去年は時期を逃して葉ミズバショウだったので、今年は見頃撮り頃に行こう~!ってな事で、今日から1泊2日でミズバショウの群生地&信州方面へのほぼ観光目的の旅です。
昨晩に出発したかったのですが、4日夜より体調を崩しイマイチ体調が戻らないので出発を見合わせ、6時30分出発で目的地へGo-!

10時30分過ぎ目的地着、ここは夏鳥の繁殖地としても有名な場所でもありミズバショウなど花撮影時々鳥探し!ナンちゃって!!かな?
で、今日の成果はミズバショウからと言う事で、
「ミズバショウ」
「ミズバショウ」
鳥の方はと言いますと、今年は例年よりも夏鳥が入るのが遅れているとの事で、あまり賑やかではなかったですネ!
そんな数少ない鳥撮影の中から少しだけ貼り付けちゃいます。
まずは到着後一番最初に撮影した、もうひと頑張りのサンショウクイのトビモノ、
「サンショウクイ」
ここでも存在感ありのミソソッチョ、
「ミソサザイ」
13時過ぎ、ここで一旦休憩で昼食タイム!やっぱここでの昼食はザルソバでしょう!?てネ!
さてさて腹ごしらえも終わったところで昼からは鳥撮りメインで・・・!やっぱ今日は鳥撮り時々花撮影かな?
昼からの部一番手はアカゲラ、Lサイズだったら良かったのですが・・・。
「アカゲラ」
このアカゲラの目線の先にはコムクドリが、
「コムクドリ
実は、このアカゲラとコムクドリは一つの巣穴を巡って激しいバトルを行っていたのでした。さてさてどうなるのでしょうか?
あとは、コルリは見ただけ~!クロツグミにツツドリは鳴き声を聞いただけ~!ノスリは上空を飛ぶのを見ただけ~!今季初撮りのキビタキは遠くてゴミ箱直行便だけ~!枝で囀るゴジュウガラは証拠写真を撮っただけ~!と、普通種ばかりでした。
ここに夕方まで滞在しても成果は上がらないかな?で、15時過ぎに切り上げて今日宿泊先のリゾートホテルへ向かいます。明るい内にホテルに入るのなんて何時以来だろう?
はい、今日は車中泊じゃあないですよー、たまには温泉に浸かってゆっくりのんびりと!
2日目に続く、
*今日の撮影は、「サンショウクイ・アオジ・ミソサザイ・ヒガラ・コサメビタキ・アカゲラ・ウグイス・キビタキ・ゴジュウカラ・ニュウナイスズメ・コムクドリ」です。