やさしい気持ちで創るやきもの 陶芸 京都 吉田正和 ブログ

京都で陶芸・やきものを学び、その魅力を多くの人へ
朝日焼陶芸教室南船場講師
卜深庵(官休庵)にて茶の湯を学んでいます

今晩19:00オンエア

2004-07-31 14:41:53 | 祭・祇園祭
お薦めの番組です。
京都ぶらり旅 「夏本番山鉾巡行祇園祭の魅力にふれる」

が、KBS京都にて19:00にオンエアされます。
地方テレビなので、見れる人は限られますね。
それとサッカーのアジアカップや阪神戦もあるし忘れてしまいそう。

なぜかといいますと。
はやくも2週間経ちましたが、祇園祭の山鉾巡行に参加しておりました。
その曳き手の中に、「京都ぶらり旅」のナビゲータである田村勤さんという方がいらっしゃいました。
で、その近くをカメラさんや音声さん、少し離れてディレクターもいらっしゃいまして、撮影をされていました。
最初はピンとこなかったのですが、よく考えるとTVに映ってんじゃない!
と、思えてきて結構楽しみに待っています。
実際に見てみないとわかりませんが、まあそれも楽しみにしたいと思います。

また、見た後にその結果をお伝えします。

夏に聴きたいこの一曲!→悪魔のロマンス

2004-07-30 23:36:49 | 
悪魔のロマンスはいかがですか?
と、いうか私の頭のなかではよく回ってます。

ピアソラの情熱的な曲に、古川展生さんの暑い演奏がマッチして最高です。
また、チェロの奏でる音も、さらに盛り上がります。
曲のタイトルも意味深というか、魅力的だと思うんですが。


聴いた事がないという方はこちらのリンクにて情報を確認してみてはいかが?

http://columbia.jp/furukawa


クラシック関連の曲がいくつあがるか楽しみです。
多分、あんまりでないんだろうなぁ。
クラシックの曲や、クラシックを奏でるアーティストにもすばらしいものがたくさんありますよ!

曲を聴きながら、轆轤をやってみたことはないんですが、
曲に包み込まれながら手を動かしているほうが集中できそう。

笑い

2004-07-30 18:29:48 | 陶・やきもの
今日も轆轤実習室にて自習しました。

朝一番に新たな土(10kg)をゲットしましたので、かなり頑張る気でした。
うーん、できとしては3個に1個が成功するくらいのイマイチな感じでしたね。
そうそう、人を見ていると朝一番から来て黙々と頑張るタイプ(私を含む)
少し遅れて来て、そこそこ頑張るタイプ
かなり遅れて来て、ひたすら喋り、高らかに笑い声を響かせるタイプ(手を動かすのはたまに)
と、だいたいこんな感じに分けられちゃうんですね。
先のふたつのタイプだけならいいんですが、そうはいかない。
この3番目のタイプが数人いちゃうもんなんですね。
こっちも負けないよう、集中力を高めようとするんですが、今日はダメでした。

笑い声ってひとによってかなり特徴がありますね。(くしゃみなんかも)
しかし、不思議な笑い声。
こっちは笑えん!

轆轤の上の土が少しでもぶれるとどうもダメで・・・
どうにか、10個ほど作りました。
これでサンイタ3枚に合計47個完成です。
来週の火曜日に高台の削り方を教えていただけるようなので、期待大です。




一気にできちゃった

2004-07-29 18:52:29 | 陶・やきもの
今日の出来!

画像の左側の山が今日の前半でした。
うーん、できない・・・
作りかけては潰し、どんどん山積みに。
そんな状態が続きました。
今日はそれなりにやっておこうかと、思わざるをえない調子。

それが突然!
やってきましたーーー
なにが?って。
そう、どんどん手が動き、煎茶碗が次々できてしまうのです。
もー、止まりません。
作っては、置き、さらに作る。あー楽しい!


と、思ってたら土がなくなってしまい、打ち止め。
パチンコのフィーバー(やらないので本当の所は知りませんが)のような勢いでした。
あー楽しかった。

しかし、明日はどうかしら。
どうなると思います?

神戸

2004-07-28 19:18:18 | 陶・やきもの
今日は轆轤はひと休み。

朝から学校へ行き、昨日乾かしておいたつちをまとめておいたくらいです。
その後夏休みでありながら集中講義となっている授業を受けたあと、神戸へいきました。

学校から一気に行くとなかなか距離がありますね。
でも、ほんと久しぶりの三ノ宮でした。
学生時代に過ごした町並みも大きく変わっていました。
今も学生っていえばそうなんですが・・・

さて、暑い中を歩いて新神戸オリエンタルシティへ行きました。
こちらの画廊にて個展が開かれているのを見に行って来ました。
画像はさすがにありませんが、想像してください。
平日だからというか、昔に比べると新神戸も人が減った様な気がします。
そこの画廊にて、陶展を見て来ました。
学校の先生の作品展で、見に行ったのですが、とても勉強になりました。
「志野」というものらしいですが、これまたハツモノ。
手に取りながら、話を聞いて実感してきました。
基本的に白い釉薬のようで、例えて言うなら砂糖菓子?
それに「鼠志野」というグレーのものあり、とても風合いの良いものでした。

見るのがタダで、しかも手に取れてかつ、勉強になる。
これからもがんばって足を運ぶことにしたいとお思います。
先生が出展される個展としては9月中旬に岡崎周辺であるそうです。
また、行こ。

子守り

2004-07-27 16:23:11 | 陶・やきもの
今日、作ったものは室に入れて保管しました。
室とは、ただの暗室です・・・

乾燥の具合がだいぶ違うようです。その辺の頃合をちゃんと見ることを土の子守りというようです。
この子守りができるようにならないと一人前ではないらしい。
まだまだ勉強することがいっぱいです!
夏休みですが、頑張って通い、練習することは絶対プラスになると思います。
きっと、休み中に来なかった人たちはその差に驚くことでしょう。

今日の画像は初めて携帯電話のカメラの画像を使用しました。
私の道具達で、すべて手作りです。
がんばって作った甲斐があり愛着度いーっぱいです。
ただ気をつけないとすぐ、かびっぽくなります。
これからもこの子達と頑張ります!
しっぴき、トンボ、だんご、へらなどです。

先日、トルコネタを書いた際、トラックバックでトルコっ子の話をしましたが、気付いてくれたようで嬉しいです。
日本とトルコ、かーなり離れていますが、こうして話ができるのは不思議なものですね。
時差もかなりありますし。
ちなみに、去年の今日、私はトルコから帰国し、交替するかのようにトルコへ旅立った日でしたね。
去年の、お互いの1週間ほどの滞在時間が、1年後の今の礎となっています。
うーん、思い出深い所になりました。
日記を見ていると、トルコの陶芸発祥の地「iznik」という所へ行くらしいので、そのレポートも楽しみにしたいと思います。

お礼&お返しに、リンクに追加しておきます。
ダメなら、手遅れでも連絡下さい。

残しておこうか

2004-07-26 23:00:00 | 陶・やきもの
本日も煎茶碗作成に取り組みました。

午前中は、あまり調子があがらず13個しかできませんでしたが、
午後より調子をあげました。
最終的にはサンイタに一杯の合計32個できました。
片付けが完了したあと、先生より「残しておこうか」のお言葉をいただきました。
というのは、いつもは基本的に作っては壊しを繰り返します。
残しておくというのは、さらに次のステップへ。
少し乾燥させて高台(底の台)を削りだすのです。

さあ、気合いいれてがんばるぞ!

トルコ

2004-07-25 23:30:54 | 陶・やきもの
去年の今頃はトルコへ旅していました。

1年経つと自分のまわりの環境は大きく変わっていました。
というか、変えてしまいました。
時を同じくしてトルコへ旅立った仲間がいました。
その人は再びトルコへ・・・
人生っておもしろい。

その人のページをトラックバックに登録してみました。
まだ、ブログ初心者なのでよくわかりませんが、つながりがあればいいなと思います。
お互いがんばりましょう!なんて。

そういえば、tougei ya!のきっかけのひとつはここにもあったな・・・

チェロ

2004-07-25 18:13:57 | 
今日はチェロのレッスンの日でした。

いつもより、少し遅めの15:00より。
その直前に雷が鳴り、夕立ちもあって少し涼しくなりました。
今日も、いつものように音階や練習曲を弾きましたが、
連続した音でありながら次の音に入る前にしっかりと弓を止めるというのがポイントでした。
音符が続けば、音も続くと思いがちなのですが、そうなると音がダレテしまいます。
はっきりと奏でてこそ、ハーモニーとなるようですね。

それと、スケルツォを練習しています。
これは、メインの速いところは良く練習するのですが、
伸びやかな辺りが落とし穴となっています。
第2ポジション、第4ポジションとのポジションチェンジが大事ですね。
次回のレッスンは、なんと来週に迫っていますので、
少しでも練習しておかないと。

さて、添付の画像は昨日十字屋にてGETしたものです。
こうしたリサイタルの知らせは、関連したSHOPなどに行かないとないのが残念です。
京都芸術祭の音楽部門ということもあり、市の情報が載った
町内の掲示板のポスターや市のホームページ、京都新聞なんかで
もっと取り上げて欲しいです。

古川展生さんが奏でる音、とても好きなので是非聴きに行きたいです。

テレビ出演?

2004-07-24 23:59:01 | 祭・祇園祭
先週の山鉾巡行の際、着替えるときや曳き初めのころTVカメラが
しっかりと撮影しているのに気付きました。
どうもニュースではないな・・・

良く見ると、KBS京都のTVの番組宣伝で見た事がある人がいました。
そう、KBS京都の「京都ぶらり旅」という番組に出演されている
田村勤さんという方だったのです。
正直、TVカメラを邪魔にも感じましたが、曳き手の立ち位置が
私の近くだったので、映っていないかなーという期待に変わりました。

その結果が今日の土曜日 22:30~23:00の番組でわかるかな。
そう思って、ビデオをセットし、登場を待ったのですが・・・
どうも、その(5日ほど)前の鉾立てのお話でした。
「岩戸山」が取り上げられていましたが、とても魅力的な内容でした。
30年祭りを経験していても、回数としては30回に過ぎないってね。
さすがに1135年も前に始まった物は、スケールが違う。

そうそう、出演(ちらっと映ってる?)の件ですが、勝手に来週に期待しています。
来週は放送時間が異なり、19:00からなのでご注意を。
お楽しみに。

本日の成果は・・・

2004-07-23 20:50:20 | 陶・やきもの
引き続き、小煎茶碗の練習中です。
サッカーや工房の見学があり、丸二日空いてしまいました。

10:00から実習室が使えるという話だったが、実際は9:00前でも
OKらしいとのことで、9:00に駅に到着。
夏休み以外の通常期間と同じ電車です。

今日こそ、もっとペースアップを目指したのですが・・・
最初のひとつで若干のぶれを感じたあと、どうもうまくいかず。
結局午前中の土では、8個くらいしかできませんでした。
奥のサンイタです。

午後からは違う土で、ぶれないようさらに慎重にやった為、
少し改善。数も御覧の写真のように増えました。
ただ、作業終了後に手にとった際にやはり「薄い」。
こんな茶わんならお茶が熱いぞー

20日の出来との違いに気付いていただけますか?

日吉

2004-07-22 00:00:00 | 陶・やきもの
日吉のとある工房を見学しました。

轆轤、絵付け、窯など現実体験。
今の延長線上にあることが、しっかりと見て取れました。
とにかく、今をきっちりと!それだけ。

夕方17:00から宴会。
楽しかった。

その後、四条河原町の喫茶店「築地」にて、コーヒータイム。
ここはウインナーコーヒーがメイン。雰囲気、音楽がとても心地良い。

GoooooooAL!!!

2004-07-21 00:00:00 | 
授業後、サッカーをしました。

少し前のスポーツ大会以来です。
そのときは、ひどく太ももを傷めてしまい、歩くのも困難に。
まわりの多くの人にご迷惑をおかけしました。
その教訓から、ボールをキックするのも億劫になっていました。
でも、無事に走ったり蹴ったりできました。

左からのセンタリングが流れた所を、完全フリーでヘディング!
一応、一点決められたのでホッとしています。
走る方は、程々に。

休憩がてら、野球もしました。
1回 1OUT 2、3塁で1塁線の2ベースを打ちまして。
あー、気持ち良かった。

でも、次の日から数日はやっぱ、筋肉痛。

夏休み到来

2004-07-20 00:29:51 | 陶・やきもの
今日から夏休み。

実習室は、轆轤も絵付けも可能です。
ただ、同席の人がいて、どちらが使うかは早い物勝ち!
10:00から実習室が使えるが、少し気合いをいれて9:30に駅に到着。

無事に轆轤の席をGET!
ただ、席は空いているので自分の席にこだわなければ全然問題なし。

とにかく、作る。
頭どうこうではなく、手が勝手に動くようになるまで。

荒もみ、菊もみ、巻き上げ後、土殺しにて安定させ、
土取り、杯引き、だんごにへらと手を動かす。
ぶれは、まずダメなのでそこに気をつけ慎重に。

まあ、できはごらんのとおり、まだまだです。