goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

そろそろ、ガマンの限界(爆)

2021年04月16日 06時51分16秒 | 事件・事故・宗教・政治
おこんばんわ~。
トルコの日々は

毎日、毎日
コロナ、で過ぎていきやす(爆)

ホント。
こんなに患者数が
多いままでは

他には、何も
できんわけよ。マジで。

病気になるのを覚悟で
表に出るか。

病気を避けて
家に籠もるか(爆)

幸い、うちは
自営業?みたいなもんなんで。

収入はないけど。
お客も来なければ

と~ちゃんは、
強制的に、自宅待機だし(爆)

わしは、もともと
出る必要は、ないし。

買い物は、
ネットで済ませて

宅配員が
うちに持ってくるし。

次男も、学校が
あるけど。

自主休校してても
出欠とらないんで

とりあえず。
出席日数足りない、

みたいなことには
ならないし。

つくづく。
長男、日本にやっといて

良かったと思う
今日この頃。

あの人、トルコに
居たら

今頃、間違いなく
3回くらいは

コロナにかかっておった
ことでしょう(爆)

ニュースもね~。
政府よりのチャンネルでは

あまり、都合の悪いことは
言わないんすけどw

最近は。
政府に物申すチャンネルも
増えてきてね~。

野党の国会議員が
問題提起してる案件、とか

いろいろと。
政府に都合の悪い事を

ばんばん、
表沙汰にしてくれてて(笑)

お陰で、かなり
いろんな情報が

入ってくるように
なりやした。

あるチャンネルの
イスタンブールの、病院ルポとか。

看護婦さんやら、
インタビューに答えてる人は

みんな、ぼかしが
かかってるわけw

いろいろ、不都合に
配慮して(爆)

でも、病院の通路や
待合室で

座り込む人。
寝そべる人。

すごい。
野戦病院みたい…。

コロナ陽性の人も
テスト受ける前の人も

みんな、一緒くたに
同じ場所で、待たされてるし。

イスタンブール市内の
病院では

もう、病床が
たりなくて

市外の病院や。
下手すると、ブルサとか

近隣の県、まで
救急車で

患者を運んで
行ってるそうっす。

そのくせ。
私立病院は

政府のコントロール下には
入れてなくて

コロナ患者を
受け入れているのは
基本、国立病院だけ。

私立は、といえば。
勝手に、コロナ患者病棟を作って

国立からあぶれた患者を
有料で、引き受けてるそうだけど。

その額、お一人様
5000リラだと!!

5000リラ…。
50万円みたいな、感覚っすよ?!

金のアル奴は
助けてやる、ってことよね?!

もう~。
なんちゅ~か。

ニュース見てると
気分がふさぐ~。

かと言って。
1日、家に籠もってると

他に、やることも
ないしね~。

そうそう。
こんだけ、国民が

ワクチン接種するのに
四苦八苦してるって~のに。

この国の大統領は。
北キプロス、ボスニア、リビアに

あわせて、28万回分の
ワクチンを

ただで、分けて
あげたそうでしてね~www

なんか。
笑っちゃうわw

いや。
ココロが広いのは
結構なことだけどw

まず、自国民の
ワクチン接種が、

全部、済んでから
って~なら、わかるけどw

何で!!
国民の税金で買った、ワクチンを!!

国民の順番
ふっとばして

他の国に
無料配布、とかしてるんでしょうか~?!

おめ~の
ポケットマネーで買ったのかよ!!

ってw
こっちとしては。
聞きたくなるよね?!

もうさ~。ほんと。
ワケわからんよ?!この国??

うちの、イスタンブールの
義姉だって。

山ほど、持病があって。
でも。

61歳だから。
順番が来るのを

1年、じ~っと
待ってたのにね。

やっと、順番が来て
予約までしたのに。

その寸前で、
コロナにかかちゃって。

今、本当に
すごい苦しい思いして

自宅で療養中
なんだよね?!

病院にも
入れてもらえない。

それなのに!!
コレは、不満だよね?!

そんな、ばらまくほど
余ってるんだったら

もっと早く
60歳接種、始めてくれてれば

義姉は
コロナに、

ならなかったかも
しれないのに?!

申し訳ないが。
ここまで、無責任に

政府を好き勝手に
おもちゃみたいに
扱ってくれると

さすがに、いい加減
怒りが湧いてくるってやつよ。

今日とか。
電話してみたんだけど。

それはそれは、
苦しそうで。

返事もできないほど
弱ってるのが

声からしても
わかっちゃって。

カワイソウすぎて
言葉もでなかったよ。

この国の、コロナ政策は
失敗じゃない?って
すごく思う。

保健大臣が
「こういう状態になったのは、国民全部の責任だ」

みたいなことを
ツイートしてて

ある、芸能人が
「1年、猫とばっかり話していたせいで、そろそろ、精神病になりそうな
状態なのに。俺の責任は、何だっていうわけ?」

みたいな。
リツイートしてて。

ホント!同感!
あっしだって

そろそろ、猫語も
オカメインコ語も

マスターしてきたよ?みたいな
状態なのに?!

責任は、全国で
ばしばし、党大会開いた

誰かのせいだろーーーー!!!
って。
言いたくなるよね~?

ううう…。
馬鹿馬鹿しすぎて
めっちゃ、ストレスたまる(爆)


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

おこもりで、ダラダラした1日でしたw

2021年04月15日 06時02分31秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
今日の新規感染者

なんと。
62000人超え!!

やっぱ。今週は
次男を

学校にやらなくて
正解だわ、と

改めて
思っちゃった、わし。

ホントは、今日とか
模擬テストも、あったんすけどね~。

いやいや。
テストに参加しようと
学校行って

病気になったら
元も子もない。やっぱ。

こっちとしては。
この際。

中学3年生も、高校3年生も
ネット授業にしてくれて

全然、いいんだけどね~とか
思うんだけど。

恐ろしくて
学校行けないから

結局、対面授業には
参加できないし。

いっそのこと。
ネット授業にしてくれれば

対面授業ほど
効果はないかもしれんけど。

とりあえず。
授業は、受けられるもんね~(汗)

なんか、最近。
究極の選択…と思うこと、多い(爆)

6月1日まで
ロシアが、

トルコ行きの
飛行機を

事実上、ストップした
ことによりまして。

観光旅行客
当然、激減。

と~ちゃんも、
お陰さんで

ヒマをもてあまして
ぐずぐず、してる
←うっとおしい(爆)

でも。
時間ができれば
マザコン病が始まるオトコで。

またも、いそいそと
田舎村に、出張ww

しかも、今回は
2泊してくるんだってさ~ww

ひゃっほ~いww
嬉しい、嬉しいww

今日は、ぼちぼち
天気も良くなってきて。

天気がよくなると
掃除がしたくなるもんでw

と~ちゃんも
いないことだし。

少し、念入りに
家の掃除とか
してみやしたw

それから、ちょいと
買い物行ったら

もう、すぐ。
断食終了タイム。

でも、次男と
二人だから。
ご飯も、ラクラク♪

ご飯後にも
いっぱい

自分の時間がとれて。
今日は、

とても
満足な日でしたw

しかし。
次男が、アタマがいたい~と
言い出してね。

断食のせいなのか?
目の使いすぎで、眼精疲労が原因なのか?

よくわからんので。
とりあえず。

明日は、断食は
やめとく、ってことになったw

断食もない。
と~ちゃんもいない、となると

こりゃあ。
もう、何て楽しい日w

最近、あんまり
家こもり、が

苦痛じゃ
なくなってきたわい。

慣れてきたんかな?
それなりに。
やることが、あるww

ここは、まだ
田舎だから

そんな、のんびりした事
言ってられるけど。

イスタンブールとか、
ほんと、もう

蔓延どころじゃないほど
ひどいらしく。

なん~と。
今日、聞いた話では

イスタンブールの義姉も
病気もらったらしい~。

ダンナさんと、長女が
先に
感染してたんだけど。

隔離していた、とはいえ。
同じ家の中にいると

やっぱ、感染を避けるのは
難しいらしく。

ついに、義姉にも
うつっちゃったんだって~(汗)

とりあえず、
病気伺いに

電話して
みたんだけど。

誰もでないんよね~…(汗)
軽く済んでる、と

話は聞いたものの。
本人、出ないと

やっぱ、ちょっと
不安になるわいな。

明日また
電話してみるけどね~。

なんせ、近い親戚から
死人でてるからね。

どうしても。
持病のアル人が、感染すると

神経質に
なりますだ。

多分、この調子で
いけば

断食明けの
砂糖祭りは、

去年同様、なしに
なりそうだしな~。

あっしとしては。
嬉しい話ですが(笑)

でも、義兄2号の息子君の
結婚式を、予定してたんだよね~。

多分、それも
お流れになるだろうなあ~。

なんか、また
今年も

こうやって
だらだらしている間に

あっという間に
過ぎてしまいそうで、こわいww

本来ならば、さ。
断食の最中ってのは

なんだかんだ、と
夕ご飯作るのを
メインにして

毎日が
過ぎていくんですがね。

だから。
毎日の、断食メニュー公開でも

しよかな~とか
思ってたんだけど。

次男と二人、な
もんだから。

スープとかにしたって
毎日作る必要がない(笑)

今日なんか。
「イスケンデル・ケバブ」が食べたい!

とか。
言い出してさ。

デリバリーに注文しても
よかったんだけど。

昨今の、インフレの
影響で。

デリバリーも
お安くないんよね。はっきり言って。

なので。
「ドネル肉」の調理済みを
パックで買って来てw

最近は。
こんなモノまで売ってるなんて

トルコも進化
してるよな~とか。

ぶつぶつ言いつつ
フライパンで暖めて、終わりww

調理時間、
ものの10分って感じ?!

我ながら、すごい!
ますます、

手抜き術が
グレードアップしとるがなww

…と。
こんなだらだらした
あっしの日常でござんしたw

だらだらしないで。
明日も掃除しようかな~?


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらもよろしくw
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村



断食1日目も、と~ちゃんのワクチンも終了。

2021年04月14日 04時41分53秒 | 日常生活
こんばんわ~。
おあつ~ございますww

ってか。
雪が終わった途端に

ぐ~~~ん!!と
気温が上がりまして。

あれだけあった、雪が
2日で溶けてなくなっただす。

本日。と~ちゃんの
ワクチン接種日。

何たって。
注射が、この世で

一番嫌い、というオトコ。
なんで。

もう、行く前から
緊張して、気持ち悪い…とか
言い出す始末(爆)

朝10時半に
予約があったんですが。

ひつじ飼いも一緒に行こうよ、とか
言いだして(笑)

アンタが注射するんじゃん。
あっしが行って
どうするわけ?

と聞くと。
万が一、具合が悪くなった時のために

一緒に行こう、
と言うw

でw
しゃ~ないから。

寝起きのもさもさした
状態で

もさもさ、しながら。
一緒に、診療所へ行ったw

診療所は
朝だってこともあって

あまり、人は
多くなかった。

ワクチンを予約したことを
伝えると

すぐに、
ワクチン接種室に
通された。

さすがに。
イスタンブールみたいな
都会と違ってw

待たされるとか。
ワクチンがないから
出直せ、とか。

そういう話は、ないw
これは、田舎のいいところ。

上腕部に注射しますから
腕を出してください、と言われ。

腕を出すのと、
注射をするのが、ほぼ同時w

ほんの。
5秒くらいで、終わり(笑)

手、握ってやろうか、と
からかってやろうと、思ったのに。

からかうヒマもなく
あっという間に終了w

28日後に、もう1度
予約を取ってください、といわれ

15分待機して
何もなければ、帰っていいです

と言い残し。
看護婦さんも、さっさといなくなったw

テーブルの上のカゴの
中には

まだ、どっさり
ワクチンが入ってた。

小瓶から、移して
注射するんじゃなくて。

最初から、注射器型した
ワクチン。

常温に出てた
ところを見ると

あれ、全部。
今日中に、予約した人の数だけ
あるんでしょう。

とりあえず。
1回目が終わって、良かった。

2回目まで、無事に
接種できれば

本人は、
コロナにかかっても

軽症で、済ませることが
できるハズ、だからね~。

今日とかも。
と~ちゃんの友達で

アンタルヤで、ガイドしてた
人が

コロナで、亡くなったと
知らせが入ってきて。

おとといと、今日。
立て続けに、2人。

そのうちの1人は、
結構親しい人だったんだけど。

うちのと~ちゃんと
年も大して、変わらないし。

タバコとかも
全然、吸わない人だったとかで。

まあ。
人それぞれ

体の強さ、は
違うとはいえ。

年寄りも、若者も、子供も
関係ないよな~って。

改めて、
思っちゃったりする。

本日の、
新規感染者数は

ついに、59000人を
突破。

今週は、うちの次男は
まったく学校に

出さないことに
決めました。

ありえないでしょ?!
6万人とか!!!
しかも、1日でっ!!!

さすがに、これは
やばい、と思ったらしく。

ついに、本日。
政府から

新しい、コロナの対策が
発表されやした。

夜の外出禁止時間を
延長するとか。

年寄りと、子供の
公共交通機関利用を、禁止する、とか。

中学3年生と、高校3年生
幼稚園、以外は

全部、再び
インターネット授業に
戻る、とか。

まあ、
ちょいと。

禁止の度合いが
あがってる模様。

でも。
完全なロックダウン、とかは
今んところ、なし。

これで、2週間
様子を見て

2週間後に
状況が改善されないようなら

更に、厳しい制限に
進むそうで、ござんす。

が。

6万人もいるのに。
毎日、新しく感染する人。

そんな、生ぬるいことで
一体、阻止できるもんなんかい?!

と。
夕方のニュースを見ながら
思った、わし。

次男さんは、といえば。
本日、無事に

断食1日目を
終了しまして。

まあ、1日目で
体が慣れてないってことも
あって

イマイチ、1日の半分を
寝てたような、気もするけど

本人は、
勉強に支障をきたさずに

断食できる!と
宣言しまして。

まあ、そういうことなら。
もう何日か

トライしてみよう、ってことに
なった。

と~ちゃんは。
今んところ

断食する気は
ないらしく(爆)
←タバコが吸えないのが、嫌らしい。

明日は、
マザコン病が出たらしく

またまた、田舎村に
お泊りに、行くそうなww

いやいや。
お泊りに行ってくれる分には

こっちとしては
大歓迎で、ござんすけどねww

さて。
明日は、何を作ろうかな~。


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村



本日から、断食スタート。

2021年04月13日 08時55分37秒 | トルコ文化
おこんばんわ~。
こちら、現在、夜中の3時。

こんな時間に
何してるか、って~と。

本日、4月13日から
断食スタート、なんで
ござんすのよ~。

イスラム教徒の
断食、って~のは。

テキトーに
ご飯食べちゃ、いかんわけじゃ
なくて。

早朝のお祈り時間から
夕方のお祈り時間まで

の間。
飲食禁止、に
なるわけだな。

本来は。
オテント様が

出ている間、は
飲食禁止、らしいんだけど。

他の国、は
知りまへんが。

ここ、トルコは。
日の出よりも、
2時間くらい早い

イムサック、と呼ばれる
第一お祈り時間、に合わせて

その日の断食が
スタートいたしやす。

なので。
夏は、日照時間が長いから

断食時間も
長くて、苦しいし(爆)

冬は、その
反対に

夜の方が
長いから

比較的、苦しい時間も
短いし

それに、暑くないから
ノドとかも、

それほど
乾かないそうで。←次男談。

ちょっとは、
楽なんだとか。

ちなみに、今年の断食は
大体

15時間、くらい
らしいっす。

で。
話を戻すと。

断食開始前、の
朝めしを作るために

こんな時間に
起きだしてきた、
わけだす。

断食開始、本日は
断食修行するのは、次男だけw

っつ~のは。
と~ちゃん、本日。

ワクチン接種
しに行く予定なんで。

まあ。なにか。
トラブルがあっちゃ困る、と

断食は
遠慮した模様。

本来は、イスラム教徒は
全員、やらんといかん
義務なわけ、ですが。

イスラム教ってのは
いろいろ、

合理的にできてる
宗教で

何が何でも
やらなきゃいかん、と
いうわけではなく。

病気の人は
やらんでもいい、とか。

旅にでる人は
やらんでもいい、とか。

いろいろと
細かい、規則がござんしてね。

ヤムヲエナイ理由で
断食できなかった人は

その代わりに、
貧しい人に

お金を施せば。
それで、帳消しになるそうで。

まあ。
こういう、事情が
ある人は

エテシテ。
寄付して、義務を帳消しにする、とw

なんせ。
無理にチャレンジして

途中で、やっぱり
できなかったから、や~めた、とか。

不慮の事故により
中断しちゃった、とか。

そういう事態になると
非常~に重い

宗教的な罰を
受けなきゃいかんらしく(爆)

やるからには、
最後まで、やれ。

やれないなら
最初から、手は出すな、と。

そういう厳しい
掟があるらしいっす。

ま。
そんなこんなで。

夜中の3時に、
起きてくる、と。

昔はね~。
昔って。

ほんの、4~5年ほど
前までは。

この、断食が
何時に始まって
何時に終わる、という

スタートとフィニッシュの
時間を書いた

「イムサック・カレンダー」と
いうものを

どこでも
配ってたもの、なんですがw

ほら。
近所のスーパーとかさ。

自分とこの名前や
電話番号を印刷した
カレンダーを

お客に、無料配布、とか
してたんだよね。

でも、現在は。
だ~れも

タダで、そんなこと
する人は、おりません、てんで。

自分で、ネットで
この時間を調べて

いちいち、カレンダーに
書き込まなきゃ、いかんと(爆)

そこから
始まってww

夜中に起きて
朝ご飯の用意して。

ご飯食べた後は
歯磨き、とか

一連の作業を
朝のお祈り時間までに
全部、終わらせて。

んで、また。
食べたばっかりだ、って~のに。

もう1回
寝るわけ、ですよ(爆)

いや。
胃に悪いこと、
この上ない、と

あっしは
思うんですが。

そうしなきゃ
お腹減っちゃうから。

しょうがない、と言えば
しょうがない。

てか。
夜中に、むっくり起きて

いきなり、がっつり
ご飯食べて

また、寝れるの
とかって
すごいと思う。自分的に(爆)

なんつっても。
あっしなんか。

起きて、まず
2時間はたたないと

ご飯食べられない人、
なんで。

絶対、こんなん
できん、と思う(爆)
←イスラム教徒じゃないんで、しないけどw
 
断食初日の
次男さんの、朝ごはんは

「カウルマ」という。
う~ん。肉の塩煮込み?
みたいなもん。
本来は自分の家で
作っとくんだけど。

うちは、犠牲祭後に
大量に作ったのが

と~~~っくに、
なくなっておるのでw
市販品w

それから、
ラマザン・ピデ

と呼ばれる。
断食月、特製パン。

今日の昼間に
買いに行ったら

こ~んな。
紙袋に入れてくれたw

断食頑張れ!って
感じかなw

カウルマを
焼こうと思って

パッケージを
開けてたらw

呼びもしないのに
すごい勢いで

走ってきた
お方、がいてw

ふごふご、鼻息も荒く
肉に鼻つっこんで
くれまして(爆)

(頼みもしないのに)
次男の朝ごはんに

自主的に
お供してくれやしたw
いらねーしww

このあと、当然
怒られて
下ろされたけどw


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

湯たんぽ攻撃が、苦しかった夜w

2021年04月12日 06時39分07秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
なんと。

昨日の雪だって
十分、うっひょ~!だったのに。

その後、雪は
ずんずん、ずんずん
降り積もりましてね~。

夜中に、
トイレに起きたと~ちゃん
いわく

表は、すっごい
吹雪だった!とか~(爆)

で。当然。
朝、起きて見たら

お外は、
こ~んなことに
なっておった!!!

またまた、どこの
スキー場じゃ!!

窓の外側、にも
てんこ盛り、に
雪が積もっていて

これは、要するに
風が横殴りに吹いて

雪が、窓に
吹き付けられた結果、だと
思われますだ~。

え~と。
4月中旬だったっけね?!(笑)

お陰様でw
ロクにやってない
次男の学校がww

月曜日は、雪により
休校!!って
お知らせがきたw

ってか。
もう、いつやってて
いつやってないのか?

こっちも、マジメに
混乱してきた(爆)

そんなんでね~。
朝方は

かなり、
冷え込んだんっすよ。

そしたら。
寒かった、と見えた
うちのお猫様。

こっそり、
いつの間にか

わしらの寝室に
入ってきて

わしらの、
ベットの上。

しかも、わしの脚に
布団の上から

ぴったり、くっついて
お休みになっておったw

わしらのベットは
ダブルベットなんで。

わしの横には
と~ちゃんが、寝とる。

このおっさんも、また
寝相が悪くて

夜中に、ごろごろ
ごろごろ

場所の変わる
お人で(爆)

なぜか、明け方には
わしの横に

ぴったり、くっつくようにして
寝ておった。

で。

この、お猫さんが、さ。
もんのすごく、
あったかいわけよ。

歩く湯たんぽか!
ってほど、あったかい。

そして。
うちのと~ちゃんも

人間ゆたんぽ、と
異名をとるほど。

メチャクチャ体温の
高い人でね。

この人と猫に
ぴったりと

挟まれてしまった
あっしは

まじで、なんか
居心地の悪い、夢を見てまして
←何か、忘れちゃったけどw

うーん、うーんと
うなされつつw

はっ!と目が覚めたら。
湯たんぽ、に
囲まれておったとww

いっや~。
もう、汗びっしょりでさww

慌てて、布団から
抜け出して

居間の涼しいソファの上に
寝転がりましたがな~www

まったく。
このクソ寒い気候だってのに

なんで、わし、
こんな

拷問みたいな目に
あわんと、いかんのや(爆)

その後、と~ちゃんと
お猫さんは

わしを追い出して
仲良く、

ベットを
シェアしてたみたいっすけどねww

この、お猫さん。
誰かさん、と一緒じゃないと
寝られないらしくw

以前は。
次男の2段ベットの

上階に陣取って
寝ておられたんですがね。

そこに、積んであった
来客用の布団とか
毛布を

こないだ、いっぺんに
片付けちゃったわけさ。

そしたら。
つるん、と

マットレスだけになった
ベットは

お気に召さなかった
らしく。

そこでは、
寝なくなっちまったんだな。
←なぜか、次男の布団の上には、寝ない。
 寝相悪くて、蹴られるからかなw

その後。
夜中に、ひっそりとww

わしらの布団の上に
来るようになってさ~。

ダブルベットなんで。
結構

周囲に、空いてるスペースが
あるんだよね。

そこら辺の、端っこに
丸まって、寝ておったんですわ。

だがしかし。
寒い時には

ぴったり、布団の上から
こっちにくっついてくれるんだよね(爆)

というわけでww
この湯たんぽ攻撃は
かなわん、と思い。

本日。またも。
来客用布団と毛布を

2段ベットの上段の
定位置に、

戻させて
いただきやしたww

と~ちゃんならさ。
暑ければ

蹴り飛ばしときゃあ
あっちの方に
転がっていくけどもw

さすがに、お猫さんを
蹴飛ばすのは、忍びないww
←と~ちゃんより、扱いが上w

ちゅうことで。
本日からは

定位置で
寝てくれることでしょうw

明日あたりからは。
一応、冬が終わりまして

少しずつ
気温が上昇していって

水曜日あたりは
16度とかまで、なるらしいから。

いっきに、雪は
溶けるでしょう~。

その後は、もう
ほぼほぼ

最高気温が
15度以下に

落ちる日は
ないんで

カッパにも、やっとこ
春がきた!って
言えるかな~ww

週末は、検査数が
減るとあって

本日の、コロナ新規感染者数は
50678人。

なんと。
5000人も、イッキに減ってる~…(汗)
ホンマかいなw

こちらにも、
早く

春が来てくれると
いいんですがね~。


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村