我が母校、兵庫県立尼崎北高校が2021年に創立100周年になることを
送られてきた同窓会報を見て知りました。
100周年記念募金をしており、2口以上協力すると100周年記念誌がもらえるようなので
2口協力しようと思います。
募金の振込用紙に、ホームページの個人ID・PWが記載されていたので、
同窓会のホームページに久しぶりにアクセスしました。
びっくりしたことが一つあります。
連絡先不明者が246名もいました。
ホームページで、その氏名が確認できます。
卒業後、進学、就職、結婚などで住所が変更になった際、
届け出がないと、同窓会は連絡が取れなくなってしまうのでしょう。
卒業生も、母校への愛着が少なくなっているのかもしれません。
ちなみに、自分の名簿状況を確認すると、元の会社の奈良地区支配人時代の情報でした。
10年ほどの前の情報で、現在は現役を引退し、無職になっているので、修正しておきました。
尼北の卒業生の進路状況を見ると、我々の頃からレベルが落ちてしまってます。
調べると、私の卒業した1974年の4年後にできた県立尼崎稲園高校の方がレベル高くなっており、
第1志望が稲園で、尼北は第2志望に成り下がってしまっているようです。
偏差値も稲園から10ぐらい低くなっており、進学するなら稲園、自由に高校生活を楽しむなら
尼北と棲み分けができてしまった感じです。
■過去の母校(尼崎北高)のブログ記事
高校野球の応援、観戦記事以外をピックアップしました。
・尼崎市塚口町の思い出(塚口中学・尼崎北高) - KOfyの「倍行く」人生 2020年4月3日
・尼崎北高の水球部 - KOfyの「倍行く」人生 2019年8月10日
・43年ぶりの高校同窓会 - KOfyの「倍行く」人生 2017年8月27日
・昭和探訪ツーリング - KOfyの「倍行く」人生 2010年4月29日
・母校尼北の大人形 - KOfyの「倍行く」人生 2006年9月20日
送られてきた同窓会報を見て知りました。
100周年記念募金をしており、2口以上協力すると100周年記念誌がもらえるようなので
2口協力しようと思います。
募金の振込用紙に、ホームページの個人ID・PWが記載されていたので、
同窓会のホームページに久しぶりにアクセスしました。
びっくりしたことが一つあります。
連絡先不明者が246名もいました。
ホームページで、その氏名が確認できます。
卒業後、進学、就職、結婚などで住所が変更になった際、
届け出がないと、同窓会は連絡が取れなくなってしまうのでしょう。
卒業生も、母校への愛着が少なくなっているのかもしれません。
ちなみに、自分の名簿状況を確認すると、元の会社の奈良地区支配人時代の情報でした。
10年ほどの前の情報で、現在は現役を引退し、無職になっているので、修正しておきました。
尼北の卒業生の進路状況を見ると、我々の頃からレベルが落ちてしまってます。
調べると、私の卒業した1974年の4年後にできた県立尼崎稲園高校の方がレベル高くなっており、
第1志望が稲園で、尼北は第2志望に成り下がってしまっているようです。
偏差値も稲園から10ぐらい低くなっており、進学するなら稲園、自由に高校生活を楽しむなら
尼北と棲み分けができてしまった感じです。
■過去の母校(尼崎北高)のブログ記事
高校野球の応援、観戦記事以外をピックアップしました。
・尼崎市塚口町の思い出(塚口中学・尼崎北高) - KOfyの「倍行く」人生 2020年4月3日
・尼崎北高の水球部 - KOfyの「倍行く」人生 2019年8月10日
・43年ぶりの高校同窓会 - KOfyの「倍行く」人生 2017年8月27日
・昭和探訪ツーリング - KOfyの「倍行く」人生 2010年4月29日
・母校尼北の大人形 - KOfyの「倍行く」人生 2006年9月20日