「ちょっと東京行ってくる。」
今行かないともう見られないかもしれない。
なら行くしかない。
ーーー 次元の壁をこえて ---
初音ミク 実体化への情熱展 を観にいってきた。
6月1日までなんだよね。
そういえば新幹線なんて何年ぶりだろう。
はい! 東京駅で早くも迷子です。
「中央線ですね。」と教えてもらい 御茶ノ水駅になんとか辿り着けました。
え、近い、もう着いた。
明治大学でけぇ・・・このあたりなはず。
場所はここか!
米沢嘉博記念図書館
あ!?
入ってすぐ目に入ったのは奥で座っているあの人。
あの動画のミクさんだ!!
他にも動画をにぎわせた例の作品たちもある。
まるで寝ているみたいだ。 撮影OKなのはありがたかった。
例の楽器とかもあった。
スクリーンとか網戸のやつも展示してた。
でかぁぁぁーい!! 説明不要!!
これはすごかった。
自分がVR空間に入り込んだような感じになり目と目が合う~ ポッ♡
ドキドキしたぁ。
これ、進化したらどうなるの。
コントローラーをにぎってたからいいものを そっと手を伸ばしたくなるよね。
1階の小さな展示室には確かに執念や情熱が詰まってました。
そしてまだまだ未完成であり「完成したらどうなっちゃうの?」って期待してしまいます。
つまり夢も詰まってました。
こういうの好きだから来てよかった。
こういう展示会、第2、第3と続くといいなぁ・・・
電飾ウェディングドレスとか木彫りのミク観音像とか色々あったさ。ちっこいのもあった。
ミクさん愛されてるなぁ。
これらの作品の動画をまた見直してみるか。
一日会員になって2階で資料読み漁りました。
「初音ミクはなぜ世界を変えたのか?」を読んできたよ。