goo blog サービス終了のお知らせ 

カフカは透明ドーベルマン

宮崎で暮らすtomokoと透明ドーベルマン・カフカ、黒猫・キキ、茶トラ・泰雅、MIX犬・りくとの「のほほん日記」です。

I washed Kafka's blankets.

2013年11月16日 19時59分30秒 | Weblog
今日は朝から良い天気。
こんな天気の日には、やるべき事がある!




I washed Kafka's blankets.
私はカフカの毛布を洗った。




                

カフカの毛布を干しているのは、大工さんが建てた足場。
うちの外壁の補修が終わって、今週半ばからお隣の外壁工事のため
うちの周りに建てていた足場を外して、そのままお隣の家の周りへ。
ただ、お隣は敷地の端まで家が建っているので
足場の端っこは、うちの庭に立っている。
大工さんから、庭を少し使わせてほしいと言われたので
了承した時に、カフカの洗濯物を干す事も了承してもらっている。
日当たりが良くて助かるわ~。
今夜はふかふか毛布で寝られるね!






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Kafka was looking for his grandparents.

2013年11月15日 19時23分18秒 | Weblog
今日は、いつもの散歩コースの田んぼの前で。
ここは稲刈りが終わった後にコスモスの種をまいてあって
今が満開になっている。
しかも、割と遅い時期に種まきをしてあるので
コスモスの背丈が低くて花を見易い。
霜が降りるまでの間は、まだ花を楽しめそうだ。




そしてカフカの視線はカメラを外れて何かを探しているよう。
もちろん、




Kafka was looking for his grandparents.
カフカは彼の祖父母を探している。




本犬はまだ気が付いていなかったけど
カフカが見ている先には両親が歩いていた。
会いたい気持ちが通じたんだね~。




探すと言えば、泰雅も…。
泰雅が探すのは私だけど。
トイレに行った私を探して、トイレのドアの前で鳴き
私が歯磨きをしに洗面所へ行けば、いつの間にかやって来て
洗濯機の上に立っている。
キッチンへ立って料理をしていると、
足元に座っていて踏みそうになったり。
今もホットクッショに私にくっついて寝ているし。

                     

ただ、泰雅が探しているのは私なのか
それとも、私が身に着けているフリースなのか…。
どっちも大好きだからね~。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



See?

2013年11月14日 16時03分21秒 | Weblog
最近、いつのも散歩コースではなくて
夏の間に歩く別のコースの方へ行きたがるカフカ。
カフカにも好みがあるのかもね~と思っているけど
実は、そちらのコースだと
爺ちゃん&婆ちゃんに会う確率が低くなるんだけどなあ。
そう思いながらも、いつもカフカが行きたい方へ行かせている。




けれど、たまにはいつものコースも歩きたいぞ。
そもそも、私が好きだから歩き始めたコースだし。
久しぶりだと、咲いている草花花も変わってきているかもしれないし。




歩いてみたら、草花はあまり変化は無かったけど
久しぶりに爺ちゃん&婆ちゃんに会えた。




See?
ほらね?




こっちのコースだと会えるんだよ。
実はカフカが歩きたがるコースは、
両親が歩くコースと半分も重なっていない。
でも、いつものコースだとほぼ全体が両親のコースと重なるので
歩いている間に両親と会う確率が高くなるんだ。
けど、カフカにはそれが分かっていないんだなあ。
明日は、どっちのコースを選ぶかな?






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I bought a blanket.

2013年11月13日 15時34分51秒 | Weblog
今日の写真は寒そうだなあ。
って、実際に寒いんですけど!
11月半ばって、こんなに寒くなるんだったっけ…。




今、うちにはまだヒーターを出していない。
普段はホットクッションの上に座って膝掛を掛けている。
でも、膝掛ではカバーできる面積が小さくて寒いので




I bought a blanket with two sleeves.
私は袖が2つ着いている毛布を買った。




その名も「着られる毛布」!
前から掛けて袖を通して座椅子に座っても良いし
普通に後ろから羽織って着ても良い。
袖を通さずに、普通の毛布としても使える。
良いね~。
使うのが楽しみ。

                    

と思っていたら、先に泰雅に使われた。
肌触りが良いからだろうけど、
毛布を揉み揉みしながらペロペロと舐めている。
3歳になっても赤ちゃんだね~。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Kafka is getting better and better.

2013年11月12日 20時48分33秒 | Weblog
だんだん気温が下がってきた。
カフカが1番調子の良い気温は「ちょっと暑いぐらい」だと思っていたけど
最近の最高気温17度とか18度ぐらいの「涼しい」気温がベストなのだろうか。
そう思うほど、




Kafka is getting better and better.
カフカはドンドン良くなっている。




心臓の薬を飲み始める前は、私の前を歩く事がなかった。
爺ちゃんを見付けた時以外は。
それが、鼻の薬と心臓の薬を飲み始めて以来
私のすぐ前を歩くようになり
今日は、私を引っ張りながら歩いていた。

                  

調子が良いんだなあ。
そして、毛並みもピカピカしている。
食欲では健康状態を見られないカフカ。
(よほど調子が悪くない限り、食欲は落ちない)
でも、調子が良くない時は毛並みが悪くなったりフケが出たりする。
最近のカフカには、それが全く見られない。
あとは体重がどうなっているか…。
次の病院が楽しみだね。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Mosquito season will be over.

2013年11月11日 21時19分54秒 | Weblog
見て、この青空!
抜けるような空はどこまでも澄み切っていて
遠くの山までハッキリと見える。
はぁぁぁ、冷たい空気。
冬の空…なのかな?




昨日の夜からどんどん冷たい空気が入っている。
夜中にカフカと外に出た時には
空いっぱいに星がクッキリと見えた。
冬の空…だよね。




今日は1日ずっと肌寒い日だった。
日中も20度を超えなかったし
明日の朝の最低気温は6度だって。
今週の最低気温は、殆ど10度を下回るらしい。
という事は…




Mosquito season will be over soon.
蚊の季節がもうすぐ終わる。




蚊は3日10度を下回る日が続くと生きていられないんだって。
やっと蚊のいない季節が始まる~!
…寒いのは嫌だけど。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I have a soft spot for Taiga.

2013年11月10日 17時48分19秒 | Weblog
今日は柿の木の下で。
まだ実が残っているけど、やっぱり渋柿なんだろうなあ。




ところで、今朝目を覚ましてキッチンへ行くと
ゴミ箱がひっくり返っていて、
使用済みのキッチンペーパーやビニール袋が散乱していた。
「こら~っ!泰雅~!…なんて事をっ…!」




あまりの状態に叫ぶと
「呼んだ~?」と、のほほんとした足取りで泰雅が歩いて来た。
「あら~、呼ばれたと思ってきたの~?偉いね~!」
と、怒りも忘れて泰雅を抱き上げてヨシヨシする私。




I have a soft spot for Taiga.
私は泰雅に甘いなあ。




躾の点からいえば、イタズラはしている時に叱らないと
何で叱られたのか理解が出来ないそうだ。
なので、私が泰雅を叱っても
「呼ばれたから来たのに叱られた」と思ってしまう。
それでも、カフカには一言、間違いなく言ってしまうんだろうけど…。
何でこうも泰雅には激甘なのかなあ。

                  

うん、やっぱり可愛いよね~…。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Be nice to your sister!

2013年11月09日 15時44分01秒 | Weblog
今日は菊の花の前で。
もう冬の花が咲き始めたなあ。
それもそのはず、今週木曜日は立冬だったんだ。
これからどんどん寒くなって行くんだなあ。
カフカは寒いと文句を言うから、モコモコに着させないと。




寒いのは私やカフカだけではない。
寒がりのニャンズは私のホットクッション争奪戦が始める。
そして、体の大きさに物を言わせてキキを追い払い

                 

泰雅が独り占めしている。




Be nice to your sister!
お姉ちゃんに優しくしなさい!




大体、ホットクッションには半部位スペースが余っているんだから
キキ姉ちゃんに使わせてあげれば良いのに。
キキが座ろうとすると邪魔をして追い払う。
何ていう性格なんだろう…。
この半分に私が座るのは良いらしいんだけど。
って、私は大きすぎて追い払えないけどね~。
キキちゃんには優しくしないとダメだよ~。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I found my grandpa!

2013年11月08日 16時09分35秒 | Weblog
最近、カフカが自分で散歩コースを決める。
今日もいつものコースへ進もうとしたら
カフカが乗り気ではなく
逆に行こうとしたら、サクサク歩き始めた。
自分の意思がハッキリしているから。




短いコースの方へ歩いていくと
途中で両親の散歩コースとぶつかる。
写真でカフカが振り返っているのは




I found my grandpa!
僕の爺ちゃん見付けた!




と思っているから。
カフカの目的は、これだったのか~!




てっとり早くおやつを貰おうと思ったのかどうか分からないけど
結局、逆回りで全部のコースを歩いたので
簡単には貰えなかったけどね。




おまけ。
寒くなってきたので一緒に温まるニャンズ。

                   

こうやって見ると、あまり大きさは違わないんだけどなあ。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Parking space was under construction.

2013年11月07日 15時22分14秒 | Weblog
今日もいつものように散歩へ行くと




Parking space was under construction.
駐車スペースが工事中だった。




正確にいうと駐車スペースではなくて
私が勝手に車を停めているスペースだけど。
そして、工事のために他の駐車スペースへ続く道も通行できない。
仕方がないので、今日は生目神社の駐車場へ停めて
春だけ歩く桜並木のコースを歩いて来た。
桜は花も葉っぱも無くなっていたけど。




そして、写真を撮ったのは神社がある小さな丘のてっぺん。
ここにはまだたくさんのコスモスが咲いていた。
ちょっと夏みたいな写真?
あ、カフカが裸だからか。
今日は暖かかったんだよ~。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Taiga makes me warm.

2013年11月06日 16時06分09秒 | Weblog
だんだんと朝が肌寒くなってきた。
キキが家に来て以来、こたつを出さなくなった我が家では
フローリングの冷たさを遮るためにラグマットの下に断熱マットを敷いている。
けれど、泰雅がマットの下に潜り込んだり、
断熱マットを引っ掻いたりするので
新しい物と交換した。
断熱マットはラグマットよりも大きいので少しだけ残っている。
それが、これ。

                  

残った分は2つに切ってカフカのベッドの1番下へ敷いた。
残った半分は予備として取っている。
そして、カフカのために買って来たハーフケット。
寒くなってきたので、ベッドに入れてやろうと思って。
写真を撮ろうとしていたら、やって来た泰雅。




Taiga makes me warm.
泰雅は私を温めてくれる。




泰雅の気分次第で、温めてくれたり、くれなかったりだけどね~。
これで、今年の冬も乗り切れそうだ。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Kafka was staring at his grandpa.

2013年11月05日 16時38分32秒 | Weblog
今日もカフカは真っ直ぐに、カメラではない方を見ている。
もちろん、言わなくてもお分かりでしょうが




Kafka was staring at his grandpa.
カフカは爺ちゃんを見つめている。





冬が近付いてきて、カフカと両親の
散歩の時間が合うようになってきたから。
そして、お昼過ぎが散歩し易いのは私たちだけじゃなくて。




お隣に今年やって来たチョコちゃん。
あ~、写真撮らなかった~!
チョコちゃんはミルクチョコの色をしたトイプードルの男の子。
若い頃のカフカは誰彼構わずに吠えてしまって
なかなかお友達が出来なかったけど
今日はちゃんとご挨拶できた。
チョコちゃんにペロリと舐められて
ほんの少しだけ吠えてしまったけど
それだけしか吠えないなんて初めてかも…。
チョコちゃんは、まだ子犬だからね~。




しかも体重が2キロ!
カフカの11分の1しかない。
うちで1番軽いキキだって4.4キロ。
という事はキキの半分以下なのか~。
ちっちゃいな~。
そりゃカフカだって吠えないか。
お友達がまた1人増えたね。
嬉しいなあ。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



We were just in time.

2013年11月04日 15時35分39秒 | Weblog
今日はいつもよりも散歩に出るのが遅くなった。
あ~、爺ちゃん&婆ちゃんとはすれ違いになっちゃうかな~?
そう思ったけど




We were just in time.
私たちはギリギリ間に合った。




散歩コースについたら、すぐ前を両親が歩いている。
何というラッキー!
初めから爺ちゃん&婆ちゃんがいるのは珍しいもんね!

                  

そして、最初からおやつをねだり放題。
1番上の写真だって、カメラ目線ではないのは
カフカの目の前におやつを持った爺ちゃんがいるから。
私なんか見ちゃいない。




でも、30分一緒に歩いても15分一緒に歩いても
貰えるおやつの数は一緒。
という事は、短い時間の方が
立て続けにもらえてカフカ的には嬉しいのかもね~。
いや、たくさんで歩く方が楽しい…かな?
どっちだろう…。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I prepared for Christmas.

2013年11月03日 19時39分17秒 | Weblog
今日は朝から小雨。
せっかくの連休もこんな天気では、仕事が進むわ~。




本当ならば昨日のうちにレッスンの準備と
教室のディスプレイを変えようと思ってたんだけど
昨日はカフカを病院へ連れて行ったので
その時に済ませるつもりだった仕事が
今日になってしまった。
天気が悪いから、家で仕事をするのも惜しくないし。




I prepared for Christmas.
私はクリスマスの準備をした。




                 

先週まではハロウィーンのディスプレイだったけど
今はサンタと靴下とプレゼントとヒイラギの飾りが貼られ
テーブルの上には20センチほどのクリスマスツリー、
床の上にも50センチほどのクリスマスツリーを置き
教室の入り口にはクリスマスリース(これは写真には写っていない)、
リビングの入り口にはクリスマスリースのキルト(これも写っていない)を飾っている。
クリスマスの飾りつけって、毎年幸せな気分になるなあ~。




幸せな気分で飾り付けをした後は、カフカの散歩。
小雨が降っているので短い散歩だったけど。
今日の写真は、随分カフカが力強く映っている。
体重が増えたという事は、やっぱり筋肉がついた?
アミノ酸のベジタブルサポートがやっと効果を表したのかな?!






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Kafka has to take a medicine for his heart.

2013年11月02日 19時59分12秒 | Weblog
そろそろカフカの抗生剤と心不全の薬が飲み終わりそうなので
今日は病院へカフカを連れて行ってきた。
もう鼻水は完全に止まったので抗生剤は間違いなく効いている。
できる事なら、鼻が治ったら心雑音も消えた…
という事になってくれない物だろうか。




甘い期待をして病院へ行ったんだけど
残念ながら心雑音は消えていなかった。
けれど、最近歩くのが早くなった事を伝えると
先生も「それは素晴らしい事です!」と言ってくださった。
この先心臓の調子が悪くなって拡張型心筋症になってきたら
疲れやすくなって、動きたがらなくなるから
悪化している事は見てれば、すぐに分かるそうだ。
それが歩くのが早くなるというのは調子が良い証拠。
なので、抗生剤は前に出されたのを明後日の朝まで飲んで終わり。
だけど、




Kafka has to take a medicine for his heart.
カフカは心臓の薬を飲まなくてはいけない。




将来、疲れやすくなるとか運動したがらなくなるとか
心臓の状態が悪化したら強心剤を飲みましょうと言われた。
「次の手」があるのは、まだ救いがあるなあと思う。
そして、久しぶりに体重が増えた~~~!!!




増えたと言っても数百グラム増えて23キロだけど。
だけど、1年ぐらい前から減り続けた体重が
やっと盛り返してきたというのは大きい。
やっぱり体調が回復してきたというのが大きいのかなあ。
まだまだ長生きできそうな気がするぞ!
頑張れ、カフカ~!







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ