goo blog サービス終了のお知らせ 

Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

リアフェンダー インチ、ミリ混在?  

2015-09-14 22:56:57 | XL1200R

ナンバープレートステーを純正に戻しデグナーのツールバックを取り付けた。
これで工具と盗難防止バーロックを積み込める。
画像が暗くて良くなかったため後で紹介したいです。


日曜日はずっと雨だったため車庫の中でいろいろ弄ってることにした。
ずっと耳鳴りと鼻水と気だるさが取れず昼間寝込んだら全快した。
風邪ひいてたのかも。
ここ最近、耳栓せずに仕事してたのも悪かったかも。
寝不足だったのかも。


これで前後のリアフェンダー固定ボルトを荷掛けボルトに交換できた。
シーシーバーは取り外した。
だって個人的にスッキリした感じにまとめたかったので。

あれ!
ん?
使用した荷掛けボルトは kijimaの製品で
サイズ 5/16インチ 18山(ホームセンターで売ってるネジと溝が合ってました)

先に使用されてたナットが合わない。
悩む、考える、程よく凹む。

そうか!
ライザーの時もそうだったけど
ハーレーパーツの社外品ってバイクに直接取り付ける場所はインチサイズだけど
そうでない場所はミリサイズになってた。
ゴチャゴチャパーツを盛っていくとインチとミリ混在しまくってわけわからなくなってくる。
リアフェンダーなんか純正ウィンカー以外ならボルトとナットで挟み込むだけだから
別にインチじゃなくてもいいわけだ。
前オーナー、混ぜ混ぜしたな。

しばらくして・・・・
買ってきた!
近所のホームセンターにインチナット売ってた!
5/16インチナット売ってた!
そしてバラバラだったリアフェンダー内のナットを統一したさ。
ん~きもちいい~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする