先週作ったPSPのフードというかバイザー。
先週の記事→【ナビにバイザー】
PSPの幅に合わせたため広くて光をさえぎる役目が弱かった。
考えるんだ。
厨二病風に!
無駄だ、その程度のバイザーでこの太陽の光をさえぎることはできん!諦めるのだな。
くそっ・・・なら・・・・それならツインバイザーだあぁぁぁ!
あっ!その手があったか!
トリッカーで遊びに行く前に午前中大まかな形を作った。
昼前に作った試作↓↓↓
うわっ、ヘロヘロだ。
デカすぎて逆に画面見えなくなったw
もうちょっと本体の位置を下げて角度を付けたい。
このまま角度を傾けるとインジケーターが見えなくなる。
でも
ハサミとマジックテープと両面テープがあれば何でも作れる。
最近そんなことを考えるようになった。
バイザーの中にディスプレイ大の箱型の日除け。
あとディスプレイに反射を抑えるフィルターを貼った。(これの効果は大きいと思う。たぶん)
まるでブラックボックスw
ぱっと見てこれがPSPだとはわからないようになってしまった。
形は悪いが次の日のツーリングで好結果を出してくれた。
明るさに邪魔されながらもみんナビの画面が昼でも見えた!
ナビの固定の仕方もまたやり直す。
角度と位置が決まればもっとシンプルに。
ツインバイザーの昼間の画像・・・ないんだ。
撮るの忘れた。
いい仕事をしてくれて満足! といいたいところだけど
材質が材質なだけに柔軟さと熱とで型崩れして見た目にカッコ悪いんだ。
今後の課題。