東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

藤原

2021-06-13 23:29:13 | 日記
 背乗りですか・・・。
 
 京都にある稲荷神社の総本社といわれる伏見稲荷大社では宇迦之魂と佐田彦大神と大宮能売と田中大神と四大神を祀ってるらしい。伏見稲荷大社は秦氏の人が創建したことになってるらしい。
 
 伏見稲荷大社の千本鳥居の奥には稲荷山があって、稲荷山には御剣社(長者社)があって、鍛冶と関係あるらしい。御剣社には巨石があって、僧が雷を石に縛り付けたといわれてるらしい。雷石といわれるらしい。
 
 巨石に人の霊魂を封じ込めることなんて、できるもんなんだろうか?。やらないけどさあ、俺は、そういうことは。
 
 江戸時代の京都には五摂家という藤原氏の家系の家があって、五摂家は近衛家と九条家と二条家と一条家と鷹司家。本当にいたのか知りませんけど・・・。
 
 奈良県奈良市にある春日大社は藤原氏の神社で、春日大社では建御雷命と経津主命と天児屋根命と比売神を祀っていて、天児屋根命が藤原氏の氏神のようです。
 
 春日大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

賀茂

2021-06-13 23:25:57 | 日記
 G7ではワクチンをもっと世界中に広める画策でもしてたんだろうか?。新型コロナウイルスですか・・・。
 
 大国主の国譲りの話も嘘の気がするけど、大国主には息子に事代主と建御名方命がいたことになっていて、国譲りは大国主から事代主に託され、事代主は国譲りを承諾して自分から海に沈み、大国主は出雲大社に引き籠ったことになってるようです。建御名方命は出雲から諏訪に逃げたことになっているようです。
 
 賀茂神社や加茂神社の総本社は奈良県御所市にある高鴨神社で、アジスキタカヒコネを祀ってるみたいです。アジスキタカヒコネも大国主の息子ということになってるみたいです。
 
 ここが気持ち悪いんだよなあ。
 
 何かに憑かれたみたいに気が重くなってくるし、生気のようなものが奪われてくみたいで、精神から病んでくみたいだ。
 
 高鴨神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか。  

出雲

2021-06-13 23:14:43 | 日記
 う~ん・・・。俺は何を調べようとしてるんだろう?。
 
 大国主の国譲りの話も嘘の気がするけど、大国主には息子に事代主と建御名方命がいたことになっていて、国譲りは大国主から事代主に託され、事代主は国譲りを承諾して自分から海に沈み、大国主は出雲大社に引き籠ったことになってるようです。建御名方命は出雲から諏訪に逃げたことになっているようです。
 
 島根県出雲市にある出雲大社では大国主を祀ってるみたいだけど、出雲大社の本殿の奥にある神座は参拝者から横を向いてるらしい。出雲大社の本殿には客座五神も祀られてるようだ。写真でよく見る太い注連縄がかかってる建物は拝殿で、その後ろに本殿があるらしい。
 
 出雲大社の本殿の真中には心御柱があって、宇豆柱という柱が九本あって周りを囲ってらしい。出雲大社の本殿の天井には八雲の図が描いてあるらしい。八雲なのに雲が七つしかないらしく、大きな雲には目玉のように黒い点が入ってるらしい。
 
 出雲大社の本殿の後ろには素鵞社があって、スサノオを祀ってるらしい。素鵞社の背後には八雲山があって、禁足地になってるようだ。
 
 出雲大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2021-06-13 23:12:37 | 日記
 新型コロナウイルスですか・・・。
 
 兵庫県姫路市にある広峰神社は牛頭天王の総本宮といってるようです。京都の八坂神社は広峰神社から勧請されたという説もあるらしい。広峰神社の今の祭神はスサノオのようです。
 
 牛頭天王とスサノオは同じということになってるみたいだけど、京都の八坂神社ではスサノオを祀っていて、京都の八坂神社には疫神社があって、蘇民将来を祀ってるらしい。牛頭天王は疫病の神ということになってるようだ。
 
 八坂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

稲荷

2021-06-13 23:08:14 | 日記
 天童ですか・・・。
 
 山形県天童市に織田信長を祀る建勲神社があって、行ったことあります。ウィキペディアで調べると、天童市の建勲神社は天童藩の最後の藩主の織田信敏が東京の邸宅に織田社を祀って、明治2年(1869年)に神祇官から織田社に健織田社という神号が与えられ、明治3年(1870年)に天童市に祀られて建勲社になったみたいです。
 
 京都の船岡山にある建勲神社は明治13年(1880年)に東京から遷され、明治43年(1910年)に船岡山の今の場所に社殿が建てられたみたいです。
 
 それで、天童藩の織田氏は本当に天童にいたのか?っていうのが謎だよなあ。
 
 京都の建勲神社にある稲荷命婦元宮は伏見稲荷大社の命婦社の親神の船岡山の霊狐を祀ってるらしい。建勲神社のHPに、そう書いてある。伏見稲荷の元宮ともいえるみたいなことが書いてある。
 
 京都にある稲荷神社の総本社といわれる伏見稲荷大社では宇迦之魂と佐田彦大神と大宮能売と田中大神と四大神を祀ってるらしい。伏見稲荷大社は秦氏の人が創建したことになってるらしい。
 
 江戸時代の国学者の荷田春満は伏見稲荷大社の社家の出身のようです。伏見稲荷大社のそばに荷田春満を祀る東丸神社があるようです。荷田春満は復古神道を提唱したり、大嘗祭の研究も行ったようです。本当にいた人か知りませんけど・・・。
 
 ウィキペディアで調べると、大嘗祭は天皇が即位して初めて行われる新嘗祭で、新嘗祭は収穫祭のような儀式らしく、その年に収穫した米を神に捧げ、食事をするみたいな儀式のようです。
 
 令和になって、新天皇の即位で大嘗祭も行われたようだけど、この頃から精神的に調子を崩していったんだよなあ。精神から病んでくみたいだ。
 
 伏見稲荷大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか