□■ PMDAメディナビ ■□
━━━━━━━━━━━━━
平成29年度「医薬品副作用被害救済制度に関する認知度調査結果」掲載のお知らせ (2018/03/29配信) ━━━━━━━━━━━━━
日頃よりPMDAの業務にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
■PMDAでは、医薬品副作用被害救済制度について、広く一般の方々に制度の存在を知っていただき、
また、医師・薬剤師等の医療関係者に制度への正しい理解を深めていただくことで、
本制度の確実な利用につながるよう、様々な形で制度広報及び情報提供を実施しておりますが、
本制度の認知度の状況を把握し、より効果的な広報につながるよう、毎年認知度調査を実施しております。
■この度、平成29年度認知度調査結果がまとまりましたので、ご案内させていただきます。
http://www.pmda.go.jp/relief-services/adr-sufferers/0023.html
■引き続き、医療関係者の皆様におかれましては、
給付請求される方の診断書等の作成について、ご協力をお願いいたします。
■また、医薬品副作用被害救済制度について特設サイトを設けておりますので、ご案内いたします。
医薬品副作用被害救済制度の特設サイトはこちら
http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai_camp/index.html
===============================
PMDA(医薬品医療機器総合機構)健康被害救済部企画管理課
・健康被害救済制度ホームページ
http://www.pmda.go.jp/relief-services/index.html
・救済制度のご相談は
kyufu@pmda.go.jp
━━━━━━━━━━━━━
平成29年度「医薬品副作用被害救済制度に関する認知度調査結果」掲載のお知らせ (2018/03/29配信) ━━━━━━━━━━━━━
日頃よりPMDAの業務にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
■PMDAでは、医薬品副作用被害救済制度について、広く一般の方々に制度の存在を知っていただき、
また、医師・薬剤師等の医療関係者に制度への正しい理解を深めていただくことで、
本制度の確実な利用につながるよう、様々な形で制度広報及び情報提供を実施しておりますが、
本制度の認知度の状況を把握し、より効果的な広報につながるよう、毎年認知度調査を実施しております。
■この度、平成29年度認知度調査結果がまとまりましたので、ご案内させていただきます。
http://www.pmda.go.jp/relief-services/adr-sufferers/0023.html
■引き続き、医療関係者の皆様におかれましては、
給付請求される方の診断書等の作成について、ご協力をお願いいたします。
■また、医薬品副作用被害救済制度について特設サイトを設けておりますので、ご案内いたします。
医薬品副作用被害救済制度の特設サイトはこちら
http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai_camp/index.html
===============================
PMDA(医薬品医療機器総合機構)健康被害救済部企画管理課
・健康被害救済制度ホームページ
http://www.pmda.go.jp/relief-services/index.html
・救済制度のご相談は
kyufu@pmda.go.jp