去年より5日程開花が早かった東京の桜、天候&風でこの週末はダメ!と思っていたが、何とか間に合いました。
生憎の曇空で色合いがイマイチなんですが!と、言い訳です。
「千鳥ヶ淵桜」
「シャガ」
「ボケ」
でした。
*今日の鳥撮影は、「なし」です。
去年より5日程開花が早かった東京の桜、天候&風でこの週末はダメ!と思っていたが、何とか間に合いました。
生憎の曇空で色合いがイマイチなんですが!と、言い訳です。
「千鳥ヶ淵桜」
「シャガ」
「ボケ」
でした。
*今日の鳥撮影は、「なし」です。
この週末は7D&7D2と100mmマクロに456を持って帰省中!
ウメジロを撮ろうかと近場の植物園に行ったけれど、梅は咲けどもメジロは来ず!でした。
あとは100mmマクロで花撮影!1枚目と8枚目は7D2で撮影、後は7Dです。
でした。
*今日の鳥撮影は、「アオジ・コゲラ・ヤマガラ・カワラヒワ・メジロ」です。
今日は混雑覚悟で12時過ぎに千鳥ヶ淵へ桜を見にでGo-!
覚悟はしていたけれど、最寄りの駅の改札口を出たとたん人・人・人でごった返しています。帰りは夕方になるので今以上に混雑をするだろう?と、帰りのキップを先にGet!その後地下街から出ようとすると、駅員さんがハンドマイクで「2番出口は出口の混雑が酷く動いていませんので別の出口にお回り下さい」なんて言うので遠回りになるけれど4番出口から出て千鳥ヶ淵へ向かいます。今年は皇居・乾通りの通り抜けを一般公開しているのでそちらに人が流れたのか2年前よりも少ないような?それでも凄かった。
肝心の桜の方は、満開のピークは過ぎていたけれど、ここの桜並木は一見の価値があります。
おしまい。
*今日の鳥撮影は、「スズメ・ヒヨドリ」です。
→
話は先週の土曜日、何気なく屈んだところ腰がビビッ!っとなってしまい数日間はコルセットのお世話になって!強く巻きすぎたのか肌が被れてダブルパンチ!!今は何とか痛みも取れたけれど重い機材を持って鳥見に行く勇気も無く家で療養中!?と言う事で・・・、福岡時代はコルセットを巻いて北海道に行ったなんて今では考えられません。コレって年のせい?
話は変り、先日某所でこんなカレンダーを発見!今年の初めに知っていれば買ったのに!
またまた話は変り、100mmマクロで撮った
「アジサイ」
「ネジバナ」
「ベニシジミ」
おしまい。
*今日の鳥撮影は、「なし」です。
毎年行こう!行こう!と思いながら行かなかった偕楽園、急遽「これから偕楽園に行ってみるかぁ~!」となり、10時前にGo-!
13時前現地着、お供のレンズはEF70-200mmf2.8とEF100mmf2.8マクロの2本です。偕楽園と言えば梅、時期的にはピークは過ぎていたけれどまだまだ楽しめました。世間では桜を見ていたと言うのに・・・、これは夕方のニュースで上野公園の桜が5部咲きで賑わっていた。と知った次第ですが・・・。朝方知っていたら行く方向が変わっていたかも?
「ウメ」
「オオイヌノフグリ」
「ボケ」
*今日の鳥撮影は、「カシラダカ」です。
今日の歩数 5825歩
今日はナビのお供で昼過ぎから都内各所へGo-!
都内では東京マラソンが開催されており一般道路は至る所で通行規制が敷かれているので「別に今日行かなくても・・・」と、思って居ても言えない私です。で、行って見ると皆さん都内に行くのを自粛したのスイスイと行けたのでした。
話は変り、出掛ける前に水仙を相手に久し振りに100mmマクロでテーブルフォトをしたりして、
おっと、こんな事をしている場合じゃあない。後ろからヒシヒシと近付いてくる人影が!昨日一つ差を広げたと思ったら反対に今日一つ縮められてしまった。なんて、分かる人には分かるしょうもない話でした。
おしまい。
*今日の鳥撮影は、「なし」です。
今日の歩数 4831歩
今日は100マクロのみを持ってチューリップ祭りへ14時過ぎにGo-!
この時間だし帰る車はあっても向かう車は少ないでしょう?と思って遅めに出掛けたのですが甘かった。目的地より2km位手前より渋滞に遭遇しチューリップ祭り会場に到着したのは16時前でした。
*今日の鳥撮影は、「なし」です。
去年は上野公園の帰りに立ち寄ったけ千鳥ケ淵、あまりの人手でビビッてしまいそのまま帰ったけれど「やっぱ一度は見ておかないとネ!」と、今年は行って来ました。
渋滞&駐車場の事を考えると電車で行けば良いものを車で行くものだから駐車場を探すのに一苦労、近くのコインパーキング全て満車状態、しかも30分800円ですよー!この時期だけ料金を値上げしているらしい?まぁ~駐車場探しは想定内なので慌てない慌てない!少しぐらい遅く行ったって散るわけでもないし。
しゃあないので仕事で良く使うビルの立駐に行ったけれど高さ制限でアウト!なので、少し離れたコインパーキングに車を止めて、イザ人混みの中へ!!
まずは牛ケ淵から回ります。
そして千鳥ケ淵へ、
*今日の鳥撮影は、「なし」です。
今日は久し振りにEF100mmマクロF2.8とEF70-200mmF2.8を持って近場の植物園へ昼過ぎにGo-!
公園脇の松林ではオナガが良い所で群れでいるけれど今日は無視を決めこんで、動かない花を相手に四苦八苦!!
その理由は、マニュアルでピントを合わせように中々合わせられないんです。老眼で!!
コスモスは見頃・撮り頃です。コスモス畑はそんなに広くは無いけれど、マクロで撮るので私には少しだけ咲いていれば十分です。
「コスモス」
ヒガンバナも植物園の一角で少しだけ、
「ヒガンバナ」
コスモスとヒガンバナ以外は適当に見繕って、
「ペンタス」
「フウリンブッソウゲ」
名前は分からないけれど、
でした。
*今日の鳥撮影は、「なし」です。
→