goo blog サービス終了のお知らせ 

Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

二号機

2007-09-13 23:08:17 | バイクな一日

実は2号機購入の見積りとかしてもらったんだよね。
ほんとは2号機買っちゃったら別ブログ立てて
kizu-ダラケじゃなく別人になってようかなぁ~なんて思ってた。

なに買うかって、
ハーレーのXL1200R

・・・・・・( ゜Д ゜ )・・・・・・・・・・・

・・・・・だって・・・・・・・スポーツスターが好きなんだもん・・・・・

で、

こちら側の月々の予算とかいろいろ話して検討してね。

知りたかったんだ、外車の維持金額とかね。

最初に「買うと決めたわけではない!」と店員泣かせのこと言ってから
説明聞いて見積りもらってと、
ここまではいいんだけどこのまま流れでご購入!なんて行きそうな
勢いだったので頭冷やすべく
「来週まで考えさせてください!」
ということに。

で一週間ずっと通帳とにらめっこ、電卓たたいて鉛筆走らせまくる。
ああでもない、これならどうだ?
いや、う~ん、という感じに。

1、まず値段が高い!まぁそんなもんは最初からわかってたし。

2、維持費が高い!これは自分の想定外だった。
ディーラーにお任せっきりプランを計算すると
納車→初回点検→6ヶ月点検→12ヶ月点検→繰り返し→車検→繰り返し・・・
となりまぁ初回点検はサービスしてくれるらしい。
6ヶ月点検で約1万5千円ほど
12ヶ月で2万5千円ほど、
(オイル、パーツ代含まず、純正オイルは高いんだこれが)
車検8万ほど、
なんか12ヶ月点検時にメーカーからオイルプレゼントがあるらしいのでこれは嬉しい。
ハーレーはエンジンオイルとミッションオイルというように複数のオイルを使用するようだ。
ちなみにスポスタは2種類、エンジンオイルは4000キロで交換推奨と聞いた。
(たぶんメーカー純正オイルでのことだと思う)

ということで
納車から毎月5千円ほど積み立てておくと慌てなくてもすむがパーツ、オイルなども考えると
月に6か7千円ほど維持費を貯金しとくのがベストかな。
多少の誤差出ても「想定内だ・・・」と。
ま、自分である程度メンテできるようになるのがベストかもしれない。
はじめはディーラー使って少しづつ離れていく?

何万キロ走っても何年と長く乗り続けようとも完全な調子を維持していくために
お金かかろうがディーラーメンテを利用していく考えもあるよね。
とくに壊すようなことしなければオイル交換と消耗品交換だけですむことだし。

メーカー純正パーツが国内でなぜか高い。
ネットで見た金額と・・・

ディーラーで取り寄せて取り付けてなんてことしたら結構でかいことに。
取り付けてみたいパーツは他で探した方がいいかも。

3、一番の悩みどころ・・・
給料が上がらない(笑)
ま、ローンは長いが手に届かないわけじゃなくきっちり計算すれば
ラクティスとトリッカーとハーレーが喧嘩することなく維持できることはわかった。

しかし、貧乏ライダーなわけですから
不意の冠婚葬祭とかさ、ほんとギリギリなわけなんです。
ツーリング費用なんかも今までのように行き当たりばったりじゃなく
3車とも費用割り当ててその中で走り残った費用を来月に足してとかやっていかないといけない。
いままでが自由すぎたわけなんだが。
コンビニの衝動買いも切る。

もうコンビニ行くのもやめたしね。

バイクのためなら何でもできそうだが・・・

はたして購入?
明日まで考える。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする