-
未来創生ミーティングも終盤を迎えました
(2016年10月20日 | 日記)
引き続き、市長と町会長で語ろう未来創生ミーティングの市原地区・辰巳台地区・南総地... -
市民ネットワーク千葉県・ワンデイ研修会
(2016年10月23日 | 日記)
鳥取の地震に驚きました。お知り合いで... -
春日神社例大祭
(2016年10月26日 | 日記)
市民ネットでは地域に出向いて住民の声を聞く「まちづくりの集い」を行なっています。... -
みっちり学んだ2日間
(2016年10月29日 | 日記)
昨日・今日の2日間、新宿の婦選会館で「揺らぐ日本の社会保障制度」について4講座を... -
生活排水の行方
(2016年11月01日 | 日記)
蛇口をひねれば出てくる水。生活するにはなくてはならない水ですが、じゃあ流れた水は... -
最終回の財政勉強会
(2016年11月03日 | 日記)
シリーズで行った「財政勉強会」の最終... -
まちづくりの集い 飯沼にて
(2016年11月04日 | 日記)
清々しい秋晴れの今日、地域に出向いて住民の声を聞く会「まちづくりの集い」を飯沼で... -
市民ネットワーク通信105号
(2016年11月07日 | 日記)
市民ネットワークの通信105号が本日納品... -
関西での視察
(2016年11月11日 | 日記)
建設常任委員会の視察で、東大阪市・箕... -
我が家の畑で大根収穫
(2016年11月27日 | 日記)
議会が近づき、質問の準備に追われてい... -
議会のお知らせ
(2016年12月01日 | 日記)
ついに議会が始まったと言うのに、質問原稿はまだまだ加筆・修正が必要で、いつものこ... -
代表質問を終えて・・・
(2016年12月07日 | 日記)
今日、市民ネットワークを代表して登壇しました。 これまで個別質問をすることが多... -
教育は大人が子どもにできる最大のプレゼント
(2016年12月10日 | 日記)
東海小学校で「学校・家庭・地域を結ぶ集会」がありました。 演題は「よき学び... -
息子に感謝
(2016年12月17日 | 日記)
昨日、今年最後の議会定例会が閉会しました。 今議会は20名が質問しましたが、中... -
我が家のバリアフリー
(2016年12月19日 | 障がい)
念願の階段昇降機を設置しました! 息... -
12月議会速報
(2016年12月21日 | 日記)
今日は朝から事務所にこもり、議会速報の作成。 夕方、ようやく完成しました! ... -
介護者にとってのバリアフリー
(2016年12月22日 | 障がい)
先日、階段昇降機を設置したブログにコメントをいただき、改めてバリアフリーの意味を... -
帰省中の大阪で思う「ゴミの減量化」
(2016年12月26日 | 日記)
先週末から大阪の河内長野市に帰省しております。 帰省と言っても両親は他界してい... -
帰省中の大阪で思う「人のつながり」
(2016年12月28日 | 障がい)
連日知人が訪ねて来てくれます。 息子がお世話になった支援学級のナース、ママ友、... -
帰省中の大阪 「息子のリハビリ」
(2016年12月29日 | 障がい)
1週間の大阪での滞在を満喫し、明日は夫...