
昨日の庭掃除の時には、何度鼻を拭いても
次々と青っぱなを垂らしていたカフカ。
でも、出すだけ出したら
Does Kafka recover from the runny nose?
カフカの鼻水は治ったのだろうか?
今日は1度も鼻水を出していない。
これで治ると良いな~。
これまでも、止まってはまた鼻を垂らす…の繰り返しだから。
そろそろ治って欲しいよ。
おまけのカフカの後ろ姿。

後ろの顔の方がインパクトある~!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ
次々と青っぱなを垂らしていたカフカ。
でも、出すだけ出したら
Does Kafka recover from the runny nose?
カフカの鼻水は治ったのだろうか?
今日は1度も鼻水を出していない。
これで治ると良いな~。
これまでも、止まってはまた鼻を垂らす…の繰り返しだから。
そろそろ治って欲しいよ。
おまけのカフカの後ろ姿。

後ろの顔の方がインパクトある~!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ
花の色と同じだね。
コスモスがたくさん咲いてるところとかだと
まぎれそう(笑)
カフカの鼻は、
前の日があったかいと大丈夫とか、
やっぱり気候と関係してる部分もあるのかな?
悪くなる一方ってことでなく、
よくなったりもするわけだから
様子を見るしかないのかな。
止まる日が増えるといいんだけど。
ネックウォーマーの貴族のひだ襟の例え、
よくわかった(笑)
後ろから見てもほんと暖かそうでいいな。
目がこっちをみてるのは、
てんとう虫とかガみたいな感じもするね。
後ろからいたずらできなそう(笑)
だから私の好きな色なのかも。
その内、コスモス畑にカフカを潜ませて確かめなくちゃね。
カフカの鼻は気温に関係があるのかな~?
じゃあ、今週末に真冬の寒さがやって来るけど
とっても危険って事~?
困る~!
テントウムシはともかく「蛾」って…。
えっ?!
テントウムシの点々は顔になっているの?!