goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

鹿児島へ観光&離島への鳥見旅、1日目

2019-05-05 23:52:32 | 鳥見

今日から4泊5日(正確には昨日出発したので4泊6日になるのかな?)で鹿児島方面へ観光&離島への鳥見旅にGo-!

話は1ヶ月程前、私の都合もあり6日~9日に離島に行く事に決定、6日は10時に離島行きのフェリー乗り場集合なので、前日には鹿児島に入って置きたいので家を出るのを5日とし三崎港発のフェリーを予約するも8時30分以降の便は予約で満車だったので8時30分を予約、後は当日の4時前に出発するのか?夜中に出発しフェリー乗り場で仮眠をとるのか?で、夜中出発を選択です。

そして昨日11時30分に出発し4時前にフェリー乗り場に到着、駐車場の誘導員の方から「始発の5時30分発の臨時便に乗れますよ!」との事なので迷わずに始発便に変更、そして1時間チョッとの船旅で当初予定より3時間早く九州に上陸、途中で朝食を買い込んで東九州自動車道に入り由布岳PAで朝食タイム!

その後、湯布院ICで降りて湯布院を散策したかったけれど今日の目的地まではまだまだなので、ここで期間を費やする事は出来ません。と、車窓よりの観光で済ませてやままにハイウーに入ります。

昼食は「ここでだご汁!」って決めて居たので、時間的には早いけれど11時前に昼食タイム!

私は「鳥飯とだご汁定食」でナビは「高菜飯とだご汁定食」を注文、ここのだご汁は美味しいよー!!(私的感想です)

それはともかく、私たちが食べ終わる頃は駐車場は満杯でした。

 やまなみハイウーからミルクロードに入って、画像のヘリコプターは観光ヘリです。

この駐車場の思い出は、2004年11月に初めてノゴマを見た事で、ナビは「焼きトウモロコシが美味しかった」です。昼食を食べたばかりなので今回は食べませんでした。

ミルクロードを下りながら「オートポリスサーキット場建設当時は毎週ここを通ったなぁ~!」なんて思い出しながら・・・。

後は、益城熊本空港ICから九州道に入り本日の最終目的地の鹿児島市内に向かい16時過ぎにホテルにチェックIN、夕食は鹿児島黒豚料理を食べて1日目は終了!

本日の走行距離は600kmでした。

2日目に続く

*鳥撮影は、「なし」です。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。