goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

山中湖へ!

2016-03-12 23:03:57 | その他何でも

木曜日から〇〇消化と言う名目でお休み中!で、今日はレンタカーを借りていたので「何処に行こう~?」なんてうちのナビに聞くと、即答で「ほうとうが食べた~い!」なんて言うものだから10時過ぎに家を出て「ほうとう」を食べに山中湖畔へGo-!

出掛ける前に天気予報をチェック!山中湖周辺は終日曇だったので富士山撮影は期待は出来ないと思いつつ、もしかして?の期待を込めて超お手軽セットを持って行きます。が、残念でした。

13時前山中湖半着、早速何時もの店へ!おやぁ~誰か写ってるぞ~?

食べたのは、これまた何時もの「かぼちゃほうとう」、ここでトラブル発生、お店の方が少し離れた所に置いたので手前に寄せようと両手で鉄鍋の横を持ったものだから・・・、うちのナビは「ビックリポン」、当然ですが「熱かったぁ~」いやぁ~最後に思い出を作ってしまった。

山中湖畔のダブルダイヤモンド撮影ポイントより、天気が良ければ中央にデーンと富士山が、

このまま帰るのも勿体ないので、何度となくここに来ていながらまだ一度も行った事のない忍野八海に寄り道をして、

観光客はわんさかと居ましたが、殆どの方は・・・。

*今日の鳥撮影は、「なし」です。

 →  →  


仕分け作業中に出て来たモノ!(予約投稿)

2016-03-11 12:00:00 | その他何でも

福岡から名古屋経由で東京に来て8年、福岡でダンボール箱に詰め込んだ色々な物はこの8年間全く出さず押し入れに入れっぱなし、最近って言うか随分前からカビ臭くなっていたので意を決して中身をチェックし、要るモノと要らないモノを仕分けをしようぉ~!!と先般より仕分け作業を行い昨日でほぼ終了!成果は、燃えないものは30リットルのゴミ袋で7袋、燃えるものは45リットルのゴミ袋で14袋、雑誌・雑誌類は数知れず!

そんな中、色々と懐かしいモノが出てきたので、

先ずは、T-50オートマンに100-300mmズームレンズ、244Tフラッシュ、リモコン(まだ未開封)、T-50は発売と同時に買ったので31年モノです。本当は同時期発売のミノルタα-7000が欲しかったけれど・・・。

1983年2月号のピットイン誌、子供の投稿(右下はめ込み画)が掲載されたので記念に、

なんでこんな所に有るの?的な場所から出てきた旧1000円札2枚、旧500円ピン札9枚、500円記念硬貨12枚、旧100円札も10枚有ったハズ?なんですが見つからず!誰か要りませんか~!?

金目のモノとして、左上より「大阪市地下鉄開通50周年記念乗車券・市営交通創業80周年記念乗車券・がんばれ!ニッポン!テレカ・’85阪神タイガース優勝記念通行券・瀬戸大橋博記念切手帳・アクティ大阪感性記念入場券」です。     

ヨネックスのバトミントンラケット4本、当時は週2回以上近くの体育館に行って汗を流したものです。でも、腰を痛めて止めました。残っているラケットにCarbonex7が無いのが残念です。

何でもないチョロQ、歌手の高〇真〇〇さんの母上(故人)より頂き物です。

懐かし画像も沢山出てきた中から、我が家で14年間過ごした「ピーさん」、長生きをしてくれました。

若かりし頃に富士山頂に登って撮った「影富士」

影富士撮影よりもずーっと若かりし頃に乗っていた「CB750Four K1」

 

子供が乗っていた「GSX400」

 

話は変わり、カウントダウン21!

 今回も山渓ハンディ図鑑7日本の野鳥よりP21は、

「ハジロカイツブリ」

私が撮影した鳥をアイウエオ順に行って21種目は、

 「アカハラ」  

と、予約投稿でした。 

*今日の鳥撮影は、「なし」です。


暇ネタ-2!

2016-01-30 18:00:55 | その他何でも

今日も朝から雨、「なんで週末になると天気が悪くなるんだよぉ~!」と、愚痴を言っても仕方なし。

話は変わり、

社内では〇〇〇委員会主催で定期的に各種催しを行ってます。前回の催しでは〇〇〇〇〇〇コンテストで私は参加していないけれど他力本願で選ばれてQUOカードを貰っちゃいました。今回の催しは「冬にぴったりフォトコンテスト」です。応募要項を見ると一等賞は結構なモノが貰えるらしい。と、商品に目が眩んだ私は一等賞狙いで写真を応募、審査員は社員なので「組織票や子供・ペットのカワイイ系」の写真が票を伸ばすので果たしてどうなるのでしょうか?楽しみです。かくいう私も2名程の組織票が・・・。

最初は動物絡みで、「ペンギンのお散歩」や

「エゾリスの雪遊び」

下の2枚は冬に撮影したけれど、どうみても冬絡みに見えないのでボツ、

これぞ冬の北海道的な「流氷と知床半島」

 にしようかとも思ったが、応募写真は票を集めるカワイサは無いけれど「厳冬の朝」

にしました。

ぜんぜん関係ないけれど「エゾシカ」

「キタキツネ」

コンテストと言えば、随分前に某フォトコンテストでグランプリを貰ってニュースで放送された事もあったりして、インタビューは結構長い間受けた割には映像は15秒程度でインタビュー内容は次の日の読売新聞朝刊に掲載されました。いやぁ~、この時は緊張しまくりでした。表彰状を渡す方の承諾を得ていないのと私も承諾しませんので顔を須崎市のご当地キャラの「しんじょう君」にしました。尚、「しんじょう君」の画像は私が某所で撮影したモノを加工しています。

またまた話は変わり、

某SAでの風景、アルプスの山並みと雪で覆われた街並みが印象的だったのでコンデジで、

凍り始めた諏訪湖、

八ヶ岳の山並み、

と、暇潰しネタ!でした。

*今日の鳥撮影は、「なし」です。

 


暇ネタ!

2016-01-24 20:51:56 | その他何でも

この週末の天気は雪予報だっけれど天気予報に反して晴れ、行きたい所は有ったがレンタカーは借りて居ないし公共機関での移動となると2時間程掛かるので家でおとなしくでした。

話は変わり、

私が47都道府県でまだ足を踏み入れ居て居ないのは、青森・秋田・岩手の3県2015年11月23日のBlogです。「じゃあ鳥見をしていないのは何処かなぁ~?」なんて暇つぶしで調べた所、北より青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・富山・静岡・奈良・和歌山・鳥取・徳島・香川の13件でした。と言う事で、東北6県は鳥見でもまったく行ってません。「南の島に引っ込んだら東北6県に鳥見で行く事はないだろうなぁ~?」なんて思いながら遠征の計画を練っていたりして・・・、鉄道を乗り継いで鳥見に行くのは腰が重くって!時間だけが過ぎて行く~~。

日本各所で撮影した過去の画像より、

日本の最北端で撮影した「オオジュリン」

日本の最東端ではないけれどまぁまぁ近くで撮影した「シマフクロウ」

 

本州の中部県で撮影した「ミヤマビタキ」

 

本州最西端県で撮影した「ヤツガシラ」

 

九州最南端県で撮影した「レンカク」

 

日本の最西端県で撮影した「カンムリワシ」

大陸に近い離島で撮影した「ヤマショウビン」

太平洋の離島で撮影した「ウチヤマセンニュウ」

私が鳥見を始めた県で撮影した「マミジロキビタキ」

でした。

*今日の鳥撮影は、「なし」です。


3度目の正直で、

2015-10-03 23:15:38 | その他何でも

7月の連休は、航空券OK・レンタカーOK・宿泊先NGで観光目的の北の大地行きはダメでした。

9月のSWは、7月の反省を踏まえ早々と宿泊先及びレンタカーを確保したけれど航空券が取れずにこれまた断念。

そして11月の連休は、3度目の正直でやっと北の大地に行く事に決定です。まぁ~、寒くなるこの時期は観光&爆買いで行く方が少ないからでしょうか?それでも航空券Get!は多少苦労しました。

でもって、今回の目的は100%観光です。過去16回北の大地に足を踏み入れていますが、苫小牧から函館方面は全く行った事がないので一度行って置こうかと。諸般の事情で来年の2月を最後に北海道に行く事も無くなるかな?なので・・・。

過去16回の軌跡は赤線です。

話は変わり、

数カ月前、長年使用していたロクヨン用のNikonレンズリュック600Ⅱ、背負い部分を見ると一部が解れ掛けているので大事に至る前に買換えようと色々と物色していた所、ロープロレンズトレッカー600AWⅡが在庫処分で格安で出ていたので新商品のⅢではなくてⅡを購入、これで家からカメラをロクヨンに装着した状態で出掛けられます。Nikonのレインコートも古くなったのでそろそろ買換えかな?

またまた話は変わり、

先日PUした推定距離200mオーバーで目標物は20cmの画像、7DMarkⅡ+ロクヨン+1.4×=1056mm

スーパーウルトラトリミング、左は足の長いシギチで右がコアオアシシギです。

もう少し解像度の良い画像もあったけれど、昨日ぜ~んぶゴミ箱です。

と、暇潰しネタでした。 

*今日の鳥撮影は、「なし」です。


契約内容はチャンと読みましょう~!

2015-08-29 23:00:44 | その他何でも

今月のクレジットカードの請求をチェックしていたらAmazonより3,900円の引き落としが記載されてます。「あれっ、何を買ったっけ?何も買っていないんだけどなぁ~」と思いながらAmazonの購入履歴を調べても該当購入商品は有りません。

で、Amazonに問い合わせを行った所下記の返事がありました。

-ここから-お調べしたところ、 2015年7月5日にAmazonプライム無料体験にお申し込みいただき、 2015年8月4日に無料体験期間が終了していたことがわかりました。
恐れ入りますが、Amazonプライム無料体験お申込み時の画面上、ならびに、登録完了時のEメールでご案内しておりましたように無料体験期間が終了すると、お客様ご自身で自動更新設定をOFFにしている場合を除き、会員資格が自動的に継続されます。そのため、無料体験のお申し込み時にご指定いただいたクレジットカードに年会費3900円を請求いたしておりました。 -ここまで-

確かに、7月初めに商品を購入した時に、配達が「その日に届くが今なら無料」で商品を購入、さして急いで手元に欲しい商品でもなかったけれど「今なら無料」に魅せられての申し込みでした。なので、その日に届くをプチッと押して画面の指示に従って進めただけでAmazonプライムに登録をした覚えはないが、何処かで登録した事になったのでしょうね?しかし、登録云々の画面が出ればその時点で通常配達に切り替えてました。まさかそのままAmazonプライムに勝手に入り年会費を徴収されるとは思わなかった。

その後、会員登録をキャンセルしたので年会費(3900円)の返金処理をしてくれました。

まぁ~、メールを最後まで読まなかった私の落ち度でしょうか?

*今日の鳥撮影は、「なし」です。


HPのお引越し!

2015-08-23 23:38:09 | その他何でも

現在HPを使用しているプロバイダとの契約が来年3月で終了するのに伴い「そよ風に誘われて」も無くなる事になりました。

ここんとこHPの更新といえばトップの画像を入れ替えるのみなので閉鎖しようかとも思ったけれど、14年間続けて来たのを止めるのも何か勿体ないので別の場所にHPをお引越しをする事にしました。

何とか9月初め頃には完全移行したいと思っているのですが、現在のHPは容量の関係で各所に間借りしている状態なので1か所にまとめるのに少々手間取ってます。

新しいURLは、http://home.384.jp/kataoka1201/ で、一応公開はしていますが移行するまでは現状のままです。

と、HPお引越しの話でした。

最後に、昨日の在庫よりすこしだけ、

「ミユビシギ」

「シロチドリ」

オオソリハシシギ」

「ソリハシシギ」

「キアシシギ」

「メダイチドリ」

でした。

*今日の鳥撮影は、「なし」です。

 →  


TDS!

2015-06-04 22:45:00 | その他何でも

今日は遠方からのお客さんを連れてTDSへ、昨日は雨で明日も雨予報で今日は晴れとなんとラッキーでしょうか。遠くから来て雨ではねぇ~、引率者としては晴れてホッ!

で、12時から20時までた~っぷりと遊んで、皆さん楽しく!私は帰ってバッタンキュー!な1日でした。

コンデジで撮影した中から、

写真は、なるべく人物が写っていないのをUPしましたが、実際には凄い人でした。

明日は仕事で、土曜日はこれまた引率で都内散策予定です。

*今日の鳥撮影は、「なし」です。


「北よりの風」写真展のご案内、

2015-05-24 22:09:01 | その他何でも

釧路在住の滝田さんが「北よりの風」写真展を6月1日~30日の期間で練馬区シルバーシティー石神井南館1Fで開催されます。

滝田さんとは、私が北海道に通い始め美瑛の丘に魅せらた頃からのお付き合いをして頂いています。最近は北海道に行っても風景写真は殆ど撮影しないのでお会いする機会も少なくなっていますが、札幌在住の時は私が最初にタンチョウを撮影しに鶴居村に行った時は遥々釧路まで駆け付けて頂き、ポイントを案内して頂くなど大変お世話になっている方です。

ぜひ、お近くにお越しの時は「北よりの風」写真展をご観覧頂ければと思い、写真店のご案内を掲載させて頂きました。

 

「北よりの風」写真展のご案内でした。

これじゃあ寂しいので、昨日の在庫よりトビモノを、

「イワツバメ」

「キョウジョシギ」

「キアシシギ」

でした。

*今日の鳥撮影は、「なし」です。