徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2018/12/9(日)の志賀高原焼額山スキー場の状況速報…積雪わずか2cm(涙).土曜より混んで,バーンはガリガリ(泣)

2018-12-10 01:02:25 | 2019スキー滑走日記
というわけで.
本日も焼額を滑ってきたわけですが.
いつも通り,本日の帰宅は夜遅く.
片づけやらなにやらやっていると
こんな時間…(涙)

だもんで.
日曜深夜恒例,速報モードにて.

えー.
まず.
朝ですが.
昨晩から,わずか2cmほど積雪があり.
それと昨晩の人工雪の追加で.
積雪は10cmほど増えたようですね…
昨日は20cmだった積雪.
今日は30cmになってます.

気温も-8℃と,かなりの冷え込み!

このわずかな積雪のおかげで,
一見ゲレンデは真っ白になっていて…

あさイチはうっすら新雪のゲレンデ
状況でしたけど.


でも,わずか2cmほどの積雪.
すぐにはがれてしまい…
あっという間にブッシュやら浮石が
ゲレンデにお出ましです(涙)


そして.
オープンから1時間経った,朝9時半には…
リフト待ちが10分を超えているんですが(泣)

そのおかげで,ゲレンデの人口密度も
高いのですが(涙)

そして,大勢で雪が削られたゲレンデは,
ところどころ下地の氷が顔を出し,
ツルツルになってます…(泣)


天然雪もわずかだったので.
昨日からコース幅はほとんど広がっておらず.
相変わらず廊下状のゲレンデに,大量の
人があふれてるんですが…(残念)


天気は予想通り,
激冷えの終日雪がぱらつく感じ.
リフトに乗ってると,冷凍人間に
なるほどの寒さ.
ぱらつく雪も積もるほどではなく.
ゲレンデ改善には全く役立たず(涙)

うーむ.
リフト待ち時間は昨日の倍近く.
そして,コース幅も広がらず,
バーンは硬いまま…
大変残念なことに.
今日もそんなに楽しくなかったです(激烈な涙)

そして.
今週水曜,12日は…
うむ??
0度線は志賀より北で…

で,降水域が志賀に掛かってるん
ですが…!!??

これは…
考えたくない事実だけど…
12月中旬の志賀高原で.
かなりの雨が降るということですかっ!???
何ということだ…(涙)

…取り合えず.
今シーズンも.
例の踊りを全力で踊り続けなくては
ならないシーズンのようです…(止まらぬ涙)
コメント (8)