goo blog サービス終了のお知らせ 

★LABO cafe★

日々発見の毎日を、ぽつぽつと綴ります。お菓子作り、フラメンコ、音楽フェス、入院日記。

ウサ子とたべっ子メダルクッキー【にんにん展のお菓子ワークショップ】

2012-10-02 23:22:33 | 出展、イベント
来たる11月2~4日の
にんにんいろいろ展

今回は、ギャラリーを下北沢に移動します。
テーマは「どうぶつえん」いろいろ。
フエルトとお菓子のカラフルな動物モチーフを連れて行きますよ。

今年もワークショップを開催します。
アイシングクッキーは、11月3日の土曜日。

■ウサ子とたべっ子メダルクッキー■
動物の中でおしゃれ担当?のうさぎさん。

ウサ子(ウサミでもウサエでも、、、ウサオでもいいです)


つるんと塗ります。

お好きな色で。

乾く間に眼をつくります。


もう一枚丸いクッキー。


つるん。お好みの色でどうぞ。

こちらは乾かないうちに水玉柄にします。

乾いたらお好きなどうぶつを連れて帰れます。(もしやこれは、、、)
ぞうとか。


ひつじとか。



ここで登場。フードペン。

直接クッキーに描くことができるので簡単です。

お花を飾ったり、つけまつけたり、ナッツをはったり。。。

できましたー。


これをビニールにいれて、リボンを通せばおしゃれなメダルが完成!


日頃お世話になってるかたに
愛をこめて
感謝をこめて
おわび?をこめてメダルはいかがでしょうか。
または、ご自分のペンダント。
ご褒美メダル。

2012年はオリンピックイヤーでしたね。
今年最後のメダルはあなたが作りましょう!!


メダリストが表彰台でかじるポーズをしますが
ほんとにかじっても大丈夫☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
所要時間は1時間くらい。
アイシングクッキーメダルを2枚仕上げます。
ワーク代は、1,000円です。


アイシングクッキーのワークショップは
11月3日(土)
13:00~ 17:00~ の2回開催。
参加希望の方は、予約いただけるとありがたいです。

小さなお子様も楽しんでつくれます。
もちろんオトナの皆様も楽しいはず!
ふるってご参加お待ちしてまーす。

にんにんいろいろ展2012

2012-10-01 22:09:53 | 出展、イベント
今年も『いろいろ展』の季節がやってみました。
テーマは「どうぶつえん」です。
楽しい動物達とみなさまのお越しをお待ちしております。

日程: 2011年11月2日(金)~4日(日)の3日間。
場所: スペーススプラウト(下北沢)
時間: 12:00~21:00 ※4日は19時まで


【フェルト】ナナオト
【お菓子】LABO cafe

4回目となる今年。
いままでの原宿から場所がかわります。
スペーススプラウトは下北沢から5分くらいの閑静な住宅街にあるギャラリー。
シモキタ散策ついでにぜひ、お立ち寄りください。

ただいま、りえぽこ製作中のDM。
完成次第、ぴょんぴょんと皆様にお渡ししますよー♪


にぎやかなどうぶつモチーフの作品に
アイシングクッキーやフェルトのワークショップ、
少し遅くまでお店は開いてますので
お仕事帰りにもオッケーです。
ゆっくりくつろいでいただけるような空間にしたいと思います。

まだ、あれこれ思案中なので
随時、にんにん情報はアップしていきますので気にしてください!

掘りごたつでアイシングワーク【所沢アートリエvol.2】

2011-12-11 23:47:34 | 出展、イベント
朝8:30到着。
10時からヨガが始まるので、それまで準備です。
キッチンからは『とりえ食堂』さんの豚汁の香り。

私の場所からの景色。
左。

囲炉裏があります。

右。


そして特等席の掘りごたつ。


お菓子が並びます。


すると、囲炉裏のほうから
『お焼きがやけましたー』

焼きたての熱々です。

そしてワークも3回くらいやろうかなーと。

、、、なんて都合良く集客できなかったので
来ていただいた方からどんどん始めてしまいました。

13時。
ぜんぜん表にも行ってなかったのでいったんクローズ。
ひょんなこと?からお近づきになったかえるのぬいぐるみ作家のnommyさんとごはんを求めに行きました。

これは畑のエリア。


気になるメニューがいっぱい。


梅とおからのカレーをチョイス!

古代米にこの個性的なカレー。
梅肉も添えてあります。
まさかの組み合わせですが、めーーーちゃ美味い。


カレーを持って戻ってくると
今回もいました、ゆきちゃん。


nommyさんのかえるさん。

着せ替えも楽しめるそう。今日の私と同じくこたつセット。

14時過ぎ。
アイシングワーク再開です。






今回は完全に乾燥しなくても持ち運べるように
透明のランチパックにいれました。

ナプキンと『メリークリスマス』で気分アップ。


あっという間に暗くなってきました。
17時終了です。

ひとり参戦だったので、ワークも目が届きにくかったり
片付け諸々バタバタと過ぎてしまいました。
でも初めてアイシングされる方が、「楽しいーーー」とはしゃぎながら色を入れて行くのを見るのはうれしい。


個性的なクッキーもたくさん出来ました。

クリスマスに食べてくださいねー。

お好きな2枚をアイシングということで選んでいただいたのですが
ジンジャーマンとツリーが人気でした。
読みではサンタがマストだったのですが、、、勉強になるわー。

所沢アートリエvol.2 前夜

2011-12-11 22:23:59 | 出展、イベント
イベント前夜。

マフィン焼いてます。
『クリスマフィン』
基本はバナナとハニーローストピーナッツですが
ほんのり赤と緑のカラーをつけてます。
ほーんのり、はーんなりです。


荷造りもドキドキです。
まず、クッキーをどーしたら割らずに持って行けるか。

クッションを間に敷き詰め、圧迫しないように並べる。
これを箱に入れて、手で持って行くことにした。

結局、スーツケース大の半面使ってお菓子以外の道具をつめ込む。
ワークが予想つかないので、さっと食べられる薄皮あんぱんを忍ばせた。


マフィンは冷めたら袋につめて、
撮り忘れたけど、赤と緑のモールでとめた。

明日は寒いらしい。

それにしてもこの荷物。
土曜の朝。
完全に海外旅行である。