
It is cold.
寒い。
最高気温が14度だって。
真冬の気温だ…。
カフカも今日は、私が家にいなかった午前中だけは外で過ごし
その後はずっと玄関犬。
もちろん、私が帰った途端に「入れて~!」とアピールしてきた。
そして、散歩へいくと偶然通りかかった両親と一緒にそのまま散歩へ。
カフカのリードは父に預けていたが
自分の事を構ってくれる人に囲まれて
テンションが上がったカフカは、右に左に動き回り
一緒に歩いている私達の倍は動いていたと思う。
さぞ暖まった事だろう。
その後、家に帰ったらおとなしく寝続け
しっかり休養をたった後は晩御飯。
その前に洗濯物を干そうとカフカと一緒に庭へ出ると
私が洗濯物を干している間に、カフカはミカンを取っていた。
どうやって食べるんだろうと見ていると
器用に一口、二口とかじり
いきなり丸ごと口に入れ、ムシャムシャと食べてしまった。
もちろん、皮ごと…。
だからいつも証拠(皮)が残っていなかったのか。
動き回って暖まり、しっかり食べて、ゆっくり眠って
自分でビタミンまで補給しているからカフカは元気なのかも。
野生児だな~。
キキも見習えれば良いけど、ミカンは絶対食べないだろうなあ。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ
寒い。
最高気温が14度だって。
真冬の気温だ…。
カフカも今日は、私が家にいなかった午前中だけは外で過ごし
その後はずっと玄関犬。
もちろん、私が帰った途端に「入れて~!」とアピールしてきた。
そして、散歩へいくと偶然通りかかった両親と一緒にそのまま散歩へ。
カフカのリードは父に預けていたが
自分の事を構ってくれる人に囲まれて
テンションが上がったカフカは、右に左に動き回り
一緒に歩いている私達の倍は動いていたと思う。
さぞ暖まった事だろう。
その後、家に帰ったらおとなしく寝続け
しっかり休養をたった後は晩御飯。
その前に洗濯物を干そうとカフカと一緒に庭へ出ると
私が洗濯物を干している間に、カフカはミカンを取っていた。
どうやって食べるんだろうと見ていると
器用に一口、二口とかじり
いきなり丸ごと口に入れ、ムシャムシャと食べてしまった。
もちろん、皮ごと…。
だからいつも証拠(皮)が残っていなかったのか。
動き回って暖まり、しっかり食べて、ゆっくり眠って
自分でビタミンまで補給しているからカフカは元気なのかも。
野生児だな~。
キキも見習えれば良いけど、ミカンは絶対食べないだろうなあ。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ
興奮具合もいまいち伝わりにくいけど、
でも目がいつもより輝いてる?
寒かったけどテンション上がって
カフカはよかったねー。
みかん、いきなり丸ごとは食べないんだね。
がっつくからってちょっとずつ食べさせられているのに
慣れてるのかな?
おりこうだ。
皮はともかく、
ヘタはおいしくなさそうだけど…
カフカはさすが外犬、
サバイバー。
キキは家猫だからなー。
って猫は肉食だから野菜いらず?
とか思ってこんなページを見たら面白かったり↓
http://www.gao.ne.jp/~mtmt/vitamin.htm
皮に栄養が多いっていうから(笑)
家の蜜柑なら無農薬やし、そりゃ~風邪知らずやね。^^
蜜柑を食べる猫。。。聞いたことないかも~(笑)
この前に大好きな爺ちゃん&婆ちゃんに会ったので
いつ自分の所へ来るか見ているから。
最初にかじるのは味見?
甘いのを確かめてからガブッといくのかも。
頭良いな~。
猫は基本的に肉食だからね。
雑食の犬とは違うみたい。
キキは甘いものも好きだけどね。
キキになって、1日中ぬくぬく寝ていたいです。
皮に栄養が多くても、苦味が強くて人は食べないのに。
カフカには関係ないようです。
キキは皮を剥いただけで逃げていきますよ。
匂いが嫌いみたいです。