しっかり滑りました~!


ってな感じで.
ちょいと雪は荒れ気味だったものの.
あさイチは最高だったし.
それほど混まなかったし.
予想よりは楽しめた感じの本日だったのですが.

うーむ.
4日はやっぱり,すごい高温の雨が降りそう…(涙)
それも5日の夕方まで気温が高くて,雨っぽい
天気が続くので.
ゲレンデはかなりやられそう…
次の週末,大丈夫かなぁ…
7日からの冷え込みに期待っ!!
コメント (4)