彦根市立鳥居本学園 ブログ 

平成27年4月から小中一貫型小中学校として新たな歩みを始めました。学園と鳥居本の魅力満載ブログです。

3年 校外学習 かくみや醤油

2015年10月14日 | 鳥居本小学校学習
 14日(金)3年生の総合的な学習の一環として、原町の「かくみや醤油」様を訪問しました。
 最初に、原町の「日本一の太鼓」の説明を聞くとともに、実際にたたかせていただきました。
 その後、かくみや醤油様に戻り、醤油作製の工程や作製に関わり、苦労・工夫されていることを聞きました。
 最後に、実際に醤油瓶に、ラベルをはらせていただく仕事を体験しました。

 

1,2年生 生きものふれ合い教室

2015年10月14日 | 鳥居本小学校学習
 9日(金)、1,2年生の児童に、滋賀県獣医師会がサポートしてくださる「生きものふれ合い教室」を実施しました。
 最初に獣医の先生から、基本的な動物との接し方や飼い方の指導を受け、その後4つの班に分かれて、うさぎと触れ合う体験をしました。
 終了後児童からは、「たのしかった」「かわいかった」等の感想を聞きました。

来年に向けて

2015年10月14日 | 鳥居本中学校学習
 男鬼森林学習のお話をこのブログで何度か紹介してきました。
 1年:植樹 植林といった方が良いのかも知れません。
 2年:伐採 収穫といった方が良いのかも知れません。
 3年:活用
 この3つの内容の学習を行います。今年この学習に携わり、4月に伐採した樹木を8月に製材する事を知りました。素人ながら、そんなに早く乾燥するのだろうかという疑問がありました。そこで、財産区の方や、森林育成組合の方にお話をすると、伐採に適した時期は彼岸から彼岸まで、つまり、9月の終わりから3月までが良い、ということでした。特に寒くなる時期は木に水が上がらず、倒しておいても虫が付かないので、乾燥しやすいというお話でした。
 そこで、無理をお願いして、来年度「活用」で使用する分を、この秋に切ってもらいました。
 この木を4月まで山に置いておいて、4月に次の2年生が切った物と一緒に持って帰り、3年生が活用します。すると、2年生が切った木は1年間以上乾燥させて、自分達が切った木を活用できることになります。快く男鬼の森林関係者の皆様がご協力くださいました。有り難うございます。写真は杉の木を切ってもらっているところです。