今日はゆっくりのんびりと!で、10時前にホテルをGo-!
気温は-14℃、窓の結露も凍って自然の芸術を見せてくれます。

12時過ぎには空港に着きたいので少しの時間しか無いのですがタンチョウを撮りに向かいます。
まずはタンチョウの塒へ、まだ数羽のタンチョウが居ました。
「タンチョウ」
そして餌場に向かって飛び立ちます。直ぐ頭上を通過する時は只々見てるだけ~!!
「タンチョウ」

「タンチョウ」

久し振りにシマエナガをGet!
「シマエナガ」

ハシブトガラも久し振りです。
「ハシブトガラ」

昼前まで撮影し空港へ、飛行機は定刻通り14時に釧路空港を離陸し17時過ぎ帰宅で今回の道東の旅も無事終了です。
今回の旅では一度も雪が降る事も無く天候に恵まれた遠征でした。でも、天候が良すぎて海鳥が湾内に少なかったのは残念です。天候が悪いと港巡りも出来ないこともあるのでどっちがイイのやら?
成果的には外した鳥もいたけれど、遠征の目的であるコオリガモ成♂を間近で見て撮れたので満足!満足!今回外した鳥は?来年があるさぁ~!!
4日間の総走行距離は900km、殆どは幹線道路を走ったので道路上に雪は少なかったのですが、脇道に入ると圧雪アイス状態です。

道東の旅、番外編に続く?
*今日の鳥撮影は、「タンチョウ・シマエナガ・ハシブトガラ」です。

気温は-14℃、窓の結露も凍って自然の芸術を見せてくれます。

12時過ぎには空港に着きたいので少しの時間しか無いのですがタンチョウを撮りに向かいます。
まずはタンチョウの塒へ、まだ数羽のタンチョウが居ました。
「タンチョウ」

そして餌場に向かって飛び立ちます。直ぐ頭上を通過する時は只々見てるだけ~!!
「タンチョウ」

「タンチョウ」


久し振りにシマエナガをGet!
「シマエナガ」

ハシブトガラも久し振りです。
「ハシブトガラ」

昼前まで撮影し空港へ、飛行機は定刻通り14時に釧路空港を離陸し17時過ぎ帰宅で今回の道東の旅も無事終了です。
今回の旅では一度も雪が降る事も無く天候に恵まれた遠征でした。でも、天候が良すぎて海鳥が湾内に少なかったのは残念です。天候が悪いと港巡りも出来ないこともあるのでどっちがイイのやら?
成果的には外した鳥もいたけれど、遠征の目的であるコオリガモ成♂を間近で見て撮れたので満足!満足!今回外した鳥は?来年があるさぁ~!!
4日間の総走行距離は900km、殆どは幹線道路を走ったので道路上に雪は少なかったのですが、脇道に入ると圧雪アイス状態です。

道東の旅、番外編に続く?
*今日の鳥撮影は、「タンチョウ・シマエナガ・ハシブトガラ」です。
