goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

上野公園の桜、

2011-04-10 23:29:34 | 花撮影

今日は鳥見はお休みで、昼過ぎより上野公園へ桜撮影にGo-!

で、電車で行けばイイモノを車で行ったものだから案の定上野公園周辺は駐車場待ちの車で大渋滞!なんですが、そこは日頃都内を走り回っている私、直ぐ近くに穴場のコインパーキングがあるんですよねー!しかし今日は穴場の駐車場も到着時は満車、直ぐに1台出て駐車出来ました。やっぱ穴場です。

上野公園の桜はほぼ満開状態で見頃撮り頃です。しかし見物客が多いこと!通路は人・人・人で、人の流れに沿って歩くだけ~!で、三脚を立ててジックリと写すなんてとてもとても、折角持って来た三脚は邪魔なだけでした。

先ずは鳥を絡めたサクラと言う事で・・・、この時期某所ではサクラの花を咥えるニュウナイスズメが有名なんですが、ここは只スズメでした。

  

ユリカモメも一応撮ったりして、

サクラは満開、

        

帰り道なので千鳥ヶ淵にも寄ってみたけれど、車窓からの眺めだけでした。 

*今日の鳥撮影は、「スズメ・ユリカモメ・ハシビロガモ・キンクロハジロ」です。

 →  


梅と河津桜

2011-02-27 23:30:11 | 花撮影
今日は、ウメの花を撮りに行ってみよう~!!てな事で、100mmマクロと456を持って近くの公園へ14時前にGo-!
ウメの花はイイ頃按配で、見頃・撮り頃でした。
 

公園内に咲いていたカワヅザクラ、引っ切り無しに人が訪れるので人を入れないで撮影するのに一苦労!!


菜の花も満開、


ウメといえばメジロ!やっぱウメジロを撮らないと!!
「メジロ」


あとは、
「アオジ」


「ヒヨドリ」


と、まぁ~今日の鳥撮影はオマケなようなもので・・・。

*今日の鳥撮影は、「アオジ・メジロ・ヒヨドリ・シジュウカラ」です。


高原の花!

2009-08-23 21:51:36 | 花撮影
今日は鳥見はナシ!なので、昨日暇潰しにロクヨンで撮った高原の花等を、
シシウドの花に止まってくれたら昨日の画像に入れたのに!
「シシウド」


「マツムシソウ」


オヤマボクチじゃあなくてハバヤマボクチだそうです。
「ハバヤマボクチ」


「ヒメトラノオ」


「コオニユリ」


「ノアザミ」


100mmマクロで撮影した高原の花はぁ~?まぁその内に!最近まったく花シリーズの更新をしていない私です。ふぅ~!!

*今日の撮影は、「なし」です。




信州観光の旅、1日目!

2009-05-09 23:31:00 | 花撮影
去年は時期を逃して葉ミズバショウだったので、今年は見頃撮り頃に行こう~!ってな事で、今日から1泊2日でミズバショウの群生地&信州方面へのほぼ観光目的の旅です。
昨晩に出発したかったのですが、4日夜より体調を崩しイマイチ体調が戻らないので出発を見合わせ、6時30分出発で目的地へGo-!
10時30分過ぎ目的地着、ここは夏鳥の繁殖地としても有名な場所でもありミズバショウなど花撮影時々鳥探し!ナンちゃって!!かな?

で、今日の成果はミズバショウからと言う事で、
「ミズバショウ」
  

「ミズバショウ」


鳥の方はと言いますと、今年は例年よりも夏鳥が入るのが遅れているとの事で、あまり賑やかではなかったですネ!
そんな数少ない鳥撮影の中から少しだけ貼り付けちゃいます。
まずは到着後一番最初に撮影した、もうひと頑張りのサンショウクイのトビモノ、
「サンショウクイ」


ここでも存在感ありのミソソッチョ、
「ミソサザイ」


13時過ぎ、ここで一旦休憩で昼食タイム!やっぱここでの昼食はザルソバでしょう!?てネ!
さてさて腹ごしらえも終わったところで昼からは鳥撮りメインで・・・!やっぱ今日は鳥撮り時々花撮影かな?
昼からの部一番手はアカゲラ、Lサイズだったら良かったのですが・・・。
「アカゲラ」


このアカゲラの目線の先にはコムクドリが、
「コムクドリ
 

実は、このアカゲラとコムクドリは一つの巣穴を巡って激しいバトルを行っていたのでした。さてさてどうなるのでしょうか?

あとは、コルリは見ただけ~!クロツグミにツツドリは鳴き声を聞いただけ~!ノスリは上空を飛ぶのを見ただけ~!今季初撮りのキビタキは遠くてゴミ箱直行便だけ~!枝で囀るゴジュウガラは証拠写真を撮っただけ~!と、普通種ばかりでした。

ここに夕方まで滞在しても成果は上がらないかな?で、15時過ぎに切り上げて今日宿泊先のリゾートホテルへ向かいます。明るい内にホテルに入るのなんて何時以来だろう?
はい、今日は車中泊じゃあないですよー、たまには温泉に浸かってゆっくりのんびりと!

2日目に続く、

*今日の撮影は、「サンショウクイ・アオジ・ミソサザイ・ヒガラ・コサメビタキ・アカゲラ・ウグイス・キビタキ・ゴジュウカラ・ニュウナイスズメ・コムクドリ」です。


京都で花見、

2009-04-11 23:16:31 | 花撮影
「そうだ 京都、行こう~。」ではないけれど、久し振り!と、言うか11年振りに京都市内へ観光目的でGo-!
急ぐ事もないので8時過ぎに出発し京都東ICを出る。まではスムーズに進み良かったのですが、やっぱりと言うかR1号線が大渋滞、ナビで渋滞の無い地元の方しか通らないような道を進み最初の目的地である醍醐寺に11時過ぎ着、残念ながら有名な枝垂桜は葉桜となっていたのですが、ソメイヨシノは今が見頃撮り頃でした。

これが満開だったら最高だったのですが・・・、




次なる目的地の平安神宮に14時前着、




ここでチョッと金閣寺方面へ観光でない寄り道をしながら17時前に清水寺着、




今日の最後は円山公園の枝垂桜のライトアップです。11年前は見事な枝振りだったのですが・・・。




円山公園から駐車場への帰り道に路地から高台寺方面をパシャ!


良いも悪いも「サクラ2009」に画像をアップしました。

ついでに「なんでもありの最近の野鳥」を更新しました。

*今日の撮影は、「なし」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。



用事の合間にアジサイを、

2008-06-15 20:04:51 | 花撮影
今日は車の6ヵ月点検にフレッツ光の工事なんてのがあったので鳥見はナシ!
で、用事の合間に100mmマクロレンズ片手に近場へ紫陽花撮影したりして暇潰しっと!
「紫陽花」


花菖蒲も見頃撮り頃だったので、
「花菖蒲」


100mmマクロでミツバチのトビモノを、
「花菖蒲」


「キンシバイ」


で、今日はお~しまい。
最後に、今年もヤイロは見られたでしょうか?
「ヤイロチョウ」


*今日の鳥撮影は、「なし」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、382種類本種337・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。


サクラ サク!

2008-03-31 23:10:23 | 花撮影
在庫から、
「サクラ」


逆光で色が出ていませんが、サクラ並木は満開
「サクラ」


ハクモクレンも満開で、
「ハクモクレン」


オオイヌノフグリも小さな花を咲かせて、
「オオイヌノフグリ」


タンポポも満開で、
「タンポポ」


*今日の鳥撮影は、「なし」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、376種類(本種331・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。

 →