6月22日(火)雨上がりに晴れ間のさす天候の元、全校生徒と教職員で、芝生の苗を植えました。50cm間隔に引かれた線の交点に移植ごてで、土に5cmほどの深さの穴を開け、ポット苗を置き、周りの土を戻して押さえたらできあがり。9月の体育祭頃には、芝生が生えそろう予定で、市内の小中学校では、唯一の芝生グラウンドになります。
5月28日(金)皇子山陸上競技場にて県交歓スポーツ大会が開催されました。本校からは、3名の生徒が出場してくれました。競技の内容は、100m走・1500m・走り幅跳びなど参加してくれました。中でも古山涼くんは、男子ハンドボール投げ第1位 記録34m82大会新記録という素晴らしい成績を残してくれました。
今日から本格的に運動場の芝生化工事が始まりました。三津町の丸山建設様により、早速倉庫等の撤去が進められました。また、パワーショベルにより、掘削も始まりました。
運動場の改修工事が始まります。3/8~6/30の期間の予定です。これまで水はけが悪く雨が降るとぬかるんだ状態でしたが、美しい芝生のグラウンドに生まれ変わります。工事期間中は、学区や周辺の皆様にいろいろとご迷惑をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いします。なお、中学校の芝生運動場は県下ではほとんど例がありません。
3年卒業実行委員会のメンバーが、連日いろいろなボランティア活動に取り組んでくれています。学区の青少年意見発表会の冊子も作っています。3/15に学区内の全戸に配布される予定です。
3月13日(土)の卒業式まであと10日。卒業に向けてのいろいろな準備やボランティア活動を3年生がしてくれています。また、現在県立高校入試の志願変更の期間です。いよいよ8日(火)に一般選抜が行われます。がんばれ!鳥中生!
鳥居本学校サポートオフィスのポスターが完成しました。スクールボランティアのスタッフが増えるとありがたいです。中学校にオフィスはおいていますが、小学校のお手伝いをしていただける方も募集しています。
2/15は、県立高校推薦特色選抜発表日です。合格した人はおめでとうございます。明日から卒業までの日々を大切にしていってください。残念な結果になった人へ。あなたの努力がむだになったわけではありません。気持ちを切り替えて、自分の希望を実現させてくださいね。
写真は、彦根翔陽高校です。
写真は、彦根翔陽高校です。
2/15(月)は、県立高校推薦特色選抜の発表です。次は3/9の一般選抜があります。写真は、2/12の1年シニア体験の一こまです。シニア体験の道具を装着して、お茶を飲んだりしています。思わず「よっこいしょ」とかの声が出る人もいました。
サポートオフィスでは、ボランティアを募集しています。現在は、部活動指導に来ていただいているほか、いろいろな活動を進めています。小さなことから始めていただけたらありがたいです。興味がある方はぜひご連絡ください。田中コーディネータまたは、教頭まで。