1/7午後、鳥居本小学校6年生を招いて「お正月遊び大会」を行いました。中学生が進行役をし、3つのグループに分かれて交流を楽しみました。百人一首グループでは、真剣な表情の中にも笑いもありました。
1/7朝7:45からあいさつ運動が行われました。雪の降る寒い朝になりましたが、生徒会役員や教職員・地域の方で、登校する生徒や通行される方にあいさつをしました。始業式は雪のため、体育館をやめ、LL教室(レクチャーホール)に会場を変更しました。各学年を代表して、古川さん、吉川くん、池田くんが新年の抱負を発表しました。
体育祭等で活躍するのぼり旗が完成しました。赤・青・黄の各団用がそれぞれ4本、スクールカラーの緑は部活動や駅伝等で応援用としてこれから活躍します。教育後援会にご賛同いただいた皆様に感謝いたします。
12/18お昼に「SBT」活動を行い、多数の生徒が参加しました。鳥居本駅では3年生の生徒が清掃を行い、ゴミを持ち帰りました。また、他のグループは、体育館等校内の美化に取り組みました。通常はテスト終了後に行っていますが、今年はインフルエンザで休んだ分の授業が6時間目まで入っていたため、三者懇談の前にすることになりました。
先週から続けられていたちゃんとしようぜ鳥中生大キャンペーンが昨日で終わりました。生活面でのがんばりがもっともよかったのは2年A組2班で26ポイントでした。2位は25.9ポイントの1年A組5班、3位は24.8ポイントの1年A組3班でした。優秀班のメンバー全員に文化点が与えられます。