巷で話題のトラチビ狙いで7時過ぎに初めての河川敷公園へGo-!
目的地には9時前着、お目当のトラフズクは皆さん撮影されていたので直ぐにGet!
「トラフズク」枝被りで・・・、
ここでのもう一種のお目当さん、
「カオジロガビチョウ」最初は手強かったけれど何とかGet!
「キジ」私も撮ってよー!とばかり開けた場所で存在感を見せていたが撮影者は私だけー!
「オオヨシキリ」この鳴き声を聞く季節になりました。
「タシギ」飛んで居たので条件反射で!
で、ここを12時過ぎに撤収します。が、後の予定も無いので高速を使わずにゆっくりのんびりと一般道で帰ります。覚悟はしていたけれど滅茶苦茶時間が掛かった。
*今日の鳥撮影は、「トラフズク・モズ・カオジロガビチョウ・キジ・チゴハヤブサ・オオヨシキリ・トビ・ハシボソガラス・コアジサシ・タシギ」です。
*2004年7月21日以降に撮影した野鳥の種類は、465種(本種409・亜種29・篭脱種10・海外17)になりました。