東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

主犯

2021-05-17 23:39:46 | 日記
 俺は何を調べようとしてるんだろう?。神社の話になると、わけがわからなくなってくる。
 
 ウィキペディアで調べると、明治維新の後に岩手県奥州市の水沢の街には胆沢県庁が置かれ、安場保和という人が大参事という役職に就いたらしい。安場保和は水沢の地元の少年から選んで仕事をさせてたみたいだ。その中の1人が後藤新平で、後藤新平は安場保和の娘を妻にしたみたいだ。
 
 安場家は熊本藩の家老の家柄で、安場家の祖先は赤穂事件の時に大石内蔵助の切腹の介錯をしたらしい。大石内蔵助は江戸にあった熊本藩の細川氏の屋敷で切腹したことになってるようだ。
 
 忠臣蔵の話も作り話の気がするけど、赤穂藩の藩主だった浅野内匠頭は江戸にあった田村藩の屋敷で切腹したことになってるみたいなんだよなあ。
 
 東京にある曹洞宗の寺の泉岳寺には浅野内匠頭と赤穂浪士の墓があるらしい。泉岳寺のHPを見ると、大石内蔵助の銅像が大正時代に作られ、関東大震災で義士宝物館が崩壊したらしいけど、再建されたようだ。
 
 京都に法住寺という天台宗の寺があるらしく、後白河天皇の墓所があるようです。後白河天皇は譲位した後に院政を行ったようです。後白河上皇の時代には平家の栄華があり、源氏と平家の戦いがあって平家が滅び、奥州藤原氏も源頼朝に滅ぼされたことになってるようです。
 
 法住寺には赤穂浪士の四十七士像があるらしい。法住寺の本尊は身代わり不動明王像のようだけど、大石内蔵助は法住寺の身代わり不動明王像に祈願して討ち入りを成就させたみたいです。
 
 法住寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

岡山

2021-05-17 23:31:37 | 日記
 わからんなあ。
 
 愛知県名古屋市にある熱田神宮の御神体は草薙剣のようだけど、三種の神器の一つの天叢雲剣は草薙剣ともいって、スサノオがヤマタノオロチを斬った時にヤマタノオロチから出てきたことになってるようだ。
 
 岡山県赤磐市に石上布都魂神社があって、ウィキディアで調べると、石上布都魂神社ではスサノオを祀っていて、昔はスサノオがヤマタノオロチを斬った剣の霊威の布都御魂を祀っていたらしい。布都御魂なのか布都斯魂なのか、わからなくなってきましたけど・・・。
 
 石上布都魂神社はインターネットで調べても、山間部にある神社というか、そういうところみたいだけど、山道の奥に磐座があるようだ。
 
 誰かの墓所というわけでもなさそうだし、磐座に人の霊魂を封じ込めたりとかできるもんなんだろうか?。やらないけどさ、俺は、そういうことは。
 
 石上布都魂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

物部

2021-05-17 23:20:01 | 日記
 大風呂敷ですか・・・。
 
 愛知県名古屋市にある熱田神宮の御神体は草薙剣のようだけど、三種の神器の一つの天叢雲剣は草薙剣ともいって、スサノオがヤマタノオロチを斬った時にヤマタノオロチから出てきたことになってるようだ。
 
 奈良県天理市にある石上神宮は物部氏の神社で、石上神宮では布都御魂と布留御魂と布都斯魂を祀っているようです。石上神宮ではスサノオがヤマタノオロチを斬った剣の霊威は布都斯魂ということになってるみたいです。石上神宮にある出雲建雄神社では草薙剣の荒魂を祀ってるみたいです。
 
 物部氏という氏族が本当にいたのか知らないけど、スサノオと牛頭天王は同じということになってるようだけど、同じということにしてもいいものなんだろうか?。
 
 石上神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

津島

2021-05-17 23:13:27 | 日記
 わからんなあ。牛頭天王とスサノオが同じということになってるから、ややこしいんだよなあ。だからといって、別にして、いいものかどうか。
 
 愛知県津島市にある津島神社ではスサノオを祀ってるようだけど、江戸時代は牛頭天王を祀っていたらしく、全国天王総本社といってるようです。本当に江戸時代に牛頭天王を祀っていたんだろうか?。
 
 兵庫県姫路市にある広峰神社は牛頭天王の総本宮といってるようです。京都の八坂神社は広峰神社から勧請されたという説もあるらしい。広峰神社の今の祭神はスサノオのようです。ウィキペディアで調べると、広峰神社は江戸時代は牛頭天王の本地仏の薬師如来を祀ってたみたいです。
 
 そういうことらしいんだけど、どうなってんだろう?。
 
 津島神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

祇園

2021-05-17 23:05:37 | 日記
 わからんなあ。
 
 神社と寺の建築は違うみたいだけど、神社には拝殿があって、その後ろに本殿があることが多い。
 
 京都の八坂神社をインターネットで調べると、拝殿が無く、大きな建物の本殿があるようだ。インターネットで調べるだけでは、わからない。
 
 京都の八坂神社は江戸時代は祇園社や感神院といって、牛頭天王の本地仏の薬師如来を祀ってたようだ。牛頭天王とスサノオは同じということになっていて、今は八坂神社の祭神はスサノオのようだけど、本当に牛頭天王を祀ってたんだろうか?。
 
 兵庫県姫路市にある広峰神社は牛頭天王の総本宮といってるようです。京都の八坂神社は広峰神社から勧請されたという説もあるらしい。広峰神社の今の祭神はスサノオのようです。
 
 広峰神社も江戸時代は牛頭天王の本地仏の薬師如来を祀ってたみたいだけど、どうなんだろうなあ?。
 
 八坂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか