
2009年1月13日のカフカ
さっ、寒そう~…!
カフカでは気が付いた事は無かったんだけど
りくとは他の犬を見掛けたり、吠えられたりすると
背中の毛、特に左右の肩甲骨の間の毛が逆立つ。
私たちが、怖い時に毛が逆立つ感じ?
今日も、小さなチワワに吠えられた途端に
Rikuto's back fur stood on end.
りくとの背中の毛が逆立った。
吠えられてビックリしたのかもしれないけど
相手は超小型犬だよ!
何でそんなに毛を逆立てるのか…。

「小さい奴を相手にしても全力で!」
いやいや、あなたは大きいんだから。
小さい子相手に本気にならなくて良いから。
まさか、怖がっているんでは~…?
ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「Laulea英会話・カルチャー」へ
Dog Scan®セラピーのご予約、お問い合わせは
”ヨガとスキャンセラピーのお店” ~Silkaid~(シルクエイド)まで
さっ、寒そう~…!
カフカでは気が付いた事は無かったんだけど
りくとは他の犬を見掛けたり、吠えられたりすると
背中の毛、特に左右の肩甲骨の間の毛が逆立つ。
私たちが、怖い時に毛が逆立つ感じ?
今日も、小さなチワワに吠えられた途端に
Rikuto's back fur stood on end.
りくとの背中の毛が逆立った。
吠えられてビックリしたのかもしれないけど
相手は超小型犬だよ!
何でそんなに毛を逆立てるのか…。

「小さい奴を相手にしても全力で!」
いやいや、あなたは大きいんだから。
小さい子相手に本気にならなくて良いから。
まさか、怖がっているんでは~…?
ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「Laulea英会話・カルチャー」へ
Dog Scan®セラピーのご予約、お問い合わせは
”ヨガとスキャンセラピーのお店” ~Silkaid~(シルクエイド)まで
枯草の色も、服を着たカフカも。
実際寒い時期なんだけどさ(^^;
カフカは毛が短いから、
逆立ててもわかりにくかっただろうね~。
りくとは毛が長いからわかりやすい。
人間の場合は、反射でそうなっちゃうのが多いよね。
鳥肌も、寒いとか感動したりとかで、勝手になる。
でも、動物の場合はそうでもなかったりするのかな?
猫なんかは、毛を逆立てることで
身体を大きく見せたりするんじゃなかったっけ?
犬の場合はどうなんだろうね~?
怖くて逆立っているのか、威嚇のために逆立てているのか。
自由に毛を逆立てることができるものなのかなぁ?
キュウソ猫を噛むの言葉もあるし、
野生では相手が小さくても油断禁物だろうけどね。
散歩中に、リードの着いた小さな相手に本気にならなくても(笑)
まっすぐ立って、全身に日差しを受けようとしてるみたいなりくと。
散歩して日差しを浴びて、暖かくなれたかな~?
カフカも「寒いよ~」って訴えているように見えるね。
今日も寒くなったよ~。
センター試験がある時は、いつもそうだよね。
カフカも肩甲骨の間の毛は長目だったけど
逆立っていると思った事は無いんだよね。
でも、りくとは見るからにブワ~ッと立っている。
何なんだろうね。
りくとも毛を逆立てようと思ている訳じゃないと思うよ。
でも、緊張すると立つんだろうね。
吠えられたら、すぐ立つ。
もう、見ていて面白いぐらい。
「あ~、ドキッとしたんだろうなあ」って。