何をいまさらなんですけど、だいぶ前に「ニッポン旅×旅ショー」
という番組で、焼酎の特集があったそうですね。
リンクは → コチラ
放映された後には、他の方のブログとかでも頻繁に紹介されていたよう
ですが、完全に乗り遅れていた私は、やっと番組のHPを見て、内容を理解
したところです(恥。
なるほど、そんな内容だったのですね~。
この番組により、ネットオークション等での萬膳の値段が高騰したという
ことで、騒がれていたようです。
萬膳さんも、そんな番組出なけりゃいいのに…。
ちゃんと「入手困難です」とアナウンスされていたようですが、入手困難と
聞くと欲しくなるのが、人間の性ですから…。
さて、同じ番組の中で紹介されて人気が出たというのが、写真にある
「紫美」、雲海酒造の終売品です。
はっきり言って、何をいまさら…って感じです。
その辺の酒屋にゴロゴロしてたくせに、今頃になって終売になったからと
いう理由でネットで高騰するなんて、悲しくなってしまいますよね…。
ちなみに、写真は我が家に残る最後の1本の紫美です。
黒麹にしてはやさしめの、丁寧な味のする焼酎です。
値段は2000円ちょっとだったと思いますが、それ以上でもそれ以下でもない
普通の焼酎ですよね。
ちなみに、雲海酒造さんが紫美を終売にした時に、酒屋さんに対して代わり
にコレを売ってくださいと宣伝したのが「甕匠(かめのたくみ)」らしいです。
黒麹、甕仕込み、木樽蒸留ということで、「紫美」と似たスペックを持って
いますが、味がちょっと違いますので、同じ焼酎の名前を変えただけという
訳ではなさそうです。
値段があがっているのが、ちょっと、ねえ…。
-追記-
銘柄は「紫尾」ではなく「紫美」でしたね。本文修正しました。
という番組で、焼酎の特集があったそうですね。
リンクは → コチラ
放映された後には、他の方のブログとかでも頻繁に紹介されていたよう
ですが、完全に乗り遅れていた私は、やっと番組のHPを見て、内容を理解
したところです(恥。
なるほど、そんな内容だったのですね~。
この番組により、ネットオークション等での萬膳の値段が高騰したという
ことで、騒がれていたようです。
萬膳さんも、そんな番組出なけりゃいいのに…。
ちゃんと「入手困難です」とアナウンスされていたようですが、入手困難と
聞くと欲しくなるのが、人間の性ですから…。
さて、同じ番組の中で紹介されて人気が出たというのが、写真にある
「紫美」、雲海酒造の終売品です。
はっきり言って、何をいまさら…って感じです。
その辺の酒屋にゴロゴロしてたくせに、今頃になって終売になったからと
いう理由でネットで高騰するなんて、悲しくなってしまいますよね…。
ちなみに、写真は我が家に残る最後の1本の紫美です。
黒麹にしてはやさしめの、丁寧な味のする焼酎です。
値段は2000円ちょっとだったと思いますが、それ以上でもそれ以下でもない
普通の焼酎ですよね。
ちなみに、雲海酒造さんが紫美を終売にした時に、酒屋さんに対して代わり
にコレを売ってくださいと宣伝したのが「甕匠(かめのたくみ)」らしいです。
黒麹、甕仕込み、木樽蒸留ということで、「紫美」と似たスペックを持って
いますが、味がちょっと違いますので、同じ焼酎の名前を変えただけという
訳ではなさそうです。
値段があがっているのが、ちょっと、ねえ…。
-追記-
銘柄は「紫尾」ではなく「紫美」でしたね。本文修正しました。