アメリカの映画を見ているとランチなどで中華料理のデリバリーを食べているシーンに出会います。
丁度、YouTubeでアメリカナイズな中華料理のパンダエクスプレスを紹介していました。
■パンダエクスプレス アメリカンチャイニーズレストラン Panda Express(公式ページ)
■パンダエクスプレス りんくうプレミアムアウトレット店 (Panda Express) _ 食べログ
関西では、関空手前のりんくうタウンにしか店舗が無いようです。
贅沢昼ご飯ツーリングに行ってきました。
■「贅沢昼ごはん」ツーリングとは
・休日に自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
「贅沢昼ごはん」と命名しています。
・「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。
・贅沢度は、*Km、*分で表現しています。
■豊中からパンダエクスプレスりんくう店までの下道ルート
55Km、2時間
りんくうタウンは3回目の訪問で、1回目が2014年7月に和歌山からの帰りに立ち寄った時、
2回目がアウトドアショップ探索で2017年2月に訪問したときです。
すっかり場所を忘れ、りんくうアウトレットの横でルート検索して、
なぜかりんくう駅方面を示されたのでそちらに行ってバイクを止めてから
再度歩きでルート検索すると1Km先の徒歩14分とのことでダラダラ歩きました。
本日の贅沢度:60Km、100分+15分(+迷って追加10分)
りんくうアウトレットタウン内で店舗がどこにあるか分からずウロウロしましたが、
海岸側の建物の3階がフードコートになっており、複数のテナントの中の1つでした。
フードコートの一番入り口側に店舗があります。

注文方法がユニークで、
①好みのサイズを選ぶ(ボウル、プレート、ビッグプレート)
②ベースメニュー(主食)を選ぶ
③メイン(主菜)を選ぶ
*料金
ボウル(ベース & メイン1品) 1100円
プレート(ベース & メイン2品) 1310円
ビッグプレート(ベース & メイン3品) 1520円
【ベース:主食】
フライドライス、チャオメン(炒麺)、玄米 or 白米、ミックスベジタブル、フライドライス&チャオメン
【メイン:主菜】
オレンジ チキン、ブラックペッパーサーロインステーキ、ブロッコリービーフ、シズリングシュリンプ
ハニーウォールナットシュリンプ、クンパオチキン、グリルドマンダリンチキン、モンゴリアンポーク
ボウルで、焼飯と焼きそばのハーフ&ハーフでオレンジチキンをトッピングしました。 1100円
食事スペースの窓際がいっぱいだったので、海が見えるテーブルを確保して食べました。



バイクのところに戻る際は、別のショッピングモールを通って、
アストロプロダクツやバイクセブンなどを覗いていきました。

行きは府道29号、帰りは国道26号でした。
府道29号の方が流れは良いですが、ほとんど一般の店舗がない道なので、
本当に移動だけの目的で、業務車両、特にトラックが多かったです。

帰りの途中休憩で、堺市浜寺のローソンでコーヒーとシュークリームを食べました。
この段階で、1日のカロリー摂取量をオーバーしたので、晩御飯は抜きにしました。
■本日の走行:121Km
■本日の費用
・ガソリン代 520円
・ランチ代 1100円
・おやつ(ローソン) 258円 合計:約1880円
丁度、YouTubeでアメリカナイズな中華料理のパンダエクスプレスを紹介していました。
■パンダエクスプレス アメリカンチャイニーズレストラン Panda Express(公式ページ)
■パンダエクスプレス りんくうプレミアムアウトレット店 (Panda Express) _ 食べログ
関西では、関空手前のりんくうタウンにしか店舗が無いようです。
贅沢昼ご飯ツーリングに行ってきました。
■「贅沢昼ごはん」ツーリングとは
・休日に自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
「贅沢昼ごはん」と命名しています。
・「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。
・贅沢度は、*Km、*分で表現しています。
■豊中からパンダエクスプレスりんくう店までの下道ルート
55Km、2時間
りんくうタウンは3回目の訪問で、1回目が2014年7月に和歌山からの帰りに立ち寄った時、
2回目がアウトドアショップ探索で2017年2月に訪問したときです。
すっかり場所を忘れ、りんくうアウトレットの横でルート検索して、
なぜかりんくう駅方面を示されたのでそちらに行ってバイクを止めてから
再度歩きでルート検索すると1Km先の徒歩14分とのことでダラダラ歩きました。
本日の贅沢度:60Km、100分+15分(+迷って追加10分)
りんくうアウトレットタウン内で店舗がどこにあるか分からずウロウロしましたが、
海岸側の建物の3階がフードコートになっており、複数のテナントの中の1つでした。
フードコートの一番入り口側に店舗があります。



注文方法がユニークで、
①好みのサイズを選ぶ(ボウル、プレート、ビッグプレート)
②ベースメニュー(主食)を選ぶ
③メイン(主菜)を選ぶ
*料金
ボウル(ベース & メイン1品) 1100円
プレート(ベース & メイン2品) 1310円
ビッグプレート(ベース & メイン3品) 1520円
【ベース:主食】
フライドライス、チャオメン(炒麺)、玄米 or 白米、ミックスベジタブル、フライドライス&チャオメン
【メイン:主菜】
オレンジ チキン、ブラックペッパーサーロインステーキ、ブロッコリービーフ、シズリングシュリンプ
ハニーウォールナットシュリンプ、クンパオチキン、グリルドマンダリンチキン、モンゴリアンポーク
ボウルで、焼飯と焼きそばのハーフ&ハーフでオレンジチキンをトッピングしました。 1100円
食事スペースの窓際がいっぱいだったので、海が見えるテーブルを確保して食べました。







バイクのところに戻る際は、別のショッピングモールを通って、
アストロプロダクツやバイクセブンなどを覗いていきました。


行きは府道29号、帰りは国道26号でした。
府道29号の方が流れは良いですが、ほとんど一般の店舗がない道なので、
本当に移動だけの目的で、業務車両、特にトラックが多かったです。

帰りの途中休憩で、堺市浜寺のローソンでコーヒーとシュークリームを食べました。
この段階で、1日のカロリー摂取量をオーバーしたので、晩御飯は抜きにしました。
■本日の走行:121Km
■本日の費用
・ガソリン代 520円
・ランチ代 1100円
・おやつ(ローソン) 258円 合計:約1880円