KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

自動車税の納税をペイジーで完了

2021年05月12日 | 世の中あれこれ
大阪府大阪自動車税事務所から、2021年度のマイカーの自動車税納税通知書が来ました。
車検がいる場合は、コンビニなどで支払って、領収書が必要と思っていましたが、
納税確認の電子化により、納税証明書の提示が省略できることを知り、
今回、初めて「ペイジー」で手続しました。






自動車税の納付をネットバンキングやATMから _ Pay-easy(ペイジー)

大阪府/自動車税(種別割)の納税確認の電子化
  (注) 軽自動車、小型二輪自動車の継続検査は納税証明が必要
      スカイウェイブ650LXの車検は2022年10月なので、2021年度の納税証明は不要



ペイジーで自動車税を支払うと1万円か5千円を貰えるキャンペーンをしており、申込をしました。
当たればうれしいです。

Pay-easy 1万円が100名様に 5千円が400名様に当たる! キャンペーン
  *当選者への当選通知は2021年8月以降を予定


一番最初に来た固定資産税・都市計画税をモバイルレジで支払いしました。
ネット支払いの、代表的な2つの方法を活用しました。


バイクの軽自動車税(原チャリ2000円、セロー3600円、スカイウェイブ650:6000円)は
豊中市からの支払い通知で、ペイジーは対象になっていません。
モバイルレジで支払い可能なので、ネット支払いの手続きをスマホから行いました。

豊中市からの通知書には、ペイジーで必要なコード番号の数値が印字されているのに、
システムを使わないのは、豊中市の怠慢なんですかねぇ?

バーコードをモバイルレジで読み取り、銀行のネットバンクに接続すると、
銀行のペイジーのシステムで処理されました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  2021年一人飯まとめ4(第9... | トップ | 100均バーナーパッドの加工作成 »
最新の画像もっと見る

世の中あれこれ」カテゴリの最新記事