
この板はホームセンターで売ってる発砲ゴムの板を削ったものです。

トリッカー用ワイズギア製リアキャリアとシートとの段差をなくします。
このリアキャリア、なかなか使いづらいとです。
このスポンジゴムの板をキャリアとシートの間にググッと差し込むと丁度いい具合にはまって段差を無くしてくれます。が、
COZYシート(ノーマルより低い)に変えたため画像のようになってしまいますが荷物の積載に問題はなかったようです。
シートバックも画像のように積めました。
積載のアレンジが広がったと一人満足!

う~ん、前後幅が2センチほど長かったかな。
あとカッコよく滑り止めとか配置すれば・・・
もっと熟成させよう。
この板ほんとはどのぐらいシートを高くするとポジションがいいのか半分遊び(半マジ)で作ってたのだ。
この板で厚さ2.5mmぐらいだっけか、忘れた。
でもこんな使い方で役立つとは思わなかったね。
ナンバーはもう隠さないです。
ここまで晒して乗ってて今更隠してても・・・
ちなみにナンバーがわかっても個人情報は役場で教えてくれないので大丈夫とのこと。
気になる人はナンバープレートを外して乗ればきっと大丈夫!!

我が家出発していつものごとく東根、48号線へと向かう。
途中で関山峠に入る前にモンマートというコンビニと給油所で燃料と水分補給。
ここのチーズドッグが美味しい!
整えたら一気に仙台に入ってしまいます。
トタタタタタタタタタタタ・・・・・
バイクに乗ってるとトイレが近いです、マジで・・・

コンビニでトイレ貸してもらうお礼として何か買いましょう。
自分のやり方ですけどね。
ファミリーマートで「サッポロ一番みそラーメン味おにぎり」をゲット!
味は・・・
これはこれでいけるんじゃない?
残った汁にご飯!
あれですよ、あれ!
をチャーハン風にしたおにぎりですね。
<その2>に続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます