トイザラスで600円ほどで売ってた。
実車買う金がありませんw
でも値段のわりに忠実に作りこまれてて面白い。
ビス穴とかワイヤー省略とかまぁ仕方ないけど
ほんとよくできてるよ。
ミニカーか・・・
こういうの集めるの・・・癖になりそうw
自分の家のガレージがこんなんだったらw
いいねぇ。
黄色って好きなんだよね。
トリッカーも黄色いし、モトパン、ジャージもね。
似合ってるかどうかは別としてw
そういえば、我が家にちょうどいい大きさの黄色い子がいたな。
figmaの鏡音リンちゃん。
おっ、ジャストサイズ!かな?
リンちゃんには体格的に無理なようです。
ハンドルに手が届きません!
実際に模型を手にとってみると
タンクが長く、ハンドルが意外と低くて広い。
前傾姿勢なポジションのネイキッドバイクのようです。
スズキ TL1000エンジンが懐かしさを呼び起こします。
まんまじゃん!
よく出来てるな。
最初に乗った大型バイク TL1000Sを思い出しました。
あれは、
あれは・・・・・
死ぬ思いいっぱいしたなwww
なぜだろう・・・・
バイクと女の子を組み合わせたくなるのって・・・・
蛍光灯だけじゃ暗いな。
だけど、
やばいw
なんかグラビア撮影やってるみたいで楽しくなってきた。
歯止めがきかなくなってきたw
半ズボンだしリンちゃんはバイクと相性いいな。
ちゃんと跨れる。
今度はライティングにも気をつかってみよう。
今度?
今度もあるのか?
ホンダ CR250Rにはばっちり乗れるね。
ちぇっ、なんかうらやましいw
乗って走ってみたいな。
ワイヤーの類をそれらしく付けるともっと見栄えしておもしろいかも。
ステッカーやゼッケンナンバーとかも雰囲気が出ていいかも。
ミクとかリンちゃんとかだからほんとはヤマハ系のバイクなんだろうけど。
しかし面白いな、
アクションフィギュアって。
次のバイクは何でいこう?
連夜の飲酒で、オツムのネジがはずれそうなおっさんの戯言と聞き流してくださいよ。
火事場、んっ、カジバだよ。北欧のハスクも傘下だよ。お金持ちだよ、カジバさん。
おフランスのスコルパも危なくて、シェルコが手助けか?
えっ、何の話だっけ?
お金があったら、もう一台欲しい、おっさんでした。
現在フランス政府の手助け受けてるんですね。
09年モデルはちゃんと販売してます。
この世界的不況では営業きびしいってことですよね。
(じぶんとこもどうなるんだかw)
そしたらカジバもやばいらしくハーレー傘下らしいのです。
ちょっと想像できないw