goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい気持ちで創るやきもの 陶芸 京都 吉田正和 ブログ

京都で陶芸・やきものを学び、その魅力を多くの人へ
朝日焼陶芸教室南船場講師
卜深庵(官休庵)にて茶の湯を学んでいます

雪好き

2012-02-18 12:12:34 | いろいろ・思うこと
我が家で一番元気な子。


雪、それもだれも踏んでいないようなところを自分の足でいっぱい踏むのが好きなようです。
寒いのに張り切って出て行っては、庭のあちこちをうろうろしてました。

昨日のちょうど真夜中頃にけっこう降っていた雪は、そこそこ積もりました。
今はもうお昼で、道の雪はだいぶ溶けてしまいましたね。


そんなRITMOも、今はこたつでお休み中。zzz....


「陶芸 大阪」で検索

2011-12-14 23:24:12 | いろいろ・思うこと
Googleで「陶芸 大阪」で検索してみました。

そう、1位に「朝日焼陶芸教室 南船場」が出てきます。
うれしかったのでブログにて報告。ちょっと自慢込みで。

Twitterにしようか、Facebookにしようか、Google+にしようか考えつつ、
ブログに書くと、TwitterとFacebookに反映されるので、一番いいかなと。

ただし、結構流動的なものなので、ちょっと時間が経つと
一位から陥落してるなんてこともありますが。
まあ、一時的であってもよしかなと。



自分がつくったサイトがこうして、上にくると結構うれしいものです。
お金がかかってそうなサイトに勝つとなおさらね。

こういった検索での上位表示対策はSEO(Search Engine Optimization)といって、
立派なビジネスになってますし、南船場にも営業の電話がちょくちょくあります。
月額1万円とかでね。
そんな世界に自前で挑戦。
Web制作を本職としていた訳ではないので、いろいろ勉強したりもしてます。
趣味に毛の生えたようなもんですが、これからもがんばりたいと思います。

今日のお菓子

2011-12-12 23:51:52 | いろいろ・思うこと

休みの月曜日。

ゆっくりできそうで、でもいろいろと用事が。
買い物もその一つ。
ですが、今日はその前に一カ所寄る所が。

 京つけもの西利へ。

といっても、おつけものを買うのではなく、ギャラリーへ。
3階にある、ぎゃらりぃ西利にて

 フォト創 サークル展

を見てきました。
作陶へいらっしゃっている方の作品もあるというお話しを、
先日作陶の手伝いをした時にお聞きしていました。
写真を撮るのがけっこう好きだったので、楽しみ。

想像していた以上に魅力ある作品展で、
一番見たかった方の作品はさらに、いい意味で驚かされたというか、
すごい!としか。
それに組写真(ちょうど先週の相棒の話題とかぶっていましたが)が
これまた良し。
複数の写真をすべて統一するも良し、一枚少し趣向の違うものにして
メッセージ性を出すもよし。
とにかくいいものを見せていただきました。
明日(13日)までやってますので、よければどうぞ。

夜は、ごらんのお菓子でほっこり。

 山科 芳治軒の蕨餅 168円

私の一番お気に入りの和菓子です。



11月のこの時期

2011-11-20 22:44:12 | いろいろ・思うこと

毎年、11月のこの時期はいろいろとあります。
紅葉がきれいだったり、とても気持ちよい青空が見る事ができる時期ですね。


今日20日は父親の命日。
もう28年になります。
運良く休みと重なり、お墓参りへ行く事ができました。
ただお墓が京都市内でも1、2を争う紅葉の名所のお寺。
まさか、車で進入できないのでは?と思ったらやはり。
9時以降はもうNGで、追い返されましたので、近くのコインパーキングへ。

それにしても次から次へと人が入り、出て行く。
行列の量が極端に変わりもせず、どうしてこんな人の流れができるのか不思議でした。

紅葉の色づきはあまりきれいとは言えませんが、遠めに見るとまあまあでした。


その他にもいろいろ大切な日がいくつか。
いろいろあることはいいことですよね。



それとは別に、23日の祝日は再び、京都でのコンペです。


第20回京都市ダンススポーツ競技会

 日時:11月23日(水・祝)10時頃
 場所:伏見港体育館
      (京阪電車中書島すぐ)

9月の敬老の日以来の京都でのコンペです。
あの時より少し参加組数が少ないですが、気を抜かず3位以内が必須です。
今年度のコンペもこれと12月の不死王閣を残すのみ。
あと少しで昇級となるだけに、ここが全てです。
頑張ります。

コンペ 参加者一覧

ブログ、facebook、twitter、mixiなど

2011-11-04 09:43:03 | いろいろ・思うこと
タイトルにもしましたが、最近、いろいろ書き込む場所ができてますね。


それなりにあちこちに書き込んでますので、よかったらご覧下さい。


ひとつ書き込むと連携してアップデートしてくれる機能があるのは
ありがたいですが、使いかたを気をつけないとね。
twitterをfacebookに反映させるのはちょっと・・・とかね。

おひさま

2011-10-01 23:06:11 | いろいろ・思うこと
10月1日。

ついに朝の楽しみ、「おひさま」が最終回を迎えてしまいました。
4月から生活の時間帯が変わってしまい、8時過ぎに家にいる曜日ができて
たまたま見始めたドラマ。

でも、とてもいい、好きなお話でした。
いろいろ学ぶ事、感じること、考えさせられること。
今を大切に生きたい、改めてそんなことを感じました。

ご覧の画像は我が家の萩と金木犀。
秋の賑わいです。
その香りはなかなかのものです。

秋っていいですね。

Happy!

2011-09-11 01:40:40 | いろいろ・思うこと
今年の誕生日はここへ。


ちょっと異空間な感じと、映画の細かな何かを感じれる場所、
それに広い空が気持ちいい。
結構暑い日でしたが、この場所を訪れたここ2回が雨だったことを
思い出すと、混んでいても晴れが気持ちよかった。


Happy Birthdayのシールを胸につけていると
本当にたくさんの人が、お祝いしてくれる。

そんな日もいいもんでした。

今、思うこと

2011-09-09 23:17:55 | いろいろ・思うこと
自分の歳をあまり気にしなくなりつつあるこの頃。
でも、自分の中でとても重みのある歳になろうとしている。
いつからかわからないけど、結構前から意識してた歳。


普段の生活でいうと、朝から夜までの流れなんて
毎日、そう変わることなく流れていく。
止まることなんてない。
でもこの変わらない流れがどんなに幸せか。

両親や家族に感謝してます。
本当にありがとう。
また会った時に言いたいな。


もうすぐ日が変わり、父親と同じ歳になろうとしています。
振り返るとあっという間。
でも忘れることのないあの日や、いろんなこと。
あの頃の父の存在には遠く及ばない気もするけど。
越えられるのは歳だけかな。


いろんなことの大切さや、有り難さを感じるようになったのは歳のせいかな。

ミナミ

2011-08-19 23:28:49 | いろいろ・思うこと
仕事が休みの日にミナミをぶらり。


昼頃に着いたので、教室のすぐ斜め前にある「韓民酒家 ハナ」へ。
最近の外食の中で韓国料理の率がちょっと高くなっています。

日替わりのランチをセレクトしましたが、
石鍋にぎっしりと野菜がつまり、玉ねぎやもやし、茄子にゴーヤなどを
炒めて混ぜ合わせていただきました。
辛みの有る味噌に旨味とほのかな甘み、とてもおいしかったです。
おまけにご覧の画像ですが、食後のコーヒー50円と平日限定の杏仁が100円。
とてもお腹いっぱいで満足感のあるランチです。

そのあとは、MARKS&WEB
ココペリが目に留まったシルバージュエリーなどのお店HOLIDAY
行って店員さんとけっこう長くお話して楽しい時間を過ごしました。

近くに姉妹店(本店)があるとお聞きしたので、そちらへ足も伸ばし。
その後はハワイアンやダンスのお店。
まさに盛り沢山。

心斎橋筋を南下し、H&Mや自転車で帰ろうとしていた某お笑い芸人を見たり。
そのあとは、串カツやapple storeなども。


盛り沢山のミナミ。
仕事場の近くをもっと知って、いろんな意味で楽しめたらいいですね。

車検

2011-06-21 00:44:20 | いろいろ・思うこと


車の車検が終了して、帰ってきました。


その間の一週間、ご覧のエンブレムの車が我が家へ。
希望を聞かれて、背の低いのをお願いしていました。
というのも、跳ね上げ式の駐車場なんで、ワンボックスなどは入りませんので。

それでこの車だったのは正直ちょっとうれしかったです。

 日産 シルビア V-spec


ちょっと、違った感覚を楽しめましたが、
帰り道はやはり自分の車がいいなと思ってしまいました。

つい手が伸びると

2011-03-14 18:05:39 | いろいろ・思うこと


ディル、スィートマジョラム、イタリアンパセリが仲間入り。


右に移ってる鉢は、作陶教室でお作りいただいたものと同じものです。
左のは少しアレンジ版。
奥のスィートマジョラムには、いい感じの鉢がなかったので、ちょっと待ち状態です。


買い物に行ったとき、ハーブが目に入ったので手を伸ばしつつ
でも、買うのはやめました。
でもそのだいぶ後、家の近くのとってもお気に入りのパン屋さんに
食パンを買いに行ったとき、その手前の花屋さんの前に並ぶハーブ達。
値段は先ほどの半分以下。

やはり手が伸びてしまいました。


早速、料理にちょいと載せてしまいそうです。

同じ空

2010-11-21 22:53:24 | いろいろ・思うこと
11月21日。


11年前と同じ日に、同じ場所に行き、同じように空を眺めてみる。

今日も同じような秋晴れ。
とてもすがすがしい気持ちになるような、そんな天気。
暖かさも似ている。

そして同じような位置の席に着き、同じような時間の食事。
あの日と変わらず、今もこれからも。

swimming pool

2010-08-24 00:32:07 | いろいろ・思うこと
何年ぶりか。
プールへ行ってきました。
皇子が丘公園へ。

30年ほど前にも町内で連れて行ってもらった思い出がある所。


今日は姪っ子と三人で。

三種類のプールを代わる代わる楽しんだり。
とっても楽しめました。
平日なのですいていましたし、大人310円は安いです。