白馬岳の土砂崩落事故。
○不明は神奈川の女性ら 北ア白馬岳で捜索
http://news.fresheye.com/article/fenwnews2/1100001/20080820090640_ky_ts2008082001000058/a/index.html
何度か行ったことがあり、現場付近の様子を思い出せるんだが、土砂崩れが起こりそうな場所ではなかったと思う。
いや、違う。
自分が行ったときに、たまたま崩れなかっただけのことだ。
大雪渓の両岸は、その浸食によって、いつどこが崩れてもおかしくない。
ただ、ゆっくりと崩れるのか、今回のように一度に大きく崩れるのかの違いはあるだろうけど。
葱平のあたりの古い写真を見ると、当時から崩落前まではほとんど変わっていないように見える。 だから、たぶん誰に聞いても「あそこは崩れたことないから大丈夫だよ」と言うんじゃないかな。
実際、葱平は、大雪渓の長い登りがようやく終わるあたりで、一休みするにはちょうどいい場所だ。 植物もあり、崩落の危険は小さいと思ってしまう。
冬に、槍平で雪崩事故があったが、あの場所も、これまで雪崩が押し寄せたことのない場所だった。
これまで起こらなかったことが、いろいろ起こるようになってきている。
気候が変化してきているせいもあるだろうし、登山者がやたらと増えてしまったことなども影響するかもしれない。 どれがと言う特定はできないだろうけど、とにかく山の中も変わってきている。
三俣山なんか、この30年で姿が変わってしまった。 たった30年で。
崩れるはずのない場所が崩れ、雪崩のない場所に雪が押し寄せ、降るはずのない雨が降り、午前中から雷雨が降る。
経験則があてにならないようになってきてるんじゃないだろうか。
○不明は神奈川の女性ら 北ア白馬岳で捜索
http://news.fresheye.com/article/fenwnews2/1100001/20080820090640_ky_ts2008082001000058/a/index.html
何度か行ったことがあり、現場付近の様子を思い出せるんだが、土砂崩れが起こりそうな場所ではなかったと思う。
いや、違う。
自分が行ったときに、たまたま崩れなかっただけのことだ。
大雪渓の両岸は、その浸食によって、いつどこが崩れてもおかしくない。
ただ、ゆっくりと崩れるのか、今回のように一度に大きく崩れるのかの違いはあるだろうけど。
葱平のあたりの古い写真を見ると、当時から崩落前まではほとんど変わっていないように見える。 だから、たぶん誰に聞いても「あそこは崩れたことないから大丈夫だよ」と言うんじゃないかな。
実際、葱平は、大雪渓の長い登りがようやく終わるあたりで、一休みするにはちょうどいい場所だ。 植物もあり、崩落の危険は小さいと思ってしまう。
冬に、槍平で雪崩事故があったが、あの場所も、これまで雪崩が押し寄せたことのない場所だった。
これまで起こらなかったことが、いろいろ起こるようになってきている。
気候が変化してきているせいもあるだろうし、登山者がやたらと増えてしまったことなども影響するかもしれない。 どれがと言う特定はできないだろうけど、とにかく山の中も変わってきている。
三俣山なんか、この30年で姿が変わってしまった。 たった30年で。
崩れるはずのない場所が崩れ、雪崩のない場所に雪が押し寄せ、降るはずのない雨が降り、午前中から雷雨が降る。
経験則があてにならないようになってきてるんじゃないだろうか。